今年初めての投稿です。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
コロナ禍もあって、とくに投稿できるような話題に乏しく、本当に久しぶりです。
年末にショールーム入口のプランターを空にしたことは、ここで報告しました。
今日は暖かくて、農作業日和。
そこで、会社の軽トラックを借りて、ホームセンターに花の苗を買いに行きました。
一番目立つ所にあったのは、ビオラ。
1ポット88円。
そのとなりにはパンジー。
これも88円。
「値下げしました」という苗がありましたが、元気がないかもしれないと無視。
次にあったのは、「よく咲くスミレ」。
スミレって、もっと小さくて可憐な花のはずです。
それよりずっと大きな花です。
パンジーくらいあります。
宣伝文句には「パンジーの華やかさとビオラの強さ・多花性を持った、しかもなが〜く咲き続ける」とあります。
1ポット148円と少々高かったのですが、3色各6ポット、計18ポットを購入しました。
事務所の自転車置き場で、プランターに土を入れて、3ポットずつ植えました。
軽トラックに載せて、出発です。
ショールームの入口に固定してある木製プランターの中に、入れました。
こんなぐあいになりました。
「よく咲くスミレ」はサカタのタネが開発したようで、やはりパンジーの一種です。
パンジーは、かつて「三色スミレ」って言ってましたものね。