昨日、滋賀県野洲市にある(株)長府製作所滋賀工場に行ってきました。
そのなかにショールームがあって、「2007新商品フェスタ」を見るためです。
「エコウィル」という家庭用コージェネレーションシステムに感心しました。
ガスでマイホーム発電するんです。
たぶんガス会社がこのシステムを普及させようと熱心だと思いますので、興味のある方は検索してみてください。
ついでに、足を少し伸ばして、「滋賀県立琵琶湖博物館」に行ってきました。
聞いたことなかったんですが、長府製作所を地図で調べてて発見しました。
琵琶湖および周辺地域の自然・歴史・暮らしを双方向的に展示した立派なミュージアムです。
おもしろいのは、水族館もその一部としていること。
琵琶湖の水生生物だけじゃなくて、世界の淡水魚も展示しています。
なんとかガーという巨大な魚などもいます。
淡水魚を見るだけなら、「アクア・トトぎふ」の方がずっとすごいだろうと思いますが(私はまだ行ったことないんです)。
この博物館は、展示もさることながら、研究活動に熱心のようです。
学芸員というのは研究者でもあるんですね。
ここで、おもしろいポスターを見つけました。
関西の博物館全部のフリーパス(または割引券)が売られているんですって。
3ヶ月間有効で、大阪城や国立奈良博物館などまで含まれてたった1000円だそうです!
そのうち試したいものです。
http://www.museum.or.jp/gruttoKANSAI/index.html