レコ大見ながら。 つれづれなるままに。
レコ大までにblogあげようと思ったんですが、やっぱり無理でした…(−−;)
で、打ちながら見ました。
今年は本当に見たい歌手が沢山、逆に最も嫌いな歌手(以前の記事等で察して下さい…今日は出ませんでしたが今まで何回かレコ大出てました)が出ないという幸せなレコ大でした。
新人賞のSUPER☆GiRLS、最優秀新人賞を受賞したFairies。
多分この2組のどちらかが取るだろうとは思っていました( ̄ー ̄)
踊りもすごくて、もちろん生歌で、この2組(特にFairies)のインパクトはすごすぎました。
優秀作品賞のKARA、JUJU、いきものがかり、西野カナ、AKB、そしてAAA。
今現在、最優秀作品賞は出ていませんが(現在時刻 21:20)、うーん、どれが受賞するんだろう…
「これだ!」というのが正直今年は無いので(AAAが今年も見れて嬉しいというぐらい)、気ままに発表まで待つこととします。
(追記)
結果、AKBが受賞しました。
文句ないです。
しかも今回生歌でした。やっぱり歌手はそうであるべきだと思うので、今後も生歌で(^^)
AKBは歌は好きで、あまり好きじゃない部分っていうのが正直言ってセンターの人なだけで( ̄  ̄;)
今日は思いっきり笑顔だったけど、いつもは好きじゃないとあらかさまにぶっすーって言う態度してんだもん。
アイドルたるもの、それはどうかとおもってて。あとあまり踊れてないし(−−)
本筋戻りますが、最優秀楽曲賞に選ばれる曲ってやっぱり年間チャート100位内に入ってる曲というイメージがあるので(しかも上位)、100位内に入っていなかったCALLはさらさら無いだろうと思っていました。
AAAをレコ大(明日は紅白)で見れただけでも私は十分です(〃ー〃)
もちろん録画済で、後から編集します(笑)
そんな今日の記事は、私にとってある意味この1年を象徴するもの…か?
12月18日に、PCでTwitter見ていたら「#私の今年の一年はこうでした」というタグがありました。
私の場合は、
今まで(ほぼ)AAA一筋だったのが、ピースにはまり、お笑いにものめりこんだ。 その結果、ピース関係の切り抜きファイルも年頭0冊→現在4冊に増えた(笑)
です。
ちなみにこれは実際にTwitterに書き込んだこと。
そう、私の今年を象徴するもの、それはピースが好きになってそこからピカルの定理・お笑い好きになったことです。
好きになった当時、私はピースがよしもと所属っていうのも知らなかったからねぇ。
こんなに実力あってずっとテレビに出てるんだからナベプロとかかな〜…と思ったらよしもと所属という事を知って。
・・・でもよくよく考えたら、好きになったきっかけである「ネプリーグ」(1月24日OA分)では「よしもと芸人チーム」で出ていたから、何を見ていたんだという話ですが(笑)
今年の記事の中に、「ピース」「ピカル」「綾部さん」「又吉さん」が何回出てきたんでしょう…
Twitterはそれ以上です。えぇ。
おかげさまで、年頭はTwitterの方でもAAAつながりが大半を占めていたんですが、現在はピース・ピカルつながりの方もいらっしゃいます。
さらにピースを好きになっていなければ見ていなかったであろう映画もあります。
「漫才ギャング」と「オムライス」。
「漫才ギャング」はもともと面白そうだと思ってたから別かもしれないけど、「オムライス」は完全にピースが出ているから見に行った映画です。
後は来年公開で最近ちょくちょく書いてるけど、「TSY」。
もちろんこれは完全に綾部さん目当て(笑)
それと、ピース好きになってから知った言葉も増えました。
沖縄国際映画祭
(吉本主催で毎年3月に開催、今年は3回目だった・実はTSYも吉本とTBSがタッグを組んで製作された今年の出品作だったりする)
よしログ
(吉本本社から毎日21:00〜22:30生配信しているネット番組・ピースも月1、ほぼ日曜日に登場)
マンスリーよしもとplus
(吉本から発刊されている月刊誌・最近はピースが表紙を飾ることも)
お笑い男子校
(ワニブックスより発刊されている隔月誌→不定期発刊誌・気付いたらかなり立て続けに買っていたことが判明)
・・・こうしてみてみると、改めてAAAとピースのジャンルが違うっていうのがありありと分かる(そりゃそうだ)
で、最後に。
今年になって増えたピース関係のファイルの紹介だけしようと思います(笑)

この4冊のファイルがピース関係の切り抜きファイル。
もちろん用途別に分かれています。

左下にあった青色のファイルはA4サイズの雑誌や、映画のフライヤーを入れています。
このページは左に「オムライス」のフライヤーとそのときのチケット、
右はすけたろさんに落札していただいた、ピースが裏表紙だった「マンスリーよしもとplus」がファイリングされています。
右下にあったピンクのファイルはピカル関係の連載をまとめています。

左からめくると「TVぴあ」で連載されている「ピカル道」が、

右からめくると「TV fan」で連載されている「ピカルの定食」がお目見えです。

右上にあったベージュのファイルはテレビ誌の細かな切抜きやインタビューページをまとめたもの。
見開きで2週間分です。
今写っているのは、綾部さんが「幸せになろうよ」に出ている時ので、インタビューがあったり、ピカルの切り抜きがあったりなどしています。
写すの忘れましたが、一番最初のページには新聞の切り抜き、一番後ろのページには他の雑誌(月刊誌等)の細かな切り抜きとかが入っています。

左上の黒いファイルはマガジンファイル。
高さはA4サイズなのに、幅がA4よりも大きくて入らないのがこのファイルに入ります。
主にJUNONとか、オリスタとか、SODAとか。
写っているページは
左が沖縄国際映画祭(オリスタ)、
右がライターさんが綾部さんの俳優としての活動を評価する記事(SODA)。
あっ、そうそう。
この右のページの大きく載ってる写真が、TSYの「以前から出てた、綾部さんがナイフを突き出しているシーン」の写真です。
まぁ制服っていうのももちろんあるけど、これを見て34には見えないわ・・・うん。
それだけ若く見えるってことだよなぁ。羨ましい。
来年も事あるごとにお2人(多分綾部さんのほうが多め)の記事を書くと思いますが、そのときはかなり温かい目で見てやってください(^^;)
********
↓AAAのMEDIA情報などとピースのTV情報をまとめてます
☆AAA&ピース出演情報☆
↓管理人を務めるAAAファンサイトです♪
AAA☆Fan!!
↓呟いちゃってます。よかったらフォローして下さいな♪
http://twitter.com/sola0323
↓ピカルコントのbot・ムーンプリンス又吉bot作りました
http://twitter.com/moonprince_mata
↓つぶやきを1日ずつまとめてます
亜柚実のつぶつぶ。
↓アメブロではひたすらブログネタに答えてます
あゆの塩焼き。〜season2〜
1
で、打ちながら見ました。
今年は本当に見たい歌手が沢山、逆に最も嫌いな歌手(以前の記事等で察して下さい…今日は出ませんでしたが今まで何回かレコ大出てました)が出ないという幸せなレコ大でした。
新人賞のSUPER☆GiRLS、最優秀新人賞を受賞したFairies。
多分この2組のどちらかが取るだろうとは思っていました( ̄ー ̄)
踊りもすごくて、もちろん生歌で、この2組(特にFairies)のインパクトはすごすぎました。
優秀作品賞のKARA、JUJU、いきものがかり、西野カナ、AKB、そしてAAA。
今現在、最優秀作品賞は出ていませんが(現在時刻 21:20)、うーん、どれが受賞するんだろう…
「これだ!」というのが正直今年は無いので(AAAが今年も見れて嬉しいというぐらい)、気ままに発表まで待つこととします。
(追記)
結果、AKBが受賞しました。
文句ないです。
しかも今回生歌でした。やっぱり歌手はそうであるべきだと思うので、今後も生歌で(^^)
AKBは歌は好きで、あまり好きじゃない部分っていうのが正直言ってセンターの人なだけで( ̄  ̄;)
今日は思いっきり笑顔だったけど、いつもは好きじゃないとあらかさまにぶっすーって言う態度してんだもん。
アイドルたるもの、それはどうかとおもってて。あとあまり踊れてないし(−−)
本筋戻りますが、最優秀楽曲賞に選ばれる曲ってやっぱり年間チャート100位内に入ってる曲というイメージがあるので(しかも上位)、100位内に入っていなかったCALLはさらさら無いだろうと思っていました。
AAAをレコ大(明日は紅白)で見れただけでも私は十分です(〃ー〃)
もちろん録画済で、後から編集します(笑)
そんな今日の記事は、私にとってある意味この1年を象徴するもの…か?
12月18日に、PCでTwitter見ていたら「#私の今年の一年はこうでした」というタグがありました。
私の場合は、
今まで(ほぼ)AAA一筋だったのが、ピースにはまり、お笑いにものめりこんだ。 その結果、ピース関係の切り抜きファイルも年頭0冊→現在4冊に増えた(笑)
です。
ちなみにこれは実際にTwitterに書き込んだこと。
そう、私の今年を象徴するもの、それはピースが好きになってそこからピカルの定理・お笑い好きになったことです。
好きになった当時、私はピースがよしもと所属っていうのも知らなかったからねぇ。
こんなに実力あってずっとテレビに出てるんだからナベプロとかかな〜…と思ったらよしもと所属という事を知って。
・・・でもよくよく考えたら、好きになったきっかけである「ネプリーグ」(1月24日OA分)では「よしもと芸人チーム」で出ていたから、何を見ていたんだという話ですが(笑)
今年の記事の中に、「ピース」「ピカル」「綾部さん」「又吉さん」が何回出てきたんでしょう…
Twitterはそれ以上です。えぇ。
おかげさまで、年頭はTwitterの方でもAAAつながりが大半を占めていたんですが、現在はピース・ピカルつながりの方もいらっしゃいます。
さらにピースを好きになっていなければ見ていなかったであろう映画もあります。
「漫才ギャング」と「オムライス」。
「漫才ギャング」はもともと面白そうだと思ってたから別かもしれないけど、「オムライス」は完全にピースが出ているから見に行った映画です。
後は来年公開で最近ちょくちょく書いてるけど、「TSY」。
もちろんこれは完全に綾部さん目当て(笑)
それと、ピース好きになってから知った言葉も増えました。
沖縄国際映画祭
(吉本主催で毎年3月に開催、今年は3回目だった・実はTSYも吉本とTBSがタッグを組んで製作された今年の出品作だったりする)
よしログ
(吉本本社から毎日21:00〜22:30生配信しているネット番組・ピースも月1、ほぼ日曜日に登場)
マンスリーよしもとplus
(吉本から発刊されている月刊誌・最近はピースが表紙を飾ることも)
お笑い男子校
(ワニブックスより発刊されている隔月誌→不定期発刊誌・気付いたらかなり立て続けに買っていたことが判明)
・・・こうしてみてみると、改めてAAAとピースのジャンルが違うっていうのがありありと分かる(そりゃそうだ)
で、最後に。
今年になって増えたピース関係のファイルの紹介だけしようと思います(笑)

この4冊のファイルがピース関係の切り抜きファイル。
もちろん用途別に分かれています。

左下にあった青色のファイルはA4サイズの雑誌や、映画のフライヤーを入れています。
このページは左に「オムライス」のフライヤーとそのときのチケット、
右はすけたろさんに落札していただいた、ピースが裏表紙だった「マンスリーよしもとplus」がファイリングされています。
右下にあったピンクのファイルはピカル関係の連載をまとめています。

左からめくると「TVぴあ」で連載されている「ピカル道」が、

右からめくると「TV fan」で連載されている「ピカルの定食」がお目見えです。

右上にあったベージュのファイルはテレビ誌の細かな切抜きやインタビューページをまとめたもの。
見開きで2週間分です。
今写っているのは、綾部さんが「幸せになろうよ」に出ている時ので、インタビューがあったり、ピカルの切り抜きがあったりなどしています。
写すの忘れましたが、一番最初のページには新聞の切り抜き、一番後ろのページには他の雑誌(月刊誌等)の細かな切り抜きとかが入っています。

左上の黒いファイルはマガジンファイル。
高さはA4サイズなのに、幅がA4よりも大きくて入らないのがこのファイルに入ります。
主にJUNONとか、オリスタとか、SODAとか。
写っているページは
左が沖縄国際映画祭(オリスタ)、
右がライターさんが綾部さんの俳優としての活動を評価する記事(SODA)。
あっ、そうそう。
この右のページの大きく載ってる写真が、TSYの「以前から出てた、綾部さんがナイフを突き出しているシーン」の写真です。
まぁ制服っていうのももちろんあるけど、これを見て34には見えないわ・・・うん。
それだけ若く見えるってことだよなぁ。羨ましい。
来年も事あるごとにお2人(多分綾部さんのほうが多め)の記事を書くと思いますが、そのときはかなり温かい目で見てやってください(^^;)
********
↓AAAのMEDIA情報などとピースのTV情報をまとめてます
☆AAA&ピース出演情報☆
↓管理人を務めるAAAファンサイトです♪
AAA☆Fan!!
↓呟いちゃってます。よかったらフォローして下さいな♪
http://twitter.com/sola0323
↓ピカルコントのbot・ムーンプリンス又吉bot作りました
http://twitter.com/moonprince_mata
↓つぶやきを1日ずつまとめてます
亜柚実のつぶつぶ。
↓アメブロではひたすらブログネタに答えてます
あゆの塩焼き。〜season2〜

2011/12/31 17:32
投稿者:そら
2011/12/31 0:58
投稿者:すけたろ
まず…<span style="font-size:150%;line-height:110%">レコードじゃないやろ〜</span>と。
ある程度大人になるというか、情報が溢れ出すとランキングの操作とか、密室で決まったことの信憑性とか頭から信じられなくなりましたよ。
思えば幼少の頃に見たレコ大も「なんでこの歌手の家族が来てるんだろう」と。他の歌手の家族も来てるなら疑問は解決するんですがね。
まあCDが売れたのが大賞の対象というのならAKBは順当だし、他に考えられるアーティストはいないからね。
全然音楽を聴かないやつが音楽番組を語る資格はないけども、数字は作られるのではなく、積み上げられたものにして欲しいね。
ニカーン読んだよ、紅白のリハのコメント載ってたね。
でも大河に出るとは思わなかった。←ブログ流し読み。
http://cat.ap.teacup.com/chibihamasuke/
ある程度大人になるというか、情報が溢れ出すとランキングの操作とか、密室で決まったことの信憑性とか頭から信じられなくなりましたよ。
思えば幼少の頃に見たレコ大も「なんでこの歌手の家族が来てるんだろう」と。他の歌手の家族も来てるなら疑問は解決するんですがね。
まあCDが売れたのが大賞の対象というのならAKBは順当だし、他に考えられるアーティストはいないからね。
全然音楽を聴かないやつが音楽番組を語る資格はないけども、数字は作られるのではなく、積み上げられたものにして欲しいね。
ニカーン読んだよ、紅白のリハのコメント載ってたね。
でも大河に出るとは思わなかった。←ブログ流し読み。
http://cat.ap.teacup.com/chibihamasuke/
まぁ、細かいとこつっこむとまずそこからで
すけどね(笑)
私もランキングは信じてません。
オリコンは何形態で売ろうと、同じ楽曲なら
それで集計するので不透明すぎるんですよ。
以前のミリオンとAKBのミリオンは意味合い
が全く違ってきますからね。
ただ、発売週に既に大量にBOOKOFFにそのシ
ングルが置かれているのはどの店舗でも見て
るので、オリコンの、というよりランキング
の限度が見えたような気もしました。
…これを書いたらいいのか迷っておとといの
記事には書きませんでしたが(^^;)
私も、にっしーがまさか大河に…!と驚いて
ます。
でもコメント載っていただけでも嬉しいです
(^^)