名古屋レポ前編だみゃー。 AAAライブ&イベントレポ
A:にゃーにゃー。
S:ん?
A:にゃーにゃー。
S:猫?
A:みゃー。
S:おーまーえーかー!
< ボカッ
A:に゛ゃ゛ー。
S:いつまで猫やってんだ、コラ。
A:えー、名古屋から帰ってきたんだしぃー。
S:だからって「にゃー」かよ。
A:名古屋だし。
S:それは「だみゃー」だ。
A:・・・。
S:そんなわけで先日23日にAAAライブin名古屋に参戦して来ました!
A:23日に泊まって翌24日に帰ってきたのですが、前回(2012年9月)には堪能する事ができなかった事もできて大満足な旅でした。
S:そんな名古屋参戦記&旅行を3回に分けてお届けしようと思います!
A:5月23日午前9時半、東京発の新幹線・のぞみに乗りいちろ名古屋へ!
S:早くね?
A:あのね、今回のFC&mobileのW会員企画がミニタペストリーなのね。
S:うん。
A:それがさ、武道館・福岡のツイ見てたら1時〜2時ぐらいにはもう終わってるらしくて。
S:は!?早すぎでしょ!
A:さらに、千晃ちゃんのプロデュースブランド・Charming Kissのツアー限定グッズであるリップ&ボールペンセット(2種)も早い段階で売り切れる情報は仕入れていまして。
S:まじぃ。
A:まじまじ。なので、確実にこの2つを手に入れようと思い考えた結果、

A:12時ちょい前に到着です。
S:まじかーい!
A:東京から約100分で着くんだけど、行き3DSでぷよぷよやってたのね。
S:AAAがCMしてるぷよぷよクエストじゃなくね。
A:あと30分ぐらいかなーって時計見ないで熱中してたら、三河安城を〜って何か言ってるのよ。
S:うん。
A:慌てて時計見たら到着10分切ってたという。
S:ちなみに三河安城アナウンスは「三河安城を定刻に通過致しました」だった様子。すぐ切り上げて荷物まとめて名古屋駅到着。
A:そのままJR線に乗り日本ガイシホールの最寄駅・笠寺駅に12時前に到着したのです。
A:その甲斐あって、タペストリー無事げっちゅ。
S:写真は後からでし。
A:その次はCKリップ。
S:それならグッズ売り場じゃなくてCKブースで買っちゃいましょ。

A:かわいいっ。千晃ちゃんかわいすぎる(><)

S:こっちは違うバージョン。今回のリップの外箱の絵柄。

A:脇にはモザイクアートと今回のツアー会場で貼り出されていく千晃ちゃんのサイン色紙。
S:モザイクアートやったねー。
A:去年の横アリのときね。懐かしいなぁ。
S:サイン色紙は武道館、福岡、広島が貼り出されてます。
A:名古屋はまだかぁ。

S:2時過ぎくらいに貼り出されました。
A:翌日(24日)になるのかと思ったよ…よかったぁ。
S:さて、今回のCKブースは抽選会をしていました。
A:リップセット1箱購入で1回、2箱購入で3回、3箱購入で5回。
S:太っ腹!
A:さらにAAAデビュー10周年記念企画、CK商品(つけま・コスメライン・香水のみ:ライブの期間内に限る)を買ったレシートをブースにもって行くと、1,800円で1回、3,600円で3回、5,400円で5回同じ抽選ができるのです!
S:すげー。
A:CKブースで2箱買ったので3回分、そしてコスメラインのリキッドアイライナー・アイブローを買ったので1回分。
S:ですが、ブースではつけま・コスメライン・香水全て売っているのです。しかもちょっとお安く。
A:香水に至ってはほぼ半額!!
S:私もコスメラインは愛用していて、特にアイブローがすぐなくなる割に近場に取扱店が無いということで1本買い足したら3,600円越えたのでこちらも3回。
A:合計6回抽選会に挑戦する事に。
S:商品はCK賞と千晃賞の2種類のみ。はずれなし。
A:CK賞はステッカー6種&ヘアゴム2種の中から好きなものを1種。
S:千晃賞は後日、千晃ちゃんと1分間の生電話!
A:千晃賞が当たるように祈ってボタンをプーッシュ!

S:すべてCK賞でした。ヘアゴム赤&オレンジ、ステッカー6種の中から昨年のメインビジュアル・千晃ちゃんイラスト版・今回のリップセットのビジュアル2種を選びました。
A:ちなみにリップセットの中には昨年と同様生写真が入っています。
S:白い方には黒い方のオフショット、黒い方には白い方のビジュアルでした。
A:リップはストロベリー・レモン(白の方)、オレンジ・ミント(黒の方)が入っています。香りもかなりよくて、正直このツアーだけじゃなくて常設商品で普通に売ってほしい!!
S:さぁ、お目当てのものが買えたところでグッズを買いましょう。
A:最後尾ははるか彼方(冗談じゃないよ)、とりあえず並ぶこと30分。
S:ここでツアー会場特典のえ〜カラビナカラーバージョンの終了のお知らせが。
A:覚悟してたよ…だって、最後尾並ぶのに3分ぐらい歩いたもん(本当)。
S:さらに並ぶ事1時間。やっとグッズが売っているテントへ!
A:今回の会場はグッズ売り場が階段の上と階段の下の2ヶ所ありました。こういうのは初めてかも。
S:ペンライトと秀太の写真集、会場限定のリフレクター…じゃなくて、キーホルダーを購入。
A:会場で「リフレクターひとつ」って言ったら係りの人がぽかんとしてたのはここだけの秘密(焦)
< ぐぅ〜
S:あ、お腹が鳴った。
A:食べたのグッズに並びながら食べたプリッツだけだもの。開場時間にも早いからお昼食べに行きましょ。
S:駅からガイシホールまでは直結していて飲食店はありません。
A:じゃあ反対側降りてみよ。
S:反対側降りてすぐに見えた喫茶店に入ってカレーをいただきました。
A:チーズ入りのカレーにしたんだけど、凄く美味しかった(^〜^)
S:満腹になったところで会場に戻りましょう。

S.A.:おぉーっ!?
A:笠寺駅のコンビニに貼ってあったポスター。
S:アーティストごとに変わるんだろうなぁ〜…凄い!
A:会場に戻ったらまずやる事。それは買ってあったマフラータオルのオレンジを青に交換してもらう事。
S:レアよりもレアだという噂の(本当か?)オレンジタオルは本当にすぐに青に変えていただく事ができました。
A:あ、そうそう、グッズの一覧なんかは下の売り場にありました。

S:これはジャージの着用例。
A:リバーシブルになってるんだよね。裏側のカラフルなのはかわいい。

S:こっちはTシャツにテイクアウトバッグ。
A:直也くんプロデュースのバケットハットも。
S:あのさ、画面左の「TH」って何?
A:よし、THだな。
S:は?
A:Tsumari(つまり)、Hiite(ひいて)、撮ってみよう。
S:DAIGOみたいな事言わなくていいから!

A:全体図はこうなるのです。
S:「10TH」になってたのか。すげー。
A:ここでふとリストバンドを追加で買いたくなり急遽2つ買い足し。
S:1つはまさかの青!
A:そしてもう1つは赤。紫に変えていただき、今回参加できなかった会社の方におすそ分け。
S:めっちゃ喜んでた(笑)
A:これでグッズ全部買ったよね?
S:買ったね。
A:じゃあ写真。

S:まずはタオルとリストバンド、ライト。
A:おなじみの青×黄色ペアです。リストバンドはレアの黒も。
S:ライトは下にON・OFFスイッチがあります。去年のボタンはうっかり押しちゃうとずーっと光りっぱなし(絶縁シート抜くから)だったから、これは使いやすい。
A:ONにしたら黄色、2回押すと青…よし、黄色に変えるときは一回OFFにしてからつけたほうが早そう。

S:そして秀太写真集とキーホルダー、ミニタペストリー。
A:キーホルダーはピンクの7番。仙台1日目も同じ形なんだよね。
S:色は違うけどね。
A:秀太写真集は発売時期にあえて買わず、特典がつくだろうと思ってツアーで購入。
S:サイン入りのポスカね。
A:ちなみに千晃ちゃんのスタイルブックも同じくサイン入りポスカ付で発売されてましたがさすが地元、この日も翌24日も完売!
S:実はレポを書いてから堪能しようと思っていて、まだ写真集ちゃんと見ていないのです。
A:頑張って書かなくちゃ(><;)
S:そしてタペストリーはだっちゃんでした。
A:このアー写大好きなので、袋開けた瞬間にガッツポーズしちゃった(笑)
S:ちなみにタペストリーも早々になくなったとか。早く来てよかったぁー。
A:あっ!
S:!?

A:顔出しパネルだ!!
S:新聞記事風の顔出しパネル…そういえば、パンダ版であったよねぇ。
A:私さ、それ見て顔出しパネルと思ってなかった(^^;)
S:パンダがずっといると思ったのね…
A:そうこうしてたら開場時間。またも長蛇の列に並び会場内へ。
S:席はアリーナ席西ブロック。何列目だっけ?
A:3列目!
S:遠征でアリーナ3列目…こんな事もう絶対無い。ありがとうございます(TT)
A:ではここで、スマホに替えたからできるようになった事を…
S:?
A:「私の席からステージはこうだった」写真!
S:ほー。
A:会場には当然デジカメの持込ができません。スマホはOK。そしてステージ写真(当然開演前・終演後に限る)をTwitter・インスタにあげてもいいようなのです。
S:今回はインスタにあげたのね。
A:なんとなくね。
S:今回会場でフォロワーさんとお会いする予定だったのですが、なかなか見つからず。
A:同じブロックということは知っていたのですが、列数までは知らなかったので聞いてみたら同じ列!
S:それでも見つからず、「今立ちます!」とTwitterリプがあって、やっとご対面。なんと3人隣!
A:すごい偶然ということもあるもんだ・・・!
S:新旧のAAA曲が流れながら押す事5分、ついに会場が暗くなりライブがスタート!
A:おーっと!!
S:ん?
S.A.:長くなったので、次回「中編(ネタバレ編)」へ続きます!
********
↓AAAのMEDIA情報などと、ピースのTV情報をまとめてます
☆AAA&ピース出演情報☆
↓管理人を務めるAAAファンサイトです♪
とりえ〜☆ふぁん!!
↓呟いちゃってます。よかったらフォローして下さいな♪
http://twitter.com/sola0323
↓インスタもやってます
http://instagram.com/ayu_sola0323
↓つぶやきを1日ずつまとめてます
〜2013年3月31日:亜柚実のつぶつぶ。
2013年3月23日〜:続・亜柚実のつぶつぶ。
↓アメブロではひたすらブログネタに答えてます
あゆの塩焼き。〜season2〜
0
S:ん?
A:にゃーにゃー。
S:猫?
A:みゃー。
S:おーまーえーかー!
< ボカッ
A:に゛ゃ゛ー。
S:いつまで猫やってんだ、コラ。
A:えー、名古屋から帰ってきたんだしぃー。
S:だからって「にゃー」かよ。
A:名古屋だし。
S:それは「だみゃー」だ。
A:・・・。
S:そんなわけで先日23日にAAAライブin名古屋に参戦して来ました!
A:23日に泊まって翌24日に帰ってきたのですが、前回(2012年9月)には堪能する事ができなかった事もできて大満足な旅でした。
S:そんな名古屋参戦記&旅行を3回に分けてお届けしようと思います!
A:5月23日午前9時半、東京発の新幹線・のぞみに乗りいちろ名古屋へ!
S:早くね?
A:あのね、今回のFC&mobileのW会員企画がミニタペストリーなのね。
S:うん。
A:それがさ、武道館・福岡のツイ見てたら1時〜2時ぐらいにはもう終わってるらしくて。
S:は!?早すぎでしょ!
A:さらに、千晃ちゃんのプロデュースブランド・Charming Kissのツアー限定グッズであるリップ&ボールペンセット(2種)も早い段階で売り切れる情報は仕入れていまして。
S:まじぃ。
A:まじまじ。なので、確実にこの2つを手に入れようと思い考えた結果、

A:12時ちょい前に到着です。
S:まじかーい!
A:東京から約100分で着くんだけど、行き3DSでぷよぷよやってたのね。
S:AAAがCMしてるぷよぷよクエストじゃなくね。
A:あと30分ぐらいかなーって時計見ないで熱中してたら、三河安城を〜って何か言ってるのよ。
S:うん。
A:慌てて時計見たら到着10分切ってたという。
S:ちなみに三河安城アナウンスは「三河安城を定刻に通過致しました」だった様子。すぐ切り上げて荷物まとめて名古屋駅到着。
A:そのままJR線に乗り日本ガイシホールの最寄駅・笠寺駅に12時前に到着したのです。
A:その甲斐あって、タペストリー無事げっちゅ。
S:写真は後からでし。
A:その次はCKリップ。
S:それならグッズ売り場じゃなくてCKブースで買っちゃいましょ。

A:かわいいっ。千晃ちゃんかわいすぎる(><)

S:こっちは違うバージョン。今回のリップの外箱の絵柄。

A:脇にはモザイクアートと今回のツアー会場で貼り出されていく千晃ちゃんのサイン色紙。
S:モザイクアートやったねー。
A:去年の横アリのときね。懐かしいなぁ。
S:サイン色紙は武道館、福岡、広島が貼り出されてます。
A:名古屋はまだかぁ。

S:2時過ぎくらいに貼り出されました。
A:翌日(24日)になるのかと思ったよ…よかったぁ。
S:さて、今回のCKブースは抽選会をしていました。
A:リップセット1箱購入で1回、2箱購入で3回、3箱購入で5回。
S:太っ腹!
A:さらにAAAデビュー10周年記念企画、CK商品(つけま・コスメライン・香水のみ:ライブの期間内に限る)を買ったレシートをブースにもって行くと、1,800円で1回、3,600円で3回、5,400円で5回同じ抽選ができるのです!
S:すげー。
A:CKブースで2箱買ったので3回分、そしてコスメラインのリキッドアイライナー・アイブローを買ったので1回分。
S:ですが、ブースではつけま・コスメライン・香水全て売っているのです。しかもちょっとお安く。
A:香水に至ってはほぼ半額!!
S:私もコスメラインは愛用していて、特にアイブローがすぐなくなる割に近場に取扱店が無いということで1本買い足したら3,600円越えたのでこちらも3回。
A:合計6回抽選会に挑戦する事に。
S:商品はCK賞と千晃賞の2種類のみ。はずれなし。
A:CK賞はステッカー6種&ヘアゴム2種の中から好きなものを1種。
S:千晃賞は後日、千晃ちゃんと1分間の生電話!
A:千晃賞が当たるように祈ってボタンをプーッシュ!

S:すべてCK賞でした。ヘアゴム赤&オレンジ、ステッカー6種の中から昨年のメインビジュアル・千晃ちゃんイラスト版・今回のリップセットのビジュアル2種を選びました。
A:ちなみにリップセットの中には昨年と同様生写真が入っています。
S:白い方には黒い方のオフショット、黒い方には白い方のビジュアルでした。
A:リップはストロベリー・レモン(白の方)、オレンジ・ミント(黒の方)が入っています。香りもかなりよくて、正直このツアーだけじゃなくて常設商品で普通に売ってほしい!!
S:さぁ、お目当てのものが買えたところでグッズを買いましょう。
A:最後尾ははるか彼方(冗談じゃないよ)、とりあえず並ぶこと30分。
S:ここでツアー会場特典のえ〜カラビナカラーバージョンの終了のお知らせが。
A:覚悟してたよ…だって、最後尾並ぶのに3分ぐらい歩いたもん(本当)。
S:さらに並ぶ事1時間。やっとグッズが売っているテントへ!
A:今回の会場はグッズ売り場が階段の上と階段の下の2ヶ所ありました。こういうのは初めてかも。
S:ペンライトと秀太の写真集、会場限定のリフレクター…じゃなくて、キーホルダーを購入。
A:会場で「リフレクターひとつ」って言ったら係りの人がぽかんとしてたのはここだけの秘密(焦)
< ぐぅ〜
S:あ、お腹が鳴った。
A:食べたのグッズに並びながら食べたプリッツだけだもの。開場時間にも早いからお昼食べに行きましょ。
S:駅からガイシホールまでは直結していて飲食店はありません。
A:じゃあ反対側降りてみよ。
S:反対側降りてすぐに見えた喫茶店に入ってカレーをいただきました。
A:チーズ入りのカレーにしたんだけど、凄く美味しかった(^〜^)
S:満腹になったところで会場に戻りましょう。

S.A.:おぉーっ!?
A:笠寺駅のコンビニに貼ってあったポスター。
S:アーティストごとに変わるんだろうなぁ〜…凄い!
A:会場に戻ったらまずやる事。それは買ってあったマフラータオルのオレンジを青に交換してもらう事。
S:レアよりもレアだという噂の(本当か?)オレンジタオルは本当にすぐに青に変えていただく事ができました。
A:あ、そうそう、グッズの一覧なんかは下の売り場にありました。

S:これはジャージの着用例。
A:リバーシブルになってるんだよね。裏側のカラフルなのはかわいい。

S:こっちはTシャツにテイクアウトバッグ。
A:直也くんプロデュースのバケットハットも。
S:あのさ、画面左の「TH」って何?
A:よし、THだな。
S:は?
A:Tsumari(つまり)、Hiite(ひいて)、撮ってみよう。
S:DAIGOみたいな事言わなくていいから!

A:全体図はこうなるのです。
S:「10TH」になってたのか。すげー。
A:ここでふとリストバンドを追加で買いたくなり急遽2つ買い足し。
S:1つはまさかの青!
A:そしてもう1つは赤。紫に変えていただき、今回参加できなかった会社の方におすそ分け。
S:めっちゃ喜んでた(笑)
A:これでグッズ全部買ったよね?
S:買ったね。
A:じゃあ写真。

S:まずはタオルとリストバンド、ライト。
A:おなじみの青×黄色ペアです。リストバンドはレアの黒も。
S:ライトは下にON・OFFスイッチがあります。去年のボタンはうっかり押しちゃうとずーっと光りっぱなし(絶縁シート抜くから)だったから、これは使いやすい。
A:ONにしたら黄色、2回押すと青…よし、黄色に変えるときは一回OFFにしてからつけたほうが早そう。

S:そして秀太写真集とキーホルダー、ミニタペストリー。
A:キーホルダーはピンクの7番。仙台1日目も同じ形なんだよね。
S:色は違うけどね。
A:秀太写真集は発売時期にあえて買わず、特典がつくだろうと思ってツアーで購入。
S:サイン入りのポスカね。
A:ちなみに千晃ちゃんのスタイルブックも同じくサイン入りポスカ付で発売されてましたがさすが地元、この日も翌24日も完売!
S:実はレポを書いてから堪能しようと思っていて、まだ写真集ちゃんと見ていないのです。
A:頑張って書かなくちゃ(><;)
S:そしてタペストリーはだっちゃんでした。
A:このアー写大好きなので、袋開けた瞬間にガッツポーズしちゃった(笑)
S:ちなみにタペストリーも早々になくなったとか。早く来てよかったぁー。
A:あっ!
S:!?

A:顔出しパネルだ!!
S:新聞記事風の顔出しパネル…そういえば、パンダ版であったよねぇ。
本日より広島公演!グッズ売り場の近くにフォトスポットがありますよ☆テンション高く撮影してくださいね!え〜パンダも早速撮影!! #トリエースポーツ 新聞風 pic.twitter.com/0FRJvaFI9u
— AAA_staff (@AAA_staff) 2015, 5月 16
A:私さ、それ見て顔出しパネルと思ってなかった(^^;)
S:パンダがずっといると思ったのね…
A:そうこうしてたら開場時間。またも長蛇の列に並び会場内へ。
S:席はアリーナ席西ブロック。何列目だっけ?
A:3列目!
S:遠征でアリーナ3列目…こんな事もう絶対無い。ありがとうございます(TT)
A:ではここで、スマホに替えたからできるようになった事を…
S:?
A:「私の席からステージはこうだった」写真!
S:ほー。
A:会場には当然デジカメの持込ができません。スマホはOK。そしてステージ写真(当然開演前・終演後に限る)をTwitter・インスタにあげてもいいようなのです。
S:今回はインスタにあげたのね。
A:なんとなくね。
S:今回会場でフォロワーさんとお会いする予定だったのですが、なかなか見つからず。
A:同じブロックということは知っていたのですが、列数までは知らなかったので聞いてみたら同じ列!
S:それでも見つからず、「今立ちます!」とTwitterリプがあって、やっとご対面。なんと3人隣!
A:すごい偶然ということもあるもんだ・・・!
S:新旧のAAA曲が流れながら押す事5分、ついに会場が暗くなりライブがスタート!
A:おーっと!!
S:ん?
S.A.:長くなったので、次回「中編(ネタバレ編)」へ続きます!
********
↓AAAのMEDIA情報などと、ピースのTV情報をまとめてます
☆AAA&ピース出演情報☆
↓管理人を務めるAAAファンサイトです♪
とりえ〜☆ふぁん!!
↓呟いちゃってます。よかったらフォローして下さいな♪
http://twitter.com/sola0323
↓インスタもやってます
http://instagram.com/ayu_sola0323
↓つぶやきを1日ずつまとめてます
〜2013年3月31日:亜柚実のつぶつぶ。
2013年3月23日〜:続・亜柚実のつぶつぶ。
↓アメブロではひたすらブログネタに答えてます
あゆの塩焼き。〜season2〜
