田舎者より・・情報発信
ふるさと再生仕掛人として・・イベント企画や、過疎打開が出来るものならと・・努力します。河に面した立派な建物を開放します。是非この南牧村の為・・色んなアイデアで、色んな利用をして下さい。私は執筆活動が好きです。今まで生きてきた自分史を私なりに綴って見たりしています。書くことの苦手な方ご相談下さい。『オミタン企画』として会社設立致しました。お気軽にのんびりしたい方・・是非一度見にきてください。田舎者の戯言だと出掛けてください。人間教育の場にでも利用しませんか?
小さな”つぼみ蕾”咲かせてて下さい。夢を応援して下さい。
私たち夫婦はこんな狭い県境の田舎【南牧村】ですが地域に根付き、子供たちがUタ−ンしたくなるような村に再生したいと微力ながら努力しているつもりです。若者が卒業と同時に田舎を出て行ってしまい、空洞化状態・・残っているのはお年寄より、そんな中で働き場の無い社会、勿体無い廃校になった学校・・生かしたいです。村のPRを兼ねて、ITが進んだ村からと思い少しでもとHPを立ち上げ発信しています。
http://www.geocities.jp/jnkanbe2254/index.html
http://green.ap.teacup.com/jnkanbe2254/ http://sky.ap.teacup.com/bideonanmoku/ http://star.ap.teacup.com/takakei/
http://www.geocities.jp/jnkanbe2254/honjou.html
あとまだ個人的のものがあります。
日本全体の田舎がこんな状態ではないでしょうか?ふるさとを忘れ、親子の絆を裂くような現状・・胸が苦しいです。今こそ田舎・・地域が纏まり、子供たちの将来を考え、生き場の無い働き場の無い社会ではなく少しでも助け合える社会作りになって欲しいものです。

14