昨日のこと、盛りだくさんで。 AAAライブ&イベントレポ
さてさて、昨日の
「ラムネ」初日舞台挨拶&鑑賞&プチ東京巡り
早速、写真・道中・ツイッター盛りだくさんで書いていきますよー(^^)
※今回の記事中、青色の文字は私が道中で投稿したツイッター文章です。
昨日戸亜瑠市を出発したのは午後1時過ぎ。
なぜなら、午前中は親の内職を手伝ってたから(^^;)
ちゃんと内職終わらせてから行ったのだ。
そこは…ちょっと褒めて(笑)
電車乗ったよん。まずは池袋〜♪
1:18 PM May 29th Keitai Webから
そんなわけで最初の寄り道は池袋。
池袋、最近は通過だけであまり下車しなかったんです。
下車したの1年かそれ以上前かも。
目的は昼食。
でもその前にサンシャイン通りをぶらぶら。
途中、いろんな物もらいました。
ガム、ティッシュ、化粧品サンプル、お仕事情報誌…
お仕事情報誌はすぐにごみ箱行き(笑)
一通りぶらっとしてから昼食場所。
おととしの8月に1度行っている、

カフェテラス「Milky Way」。
星座のパフェを置いているので有名なお店です。
池袋でお昼。星座のパフェです☆
2:37 PM May 29th Keitai Webから
前回行ったとき、13星座では自分の星座である魚座のを食べたんですが、今回は12星座で自分の星座であるおひつじ座のパフェをセレクト。

パフェ自体もちょくちょく変わるらしく、以前行ったとき牡羊座は柑橘系のパフェだったけど、チョコ&ミルクレープパフェになってました♪
味はもちろん…美味しかった(*^^*)
池袋から山手線に乗って新宿へ移動。
新宿では初めて伊勢丹へ。
行ったんだけどね…
入った瞬間、場違いに感じました( ̄  ̄;)
空気が違うっていうか、雰囲気が違うっていうか、なんていうか…とにかく違う。
そんな空気を感じながら、お目当てのちりめん山椒は買ってきました。
新宿伊勢丹なう。もう出発しようかな。
3:47 PM May 29th Keitai Webから
打ってから5分後に出発しました(笑)
ここからは電車を使わず、あえて歩きコース。
実際帰りに電車に揺られて帰ってみると5分ほどでしたが、歩くとどれぐらいかかるのでしょうか。
伊勢丹から明治通りに入り歩いていくと、宇野ちゃんの写真集発売イベントもあった新宿高島屋&紀伊国屋書店を通過。
そこから歩いて10分ほどでお隣・代々木駅に到着。
代々木→原宿間、以前歩いたことがあるのです。
約半年前のラフォーレ原宿でのイベント参加時でして、道もばっちり。
歩くこと20分ほどで原宿に到着。
竹下通りや話題のファッションショップが立ち並ぶ為、当然のことながら人が急に増えるのですが、ふと見ると携帯片手に写真をとる人がたくさん。
「???」と思い見てみると「撮影禁止」の貼り紙が。
さらによく見ると、長州小力さんが。
実はラジオのオープンスタジオだったらしく、そこにいたのです。
でも撮影禁止なのに撮っちゃだめだよ(−−;)
原宿・ロッテリアのオープンスタジオに長州小力がいる!写真撮っちゃ駄目なのにみんな撮ってるよ…オイオイオイ(=_=;)
4:34 PM May 29th Keitai Webから
…私も人のこといえないときあるけどね。
一応、電車乗ってきてないよー、っていうのをアピールしておきます。

ラフォーレ原宿でございます。
アピール…わかりづらいね(笑)
まだまだ明治通りを歩きます。
原宿からちょっと歩けば渋谷。10分ほどで着きました。
新宿→渋谷。
電車では5分、歩くと(休憩も入れるけど)1時間。
でも歩いていくと結構楽しい♪
会場(ヒューマントランストシネマ渋谷)も迷ってやっとやっと見つけそうだったのに、あっさりと発見しました。

実は明治通りに面していたのです(笑)
会場到着なう。パンフやグッズはないんだってさ。残念。
5:10 PM May 29th Keitai Webから
パンフはてっきり舞台や映画を作ったら絶対に作るものだと思っていたんですが、そうでもないみたいですね。
時刻は5時過ぎ、開場は8時35分。
まだまだ時間があります。
近くにタワレコがあったので、タワレコでDVDを見たり、CDを見たり。
だっちゃんのメッセージ(サインつき)を見て「おぉーっ!」と静かに感激したり。
でもなかなか時間がつぶれない。
仕方なく、ちょっと早めの夕飯。
当初、先日のNHKホールライブで立ち寄った、「デザート王国」で食べようと思ったのですが、思ったほどお腹が減ってません。
見るだけで気持ち悪くなる可能性大。
それじゃ意味ありません。
結局、ちょっと戻って

「神南カリー」というカレー屋さんでキーマカリーをいただきました。
結構辛くて美味。
たぶん普通盛りだと思うんですけど、結構量ありました(^^;)
で、もう時間がつぶせず限界になったので、会場に戻りました。
案の定、1番のりでした(−−;)
夕食食べて会場戻ったなう。他のお客さんがいない感じなう…
6:38 PM May 29th Keitai Webから
結果からいうと、これ打った直後に来ました(笑)
これでもまだ開場まで2時間あります。
ここから、怒涛のツイッター更新が始まります。
ラムネの主題か流れ出した!何気に真ちゃんと前川紘毅さんのバージョン聴くの初めてだ(*^.^*)
7:07 PM May 29th Keitai Webから
主題歌自体はツアーの埼玉公演でのオープニングアクトで前川紘毅さんが歌ってくださったので知ってましたが、着うたはDLしていなかったのです( ̄  ̄;)
上述した後から来たお客さんは完全に覚えていたようで口ずさんでました。
なんか打ち合わせ始まったぞ…しかも目の前の部屋が控え室っぽい(笑)
7:23 PM May 29th Keitai Webから
数メートル横で「よろしくお願いします!」っていきなり打ち合わせ始まったらびっくりするよね(笑)
てっきり私は別の部屋とかでやるのかと思ったんですが、ロビーで堂々とやっていてびっくりしました。
目の前の部屋はスタッフルームでした。そして新作映画のパンフをもらって別のところへ…
7:27 PM May 29th Keitai Webから
私がいたのはエレベーターホール隣のいすに座ってて、その目の前が部屋だったんです。
そこの電気が付いたからなんだろうと思っていたら、スタッフさんの控え室だったということが判明。
ちなみに映画ポスターは「ミツバチマーヤ」が人気でした。
上映まであと一時間〜っ!(>_<)やばい、かなり待ちきれない…
7:50 PM May 29th Keitai Webから
気が付いたら1時間経ってたんだけど、さらにそれからの1時間って長いんです。
もちろんしばらくしたらどんどんお客さんがやってきました。
そしたら別のお客さんの話から、ロビーに展示されていたパネルは撮影できることが判明。
そりゃ撮るっきゃないでしょ!

ポスター×4と映画別パネル。
「avex ニュースター・シネマ・コレクション vol.2」は「ラムネ」以外にも「クロネズミ」「大人になった夏」「カスタードプリン」の4つの作品があります。
写真には「ラムネ」と「クロネズミ」しかパネルはありませんが、隣には残り2つもちゃんとあるのです。
そんなパネルの中から「ラムネ」のパネル。


入口にいつの間にか置かれていた絵。
これが映画の中で陽介(真ちゃんの役名)が書いたヒロイン・ルミの絵。

ここが投影されたシアター1です。
200人しか入れないけど、昨日は満席。
8時35分開場予定でしたがちょっと押し、40分に開場。
席に着くとめっちゃくちゃスクリーンが近くてびっくり。
そしてスクリーンが近い=舞台挨拶(登壇者)も近い…
w(°O°)w わーぉ。
そしてそして、まさかとは思ったけど…座席が通路側(笑)
どきどきしているとマスコミの方も入って、いよいよ舞台挨拶開始。
どこから来るのかな〜、と思ったらまさに脇の通路から登場!
またもびっくり。
今回の舞台挨拶を取り上げているニュースが以下の3つ。
eiga.comさん
シネマトゥデイさん
cinemacafe.netさん
※1)eiga.comさんの記事中にある、「守護天使」で演じたヤマトはニートではなく元ヒキコモリだったはず…(^^;)
※2)cinema.comに真ちゃんのインタビューが載ってます☆
内容はそのニュースに譲るとして、雰囲気はかなり和気あいあいでした(^^)
真ちゃんと前川紘毅さんがかなり仲いいのが見てすぐわかったし、女性陣2人、リンク先写真でストレートヘアの西田有沙さんとゆる巻きヘアの指出(さしで)瑞貴さんも仲がいいようで、
「役で與さんを罵倒してますが、決して嫌いなわけじゃないんで嫌いにならないでください!」
と弁明してました(^^)
ちゃんとそれはわかってますよ(笑)
監督も茶目っ気ある方でした♪
写真撮影時は映画にちなみラムネのビンを持ってパチリ。
ちなみに若干わかりづらいですが、両脇には「映画 ラムネ 始めました」というのぼりがあったのです。
会場前にロビーにあったから、撮ればよかったかなぁ〜…
そして映画本編。
昨日の記事にも書きましたが、とにかく泣けました。
特にルミちゃんがなぜいなくなったのか、その理由聞いてものすごく泣いちゃった。
主題歌「君がいれば」も映画に沿っているから、見た後だと余計泣けるんです。
実は、帰ってくるときも映画思い出して泣いちゃって、
家に帰ってからも、「君がいれば」の歌詞(入場時に配布された)見て泣いちゃって、
今日もお風呂入りながらまた思い出して泣いちゃって。
涙枯れるんじゃないか、ってぐらい1日でボロ泣きしました。
ずっとその余韻につかっていたかったけど、時刻は午後11時。
終電が!
慌てて渋谷駅に向かい、湘南新宿ラインに乗って帰ってきました。
帰ってきながらblog記事打って、ツイッターも打って。
ラムネめっちゃ泣けた(T^T)舞台挨拶もかなり面白かった☆
May 29th Keitai Webから
「ラムネ」見てきました!最後の10分、かなり号泣しました(T-T)1週間限定のレイトショーというのがかなり惜しいです(>_<)
May 29th Keitai Webから _AAANEWS_宛
そして帰ってきました。
上映期間、時間等かなり短くなかなか見れないと思いますが、ぜひぜひ見に行ける方は見てほしいです!!
かなり長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございました(^^)
********
↓呟いちゃってます。よかったらフォローして下さいな♪
http://twitter.com/sola0323
↓参加しています♪よければClickを☆
3
「ラムネ」初日舞台挨拶&鑑賞&プチ東京巡り
早速、写真・道中・ツイッター盛りだくさんで書いていきますよー(^^)
※今回の記事中、青色の文字は私が道中で投稿したツイッター文章です。
昨日戸亜瑠市を出発したのは午後1時過ぎ。
なぜなら、午前中は親の内職を手伝ってたから(^^;)
ちゃんと内職終わらせてから行ったのだ。
そこは…ちょっと褒めて(笑)
電車乗ったよん。まずは池袋〜♪
1:18 PM May 29th Keitai Webから
そんなわけで最初の寄り道は池袋。
池袋、最近は通過だけであまり下車しなかったんです。
下車したの1年かそれ以上前かも。
目的は昼食。
でもその前にサンシャイン通りをぶらぶら。
途中、いろんな物もらいました。
ガム、ティッシュ、化粧品サンプル、お仕事情報誌…
お仕事情報誌はすぐにごみ箱行き(笑)
一通りぶらっとしてから昼食場所。
おととしの8月に1度行っている、

カフェテラス「Milky Way」。
星座のパフェを置いているので有名なお店です。
池袋でお昼。星座のパフェです☆
2:37 PM May 29th Keitai Webから
前回行ったとき、13星座では自分の星座である魚座のを食べたんですが、今回は12星座で自分の星座であるおひつじ座のパフェをセレクト。

パフェ自体もちょくちょく変わるらしく、以前行ったとき牡羊座は柑橘系のパフェだったけど、チョコ&ミルクレープパフェになってました♪
味はもちろん…美味しかった(*^^*)
池袋から山手線に乗って新宿へ移動。
新宿では初めて伊勢丹へ。
行ったんだけどね…
入った瞬間、場違いに感じました( ̄  ̄;)
空気が違うっていうか、雰囲気が違うっていうか、なんていうか…とにかく違う。
そんな空気を感じながら、お目当てのちりめん山椒は買ってきました。
新宿伊勢丹なう。もう出発しようかな。
3:47 PM May 29th Keitai Webから
打ってから5分後に出発しました(笑)
ここからは電車を使わず、あえて歩きコース。
実際帰りに電車に揺られて帰ってみると5分ほどでしたが、歩くとどれぐらいかかるのでしょうか。
伊勢丹から明治通りに入り歩いていくと、宇野ちゃんの写真集発売イベントもあった新宿高島屋&紀伊国屋書店を通過。
そこから歩いて10分ほどでお隣・代々木駅に到着。
代々木→原宿間、以前歩いたことがあるのです。
約半年前のラフォーレ原宿でのイベント参加時でして、道もばっちり。
歩くこと20分ほどで原宿に到着。
竹下通りや話題のファッションショップが立ち並ぶ為、当然のことながら人が急に増えるのですが、ふと見ると携帯片手に写真をとる人がたくさん。
「???」と思い見てみると「撮影禁止」の貼り紙が。
さらによく見ると、長州小力さんが。
実はラジオのオープンスタジオだったらしく、そこにいたのです。
でも撮影禁止なのに撮っちゃだめだよ(−−;)
原宿・ロッテリアのオープンスタジオに長州小力がいる!写真撮っちゃ駄目なのにみんな撮ってるよ…オイオイオイ(=_=;)
4:34 PM May 29th Keitai Webから
…私も人のこといえないときあるけどね。
一応、電車乗ってきてないよー、っていうのをアピールしておきます。

ラフォーレ原宿でございます。
アピール…わかりづらいね(笑)
まだまだ明治通りを歩きます。
原宿からちょっと歩けば渋谷。10分ほどで着きました。
新宿→渋谷。
電車では5分、歩くと(休憩も入れるけど)1時間。
でも歩いていくと結構楽しい♪
会場(ヒューマントランストシネマ渋谷)も迷ってやっとやっと見つけそうだったのに、あっさりと発見しました。

実は明治通りに面していたのです(笑)
会場到着なう。パンフやグッズはないんだってさ。残念。
5:10 PM May 29th Keitai Webから
パンフはてっきり舞台や映画を作ったら絶対に作るものだと思っていたんですが、そうでもないみたいですね。
時刻は5時過ぎ、開場は8時35分。
まだまだ時間があります。
近くにタワレコがあったので、タワレコでDVDを見たり、CDを見たり。
だっちゃんのメッセージ(サインつき)を見て「おぉーっ!」と静かに感激したり。
でもなかなか時間がつぶれない。
仕方なく、ちょっと早めの夕飯。
当初、先日のNHKホールライブで立ち寄った、「デザート王国」で食べようと思ったのですが、思ったほどお腹が減ってません。
見るだけで気持ち悪くなる可能性大。
それじゃ意味ありません。
結局、ちょっと戻って

「神南カリー」というカレー屋さんでキーマカリーをいただきました。
結構辛くて美味。
たぶん普通盛りだと思うんですけど、結構量ありました(^^;)
で、もう時間がつぶせず限界になったので、会場に戻りました。
案の定、1番のりでした(−−;)
夕食食べて会場戻ったなう。他のお客さんがいない感じなう…
6:38 PM May 29th Keitai Webから
結果からいうと、これ打った直後に来ました(笑)
これでもまだ開場まで2時間あります。
ここから、怒涛のツイッター更新が始まります。
ラムネの主題か流れ出した!何気に真ちゃんと前川紘毅さんのバージョン聴くの初めてだ(*^.^*)
7:07 PM May 29th Keitai Webから
主題歌自体はツアーの埼玉公演でのオープニングアクトで前川紘毅さんが歌ってくださったので知ってましたが、着うたはDLしていなかったのです( ̄  ̄;)
上述した後から来たお客さんは完全に覚えていたようで口ずさんでました。
なんか打ち合わせ始まったぞ…しかも目の前の部屋が控え室っぽい(笑)
7:23 PM May 29th Keitai Webから
数メートル横で「よろしくお願いします!」っていきなり打ち合わせ始まったらびっくりするよね(笑)
てっきり私は別の部屋とかでやるのかと思ったんですが、ロビーで堂々とやっていてびっくりしました。
目の前の部屋はスタッフルームでした。そして新作映画のパンフをもらって別のところへ…
7:27 PM May 29th Keitai Webから
私がいたのはエレベーターホール隣のいすに座ってて、その目の前が部屋だったんです。
そこの電気が付いたからなんだろうと思っていたら、スタッフさんの控え室だったということが判明。
ちなみに映画ポスターは「ミツバチマーヤ」が人気でした。
上映まであと一時間〜っ!(>_<)やばい、かなり待ちきれない…
7:50 PM May 29th Keitai Webから
気が付いたら1時間経ってたんだけど、さらにそれからの1時間って長いんです。
もちろんしばらくしたらどんどんお客さんがやってきました。
そしたら別のお客さんの話から、ロビーに展示されていたパネルは撮影できることが判明。
そりゃ撮るっきゃないでしょ!

ポスター×4と映画別パネル。
「avex ニュースター・シネマ・コレクション vol.2」は「ラムネ」以外にも「クロネズミ」「大人になった夏」「カスタードプリン」の4つの作品があります。
写真には「ラムネ」と「クロネズミ」しかパネルはありませんが、隣には残り2つもちゃんとあるのです。
そんなパネルの中から「ラムネ」のパネル。


入口にいつの間にか置かれていた絵。
これが映画の中で陽介(真ちゃんの役名)が書いたヒロイン・ルミの絵。

ここが投影されたシアター1です。
200人しか入れないけど、昨日は満席。
8時35分開場予定でしたがちょっと押し、40分に開場。
席に着くとめっちゃくちゃスクリーンが近くてびっくり。
そしてスクリーンが近い=舞台挨拶(登壇者)も近い…
w(°O°)w わーぉ。
そしてそして、まさかとは思ったけど…座席が通路側(笑)
どきどきしているとマスコミの方も入って、いよいよ舞台挨拶開始。
どこから来るのかな〜、と思ったらまさに脇の通路から登場!
またもびっくり。
今回の舞台挨拶を取り上げているニュースが以下の3つ。
eiga.comさん
シネマトゥデイさん
cinemacafe.netさん
※1)eiga.comさんの記事中にある、「守護天使」で演じたヤマトはニートではなく元ヒキコモリだったはず…(^^;)
※2)cinema.comに真ちゃんのインタビューが載ってます☆
内容はそのニュースに譲るとして、雰囲気はかなり和気あいあいでした(^^)
真ちゃんと前川紘毅さんがかなり仲いいのが見てすぐわかったし、女性陣2人、リンク先写真でストレートヘアの西田有沙さんとゆる巻きヘアの指出(さしで)瑞貴さんも仲がいいようで、
「役で與さんを罵倒してますが、決して嫌いなわけじゃないんで嫌いにならないでください!」
と弁明してました(^^)
ちゃんとそれはわかってますよ(笑)
監督も茶目っ気ある方でした♪
写真撮影時は映画にちなみラムネのビンを持ってパチリ。
ちなみに若干わかりづらいですが、両脇には「映画 ラムネ 始めました」というのぼりがあったのです。
会場前にロビーにあったから、撮ればよかったかなぁ〜…
そして映画本編。
昨日の記事にも書きましたが、とにかく泣けました。
特にルミちゃんがなぜいなくなったのか、その理由聞いてものすごく泣いちゃった。
主題歌「君がいれば」も映画に沿っているから、見た後だと余計泣けるんです。
実は、帰ってくるときも映画思い出して泣いちゃって、
家に帰ってからも、「君がいれば」の歌詞(入場時に配布された)見て泣いちゃって、
今日もお風呂入りながらまた思い出して泣いちゃって。
涙枯れるんじゃないか、ってぐらい1日でボロ泣きしました。
ずっとその余韻につかっていたかったけど、時刻は午後11時。
終電が!
慌てて渋谷駅に向かい、湘南新宿ラインに乗って帰ってきました。
帰ってきながらblog記事打って、ツイッターも打って。
ラムネめっちゃ泣けた(T^T)舞台挨拶もかなり面白かった☆
May 29th Keitai Webから
「ラムネ」見てきました!最後の10分、かなり号泣しました(T-T)1週間限定のレイトショーというのがかなり惜しいです(>_<)
May 29th Keitai Webから _AAANEWS_宛
そして帰ってきました。
上映期間、時間等かなり短くなかなか見れないと思いますが、ぜひぜひ見に行ける方は見てほしいです!!
かなり長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございました(^^)
********
↓呟いちゃってます。よかったらフォローして下さいな♪
http://twitter.com/sola0323
↓参加しています♪よければClickを☆


2010/5/31 20:40
投稿者:そら
2010/5/31 16:17
投稿者:朱莉
もう、本当によかったです(><)
目は腫れてないです(笑)
「タンブリング」見て毎週泣いてるので、目が慣れたんだと思います(^^;)