GWが終わって、職場も一人また一人と半袖の制服を身にまとう方が増えてきた。
よく分からないが、σ^ ^)から後に入社した比較的体の大きい方は、その半袖の制服を支給されていない。
若い方も例外ではなくて、σ^ ^)もそうだが、見ていて可哀想にさえ思えてくる。
このことに関して、会社の上の方の方は何一つ語ろうとしない。
家の人に話したら、半ば呆れ顔だった。
そんな職場だが、また一つ問題が発生した。
それはほぼ各人に貸し出される、扇風機である。
去年の夏の終わりに扇風機を掃除して、片づける時に前から壊れていた箇所がまた壊れたのだった。
それで使えなくなり、この季節になって言ってみた。
すると、工場長のKさんが「直せないの?」とちょっと攻撃的に言ってきた。
それを聞いたσ^ ^)は?だった。
なので、σ^ ^)は整理してみた。
最初から壊れていたのを知っていたなら、おそらくσ^ ^)の性格からいって借りないだろう。
知らなかったから、借りたのだ。
工場長のKさんだって、好きな煙草を買って、その後にその煙草に火を点けようとしたら、タバコが濡れていたり、折れていたりしたら、その買ったお店にクレームをつけるだろう。
つけないまでも、カチンとくるだろう。
それと同じだと思う。
それで店員に「陽にあてれば、乾くだろう」とか、「折れてても吸えるよ」とか言われたら、もう二度とそのお店で買わないのが普通だろう。
だから、σ^ ^)はσ^ ^)からは借りないことに決めた。
あの工場長のKさんの性格からして、扇風機を用意することはしないだろう。

0