大垣設備社長はこちらです
快適な暮らしのパートナー大垣設備の社長日記です。
大垣設備フリーダイヤル:
0120−08−1587
(岐阜県内からのみ)
キャンペーン情報
リンク集
岐阜の社長.tv
大垣設備トップページ
大垣設備社員のひとりごと
会社案内
アクセスマップ
→
リンク集のページへ
最近の記事
晴明神社・金閣寺・銀閣寺
大垣市守屋多々志美術館
阿弥陀如来坐像(その5)
シン・ウルトラマン
神戸町・大野町ばら公園
記事カテゴリ
ノンジャンル (1)
PR (181)
リフォーム工事 (333)
経営者 (169)
旅行・観光 (299)
酒 (93)
教育 (24)
言葉と文化 (72)
インターネット (97)
健康 (158)
求人 (18)
水道工事 (73)
環境 (29)
音楽・美術・映画・TV (257)
世間話 (469)
本 (199)
趣味 (57)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« タマリュウを植える
|
Main
|
ウォッカのソーダ割 »
2019/8/27
「2020年大垣設備カレンダー」
世間話
大垣設備は、毎年カレンダーを作り、お客様に差し上げています。
製作依頼を早くすれば、割引があります。
そこで、「もう来年のカレンダー!?」とあきれながら注文しました。
今日、2020年大垣設備のカレンダーが届きました。
4ヶ月も自社で保管しなければいけないことになります。
なるほど、カレンダー屋さんにとっては、早く作って早く送ってしまえば、仕事量を平準化できるし、保管しなくていいわけですね。
早割の意味があるわけです。
このカレンダー、けっこう評判いいんです。
終わったら下から切り取っていきます。
すると、いつも最新の3ヶ月が表示されます。
機能的だし、デザインもいいと思います。
投稿者: ogakisestubi
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2022年5月 (6)
2022年4月 (3)
2022年3月 (7)
2022年2月 (4)
2022年1月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (11)
2021年10月 (7)
2021年9月 (6)
2021年8月 (5)
2021年7月 (7)
2021年6月 (9)
2021年5月 (5)
2021年4月 (8)
2021年3月 (9)
2021年2月 (8)
2021年1月 (7)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年9月 (8)
2020年8月 (11)
2020年7月 (8)
2020年6月 (7)
2020年5月 (10)
2020年4月 (7)
2020年3月 (8)
2020年2月 (13)
2020年1月 (7)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (9)
2019年9月 (11)
2019年8月 (9)
2019年7月 (7)
2019年6月 (7)
2019年5月 (12)
2019年4月 (7)
2019年3月 (9)
2019年2月 (7)
2019年1月 (9)
2018年12月 (7)
2018年11月 (15)
2018年10月 (11)
2018年9月 (7)
2018年8月 (17)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (10)
2018年4月 (9)
2018年3月 (14)
2018年2月 (8)
2018年1月 (10)
2017年12月 (8)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (11)
2017年8月 (10)
2017年7月 (13)
2017年6月 (9)
2017年5月 (12)
2017年4月 (11)
2017年3月 (9)
2017年2月 (9)
2017年1月 (11)
2016年12月 (9)
2016年11月 (10)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (10)
2016年6月 (9)
2016年5月 (11)
2016年4月 (10)
2016年3月 (11)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (10)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (10)
2015年8月 (11)
2015年7月 (10)
2015年6月 (11)
2015年5月 (10)
2015年4月 (10)
2015年3月 (10)
2015年2月 (10)
2015年1月 (10)
2014年12月 (10)
2014年11月 (11)
2014年10月 (10)
2014年9月 (10)
2014年8月 (10)
2014年7月 (10)
2014年6月 (11)
2014年5月 (10)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (10)
2013年12月 (10)
2013年11月 (11)
2013年10月 (12)
2013年9月 (10)
2013年8月 (11)
2013年7月 (13)
2013年6月 (12)
2013年5月 (12)
2013年4月 (16)
2013年3月 (17)
2013年2月 (13)
2013年1月 (10)
2012年12月 (13)
2012年11月 (14)
2012年10月 (11)
2012年9月 (10)
2012年8月 (12)
2012年7月 (13)
2012年6月 (10)
2012年5月 (12)
2012年4月 (14)
2012年3月 (10)
2012年2月 (10)
2012年1月 (12)
2011年12月 (13)
2011年11月 (14)
2011年10月 (16)
2011年9月 (12)
2011年8月 (12)
2011年7月 (14)
2011年6月 (16)
2011年5月 (19)
2011年4月 (17)
2011年3月 (11)
2011年2月 (17)
2011年1月 (12)
2010年12月 (16)
2010年11月 (23)
2010年10月 (20)
2010年9月 (16)
2010年8月 (18)
2010年7月 (16)
2010年6月 (17)
2010年5月 (16)
2010年4月 (17)
2010年3月 (18)
2010年2月 (14)
2010年1月 (14)
2009年12月 (9)
2009年11月 (10)
2009年10月 (16)
2009年9月 (17)
2009年8月 (22)
2009年7月 (19)
2009年6月 (22)
2009年5月 (14)
2009年4月 (17)
2009年3月 (18)
2009年2月 (22)
2009年1月 (21)
2008年12月 (20)
2008年11月 (25)
2008年10月 (20)
2008年9月 (19)
2008年8月 (20)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (27)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (18)
2008年1月 (12)
2007年12月 (19)
2007年11月 (22)
2007年10月 (20)
2007年9月 (15)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (11)
2007年5月 (20)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (19)
2007年1月 (19)
2006年12月 (24)
2006年11月 (17)
2006年10月 (22)
2006年9月 (23)
2006年8月 (19)
2006年7月 (24)
2006年6月 (22)
2006年5月 (22)
2006年4月 (23)
2006年3月 (26)
2006年2月 (20)
2006年1月 (2)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”