MNPを利用してauに変更したユーザー、6日間で10万件を突破
KDDIは10月30日、番号ポータビリティ(MNP)を利用して
他のキャリアからauに転入したユーザーと、
auから他のキャリアに転出したユーザーの
速報値を公表した。
10月24日から29日までの6日間で、
番号ポータビリティを利用してauに転入した契約の数は
10万1200件と10万件を突破。
一方、auから転出した契約の数は2万600件で、
MNP利用者はトータルでは8万600件の純増となった。
10月28日と29日には、
ソフトバンクモバイルでシステム処理遅延障害が発生し、
ソフトバンクからの転出およびソフトバンクへの転入作業が滞ったが、
その影響も含んでの結果となっている。
なおドコモでは、
「具体的な数値の公表予定はないが、
全体的な傾向としては転入より転出が多い。
ただしソフトバンクモバイルについては転出より転入が多い」
とコメント。
「今後903iシリーズが順次発売されるにつれて、
転入が増えていくのではないか」(広報部)
との見通しを示した。
(+D Mobile)
これはすごいねぇ!!
ドコモは、どうなってるんだろうね?
ソフトバンクは、どうなってるんでしょう?
結果が楽しみだね。

0