2016年3月レポ:SKY-HIツアー&なろうよcafe。 AAAライブ&イベントレポ
今回のレポは豪華2本立て。
第1部:3/13に東京ドームシティーホールで行われた「SKY-HI TOUR 2016 〜Ms.Libertyを探せ〜」レポ
第2部:3/19に行った「『なろうよ』cafe」レポ
・・・いや、あの、分ければいいじゃんという話ですが。
写真の枚数が両方足しても2月のいつ恋パネル展の写真よりも少ないのさ(−−;)
第1部:SKY-HI TOUR 2016 〜Ms.Libertyを探せ〜編
3/13、2度目となるSKY-HIツアーに参戦してきました。
前回参戦は昨年12月のRL2ツアーオーラスでしたが、今回もオーラスに参戦(偶然)。
チケットが取れたときにまず思ったのは「あ゛っ、タオル買わなきゃ!」。
SKY-HIのライブにもタオルを振り回す「Tumbler」という曲があるのです(「FLOATIN' LAB」収録)。
そう・・・頭をよぎったのは、前回参戦した時に後ろの人が回したタオルがバシバシと頭に当たった痛い思い出(××)
ツアー会場で買うとそのツアーのタイトルが入っているので、せっかく買うんなら「これがSKY-HIのタオルだ!」というのを買っちゃおう。
そんなわけで、

実は昨年夏に発売された、「SKY-HI」の文字も、AAAでいうえ〜パンダである「ロビー・ザ・キャット」も描かれているフェイスタオルをげっちゅ。
これならSKY-HIが出るどのライブにも気兼ねなく持っていける( ̄▽ ̄)♪
そして迎えた当日。
東京ドームシティーホールはよくリリイベで行くラクーアのちょっと先にあるので、池袋経由の後楽園駅で下車。
グッズが外で買える時間は終わっていたので、整理券番号順に並んで中入ってからグッズ買いました(グッズは後述)。

(↑インスタ投稿写真)

(↑Twitter投稿写真)
ちなみに列に並びながら撮ったそれぞれの写真。何が違うでしょう?
答え:電光掲示板の文字が違う。
(サイズ違うのはアプリの違いだから正解には含めません)
入場後にグッズ買って、「クロノグラフ」の予約も完了。
中に入ると流れていたのはBGM…ではなく、何かドラマか何かのセリフ。
これも面白いなぁと思って聞いていて途中の効果音で気付いた。
流れてたの、「Ms.Liberty」PVでモチーフになってた探偵物語!!
少し押してライブは開演。
時間にして2時間半ぐらい。
ずーっと圧倒されっぱなしでした。もう、圧が凄い。
少し今のAAAライブのネタバレになってしまうけど、このツアーで使われていて今AAAライブでも使われている幕の演出があって。
すっごく幻想的なんですよ。どちらのツアーでも。
今までもツアーで「客席からスタンバイ中のメンバーは見えないけど、スタンバイ中のメンバーから客席は見える」っていう幕が引いてあったときはあるけど、こういう幕の演出も素敵だな。
ちなみに、このライブの頃は1週間が早く感じるほど残業が重なり、
仕事も多く、人間関係も…詳しくは書けないけども本当に色々あって、仕事辞めたいと思うほど精神的に辛い時期で。
だから余計1つ1つ心に沁み込んできて。
一番最後に「いつでも人生ひっくり返してやるから!」ってだっちゃんが言ってて、思わず涙ぐみました。
正直、その次の日からもしばらく辛い日が続いたけど、このライブ行けてエネルギー貰えて本当よかったです。

買ったものと貰ったフライヤーの一部。
グッズはクリアファイルと会場別缶バッヂ。
ラインナップにあれば買うクリアファイルとその日だけしか買えないやつ。
フライヤーは公式写真発売と東海サミットかな。
数日後、公式写真発売が始まり(現在は終了)、
買いました。16枚。
あえてのモノクロ加工です。
いやー、どれもかっこいい(><)
秋からライブハウスツアーをやる事もこの日発表されました。
一番近いのは豊洲PITだけど、もしチケット取れたら行きたいな(^^)
第2部:『なろうよ』cafe編
第1部から約1週間、3/19に友達が出演している舞台を見に東京に行きました。
開演は17時。
それなら、前日にオープンしたあそこに行けるな…( ̄ー ̄)+

そう、それが今回のレポの「『なろうよ』cafe」なのです。
そもそもなぜここにアンジャッシュ大嶋さん…じゃない、児嶋さんが写っているのかというと。
以前放送されたNHK Eテレの「青山ワンセグ開発」内ドラマ「小さいぜ!ちょこやまくん」で宇野ちゃんと児嶋さんが共演。
その後、ありがたいことに児嶋さん(と児嶋さんの奥様)はAAAのライブにたびたび参戦。
おととしのGSツアー代々木2日目レポにも書きましたが、見に来ていて(この時は)X-GUN西尾さんにいじられたり。
去年の富士急3日目では西尾さん不在でしたが、メンバーがいじったり(笑)
また、児嶋さんもバラエティー番組で「AAAのライブは最高!」と言っていただいていたりするのです(その都度いじられるのはご愛嬌・笑)
実は誕生日も7/16で同じという共通点も。
そんな中、昨年秋に放送された「ちょいアゲ↑スイッチ」という番組で「デュエットソングを作ろう」という話になり、実際に曲・PVも製作され、今年3月に配信リリースされました。
https://youtu.be/Y1qe4um8908
※PVは最後、宇野ちゃんが児嶋さんの誘いに乗るか断わるかで結末が変わるという仕組み(^^)
しかし配信だけにとどまらず、ミュージックカード付デンタルフロス商品を発売したり、カラオケ店でポスターが貼り出されていたり、同じくカラオケ店で採点するとコラボ景品がもらえたり、と色々タイアップ。
極め付けがAAA cafeでお世話になった(というか通い詰めた)、スイパラとこの楽曲のコラボ店舗が「『なろうよ』cafe」。
場所は原宿でも渋谷でもなく、新宿ミロード内に3月18日にオープンした新宿ミロード店。
そう、オープン第1弾のコラボだったのだ。
システムはAAA cafeの時とほぼ一緒。
基本料金+570円でフード&スイーツ・ドリンクから1品ずつ注文。追加は2回まで(1品毎に+500円)。
コラボメニュー注文数分オリジナルメッセージカード(宇野ちゃんソロ2種・児嶋さんソロ2種・2人2種の全6種)がもらえます。
コラボメニューはそれぞれ4品ずつ。
フード&スイーツ:「ジェノベーゼ&カルボナーラ」「LOVEオムライス」「スイーツになろうよあま〜いピザ」「LOVEパフェ」
ドリンク:「ブルーベリーソーダ」「エルダーフラワーコーディアル」「カフェラテ」「ホットココア」
メニュー決めてこなかったな。
追加メニューはフルで頼んで、2品ずついただこう。

悩む事数分、「ジェノベーゼ&カルボナーラ」「スイーツになろうよあま〜いピザ」「ブルーベリーソーダ」「カフェラテ」をチョイス。
メッセージカードは宇野ちゃんソロ・児嶋さんソロ・2人とバランスよくげっちゅ。
見よ児嶋さんソロ写真、めっちゃドヤ顔(笑)
コラボは料理だけではなく、

店内にPV撮影・アーティスト写真撮影時のオフショパネルがあったり。
中央にはPVが流れているテレビがあったり。
しかし、原宿と異なり映像は流れてもBGMは流れていなかった…orz



パネル左から右へ。
2人でハート作るバージョンもあったり。

そのハート作るバージョンの写真を使った恋愛成就の神棚も店内にありました。
お祈りしてきました…と言いたい所だけど、相手全くいないからなぁ( ̄  ̄;)
よし、こうなりゃ食べて気を紛らわそう(==。)

新宿ミロード店は他と異なり、別料金無しで料理も頼めます。
赤い容器は焼きリゾット。ソースも12種類ぐらいから好きなのをかけられます。かけたの確かクリームソースとトマトだったかな。
その手前はペンネ。わさびマヨをかけました。思った以上にわさび効いてて(°д°)ンマー
そしてコラボメニューのブルーベリーソーダとカフェラテ到着。
ブルーベリーソーダは完全に2人分。1人で頼んでもストロー2つ。
焼きリゾットに少し手をつけたところで、

Wパスタとスイーツピザ到着。
完全に欲張った人状態(−"−)
まず、カフェラテは普通に美味しかったです。
AAA cafeでもあったけど、多分量はこっちのほうが少し多い。ちょっとお得。
ブルーベリーソーダが個人的に1番好き。
多分シロップかソースか使ってるんだろうけど、家でも出来るかも。
ジェノベーゼ&カルボナーラも凄くおいしかった。
正直結構のびてんだろうと思ってたんだけど(以前あった)、そんなことなくモチモチで美味しかった(^〜^)
スイーツピザはね…すっごく甘かった(笑)
そりゃそうなんだけど、食べたのが実は一番最後で(デザートだからという理由で)、結構お腹いっぱいのところで食べたんです。これだけは誰かとシェア推奨だった(※個人的な見解です)
結局この1回しか行けなかったけど、原宿店とも渋谷店ともまた違うおしゃれなスイパラだったから、また何かコラボがあったら行きたいなーと思います(^^)
スイパラといえば。
昨年秋、AAA cafe(原宿・渋谷)にコースターを集める為通っていたのは数個前の記事を見ていただければわかる通り。
その時、原宿店ではプレゼント応募用紙がコラボメニュー注文毎に1枚もらえて、書いて出していたわけですよ。
あ、あ、当たったぁ〜!!(><)
しかも、東京では展示が無かった「アシタノヒカリ」のパネルだし、しかもしかも千晃ちゃんの7ヶ月連続のアー写の中で一番好きな曲!!
パネルは7種(「I'll be there」「Lil' Infinity」「GAME OVER?」「アシタノヒカリ」「Flavor of kiss」「LOVER」「10th ANNIVERSARY BEST」)でメンバーは選べるけど曲は選べないから、開けた瞬間びっくりΣ(○○)
このパネルが届いたときはもちろん日中で、受け取ったのは母。
(以下、母娘のやり取り)
母「パネル届いたけど?」
娘「どこから?」
母「ナントカ商事・・・?」
娘「ん?もしかしたらスイパラかもしれない」
母「伊藤千晃って書いてあるけど(後で見てみたら送り状の品名に「パネル伊藤千晃」と書かれていた)」
娘「あのさ、今日も残業○時間になりそうだから、開けていいから写真送って!そうすればスイパラかわかるから!」
数分後、送られてきたメールに写真は添付されておらず、

パネルの大きさが記載されていました( _ _)ノノ
スイパラさん、3ヶ月遅れになってしまいましたが、パネル当たって凄い嬉しいです!!
本当にありがとうございます<(_ _)>
またAAAとコラボしてほしいなと思ってます(^^)
********
↓管理人を務めるAAAファンサイトです
とりえ〜☆ふぁん!!
↓呟いちゃってます
http://twitter.com/sola0323
↓インスタもやってます
https://instagram.com/sola_lalala8923/
↓つぶやきを1日ずつまとめてます
〜2013年3月31日:亜柚実のつぶつぶ。
2013年3月23日〜:続・亜柚実のつぶつぶ。
0
第1部:3/13に東京ドームシティーホールで行われた「SKY-HI TOUR 2016 〜Ms.Libertyを探せ〜」レポ
第2部:3/19に行った「『なろうよ』cafe」レポ
・・・いや、あの、分ければいいじゃんという話ですが。
写真の枚数が両方足しても2月のいつ恋パネル展の写真よりも少ないのさ(−−;)
第1部:SKY-HI TOUR 2016 〜Ms.Libertyを探せ〜編
3/13、2度目となるSKY-HIツアーに参戦してきました。
前回参戦は昨年12月のRL2ツアーオーラスでしたが、今回もオーラスに参戦(偶然)。
チケットが取れたときにまず思ったのは「あ゛っ、タオル買わなきゃ!」。
SKY-HIのライブにもタオルを振り回す「Tumbler」という曲があるのです(「FLOATIN' LAB」収録)。
そう・・・頭をよぎったのは、前回参戦した時に後ろの人が回したタオルがバシバシと頭に当たった痛い思い出(××)
ツアー会場で買うとそのツアーのタイトルが入っているので、せっかく買うんなら「これがSKY-HIのタオルだ!」というのを買っちゃおう。
そんなわけで、

実は昨年夏に発売された、「SKY-HI」の文字も、AAAでいうえ〜パンダである「ロビー・ザ・キャット」も描かれているフェイスタオルをげっちゅ。
これならSKY-HIが出るどのライブにも気兼ねなく持っていける( ̄▽ ̄)♪
そして迎えた当日。
東京ドームシティーホールはよくリリイベで行くラクーアのちょっと先にあるので、池袋経由の後楽園駅で下車。
グッズが外で買える時間は終わっていたので、整理券番号順に並んで中入ってからグッズ買いました(グッズは後述)。

(↑インスタ投稿写真)

(↑Twitter投稿写真)
ちなみに列に並びながら撮ったそれぞれの写真。何が違うでしょう?
答え:電光掲示板の文字が違う。
(サイズ違うのはアプリの違いだから正解には含めません)
入場後にグッズ買って、「クロノグラフ」の予約も完了。
中に入ると流れていたのはBGM…ではなく、何かドラマか何かのセリフ。
これも面白いなぁと思って聞いていて途中の効果音で気付いた。
流れてたの、「Ms.Liberty」PVでモチーフになってた探偵物語!!
少し押してライブは開演。
時間にして2時間半ぐらい。
ずーっと圧倒されっぱなしでした。もう、圧が凄い。
少し今のAAAライブのネタバレになってしまうけど、このツアーで使われていて今AAAライブでも使われている幕の演出があって。
すっごく幻想的なんですよ。どちらのツアーでも。
今までもツアーで「客席からスタンバイ中のメンバーは見えないけど、スタンバイ中のメンバーから客席は見える」っていう幕が引いてあったときはあるけど、こういう幕の演出も素敵だな。
ちなみに、このライブの頃は1週間が早く感じるほど残業が重なり、
仕事も多く、人間関係も…詳しくは書けないけども本当に色々あって、仕事辞めたいと思うほど精神的に辛い時期で。
だから余計1つ1つ心に沁み込んできて。
一番最後に「いつでも人生ひっくり返してやるから!」ってだっちゃんが言ってて、思わず涙ぐみました。
正直、その次の日からもしばらく辛い日が続いたけど、このライブ行けてエネルギー貰えて本当よかったです。

買ったものと貰ったフライヤーの一部。
グッズはクリアファイルと会場別缶バッヂ。
ラインナップにあれば買うクリアファイルとその日だけしか買えないやつ。
フライヤーは公式写真発売と東海サミットかな。
数日後、公式写真発売が始まり(現在は終了)、
買いました。16枚。
あえてのモノクロ加工です。
いやー、どれもかっこいい(><)
秋からライブハウスツアーをやる事もこの日発表されました。
一番近いのは豊洲PITだけど、もしチケット取れたら行きたいな(^^)
第2部:『なろうよ』cafe編
第1部から約1週間、3/19に友達が出演している舞台を見に東京に行きました。
開演は17時。
それなら、前日にオープンしたあそこに行けるな…( ̄ー ̄)+

そう、それが今回のレポの「『なろうよ』cafe」なのです。
そもそもなぜここにアンジャッシュ大嶋さん…じゃない、児嶋さんが写っているのかというと。
以前放送されたNHK Eテレの「青山ワンセグ開発」内ドラマ「小さいぜ!ちょこやまくん」で宇野ちゃんと児嶋さんが共演。
その後、ありがたいことに児嶋さん(と児嶋さんの奥様)はAAAのライブにたびたび参戦。
おととしのGSツアー代々木2日目レポにも書きましたが、見に来ていて(この時は)X-GUN西尾さんにいじられたり。
去年の富士急3日目では西尾さん不在でしたが、メンバーがいじったり(笑)
また、児嶋さんもバラエティー番組で「AAAのライブは最高!」と言っていただいていたりするのです(その都度いじられるのはご愛嬌・笑)
実は誕生日も7/16で同じという共通点も。
そんな中、昨年秋に放送された「ちょいアゲ↑スイッチ」という番組で「デュエットソングを作ろう」という話になり、実際に曲・PVも製作され、今年3月に配信リリースされました。
https://youtu.be/Y1qe4um8908
※PVは最後、宇野ちゃんが児嶋さんの誘いに乗るか断わるかで結末が変わるという仕組み(^^)
しかし配信だけにとどまらず、ミュージックカード付デンタルフロス商品を発売したり、カラオケ店でポスターが貼り出されていたり、同じくカラオケ店で採点するとコラボ景品がもらえたり、と色々タイアップ。
極め付けがAAA cafeでお世話になった(というか通い詰めた)、スイパラとこの楽曲のコラボ店舗が「『なろうよ』cafe」。
場所は原宿でも渋谷でもなく、新宿ミロード内に3月18日にオープンした新宿ミロード店。
そう、オープン第1弾のコラボだったのだ。
システムはAAA cafeの時とほぼ一緒。
基本料金+570円でフード&スイーツ・ドリンクから1品ずつ注文。追加は2回まで(1品毎に+500円)。
コラボメニュー注文数分オリジナルメッセージカード(宇野ちゃんソロ2種・児嶋さんソロ2種・2人2種の全6種)がもらえます。
コラボメニューはそれぞれ4品ずつ。
フード&スイーツ:「ジェノベーゼ&カルボナーラ」「LOVEオムライス」「スイーツになろうよあま〜いピザ」「LOVEパフェ」
ドリンク:「ブルーベリーソーダ」「エルダーフラワーコーディアル」「カフェラテ」「ホットココア」
メニュー決めてこなかったな。
追加メニューはフルで頼んで、2品ずついただこう。

悩む事数分、「ジェノベーゼ&カルボナーラ」「スイーツになろうよあま〜いピザ」「ブルーベリーソーダ」「カフェラテ」をチョイス。
メッセージカードは宇野ちゃんソロ・児嶋さんソロ・2人とバランスよくげっちゅ。
見よ児嶋さんソロ写真、めっちゃドヤ顔(笑)
コラボは料理だけではなく、

店内にPV撮影・アーティスト写真撮影時のオフショパネルがあったり。
中央にはPVが流れているテレビがあったり。
しかし、原宿と異なり映像は流れてもBGMは流れていなかった…orz



パネル左から右へ。
2人でハート作るバージョンもあったり。

そのハート作るバージョンの写真を使った恋愛成就の神棚も店内にありました。
お祈りしてきました…と言いたい所だけど、相手全くいないからなぁ( ̄  ̄;)
よし、こうなりゃ食べて気を紛らわそう(==。)

新宿ミロード店は他と異なり、別料金無しで料理も頼めます。
赤い容器は焼きリゾット。ソースも12種類ぐらいから好きなのをかけられます。かけたの確かクリームソースとトマトだったかな。
その手前はペンネ。わさびマヨをかけました。思った以上にわさび効いてて(°д°)ンマー
そしてコラボメニューのブルーベリーソーダとカフェラテ到着。
ブルーベリーソーダは完全に2人分。1人で頼んでもストロー2つ。
焼きリゾットに少し手をつけたところで、

Wパスタとスイーツピザ到着。
完全に欲張った人状態(−"−)
まず、カフェラテは普通に美味しかったです。
AAA cafeでもあったけど、多分量はこっちのほうが少し多い。ちょっとお得。
ブルーベリーソーダが個人的に1番好き。
多分シロップかソースか使ってるんだろうけど、家でも出来るかも。
ジェノベーゼ&カルボナーラも凄くおいしかった。
正直結構のびてんだろうと思ってたんだけど(以前あった)、そんなことなくモチモチで美味しかった(^〜^)
スイーツピザはね…すっごく甘かった(笑)
そりゃそうなんだけど、食べたのが実は一番最後で(デザートだからという理由で)、結構お腹いっぱいのところで食べたんです。これだけは誰かとシェア推奨だった(※個人的な見解です)
結局この1回しか行けなかったけど、原宿店とも渋谷店ともまた違うおしゃれなスイパラだったから、また何かコラボがあったら行きたいなーと思います(^^)
スイパラといえば。
昨年秋、AAA cafe(原宿・渋谷)にコースターを集める為通っていたのは数個前の記事を見ていただければわかる通り。
その時、原宿店ではプレゼント応募用紙がコラボメニュー注文毎に1枚もらえて、書いて出していたわけですよ。
あ、あ、当たったぁ〜!!(><)
しかも、東京では展示が無かった「アシタノヒカリ」のパネルだし、しかもしかも千晃ちゃんの7ヶ月連続のアー写の中で一番好きな曲!!
パネルは7種(「I'll be there」「Lil' Infinity」「GAME OVER?」「アシタノヒカリ」「Flavor of kiss」「LOVER」「10th ANNIVERSARY BEST」)でメンバーは選べるけど曲は選べないから、開けた瞬間びっくりΣ(○○)
このパネルが届いたときはもちろん日中で、受け取ったのは母。
(以下、母娘のやり取り)
母「パネル届いたけど?」
娘「どこから?」
母「ナントカ商事・・・?」
娘「ん?もしかしたらスイパラかもしれない」
母「伊藤千晃って書いてあるけど(後で見てみたら送り状の品名に「パネル伊藤千晃」と書かれていた)」
娘「あのさ、今日も残業○時間になりそうだから、開けていいから写真送って!そうすればスイパラかわかるから!」
数分後、送られてきたメールに写真は添付されておらず、

パネルの大きさが記載されていました( _ _)ノノ
スイパラさん、3ヶ月遅れになってしまいましたが、パネル当たって凄い嬉しいです!!
本当にありがとうございます<(_ _)>
またAAAとコラボしてほしいなと思ってます(^^)
********
↓管理人を務めるAAAファンサイトです
とりえ〜☆ふぁん!!
↓呟いちゃってます
http://twitter.com/sola0323
↓インスタもやってます
https://instagram.com/sola_lalala8923/
↓つぶやきを1日ずつまとめてます
〜2013年3月31日:亜柚実のつぶつぶ。
2013年3月23日〜:続・亜柚実のつぶつぶ。
