温泉饅頭本舗。 a hot-spring steamed bun the main shop
まずは簡単お品書きから見たい項目を選んで各項目に色々とんでって下さいねぇ。
2020/11/20
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容
1、肩慣らし
2、オーバートスの上げ方練習、
3、アンダートスの上げ方練習、
4、床打ち練習
5、ライナー打ち練習
以上
出席状況は?
コーチ 4名、
中学男子12人、
中学女子 4人、
小学女子 1人、
以上
でした。
今回は正式に、
藤枝大洲中の1年女子の上野さんと
島田一中の1年男子の原川くんが
入塾してくれました。
これからよろしくお願いします。
今回も、
軽いランニング、
筋膜ストレッチ、
肩甲骨ストレッチ、
体幹トレーニング
筋肉トレーニング、
動的ストレッチ、
静的ストレッチ、
の基礎トレーニングを行いました。
毎回、注意するのですが、
教えたことを記憶できない子が多いです。
多分、しっかりと集中して
聞けていない、見ていない
のだと思います。
そこであえて、
コーチが大きい声を出して塾生の集中力を上げます。
つまりここぞという時の集中力が足りない。
のか、
ここぞがわからないのか?
なので、大きな声を出して、
脳に刺激を与えて、集中力を上げて、
神経分泌を出し、神経回路を作っていきます。
自ら集中力を切らさないでいたりできる子は、
大きな声を出されなくても、
脳神経回路がドンドン発達していくのだと思います。
しかし、こういうモノも人それぞれで、
発達速度が早かったり、遅かったりします。
そこで、やる気を出すことで、
発達速度が遅くてもを少しでも積み重ねていくことが
早い人に補う術だと思います。
それは塾にたくさん来なさい。
という単純なものではなく、
普段の部活の練習の時から意識をしながら、
部活の練習を行って欲しい。
ということです。
次回もよろしくお願いします。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。