昨日の午後、京都で開かれた「文章力アップセミナー」に参加しました。
たった3時間の講義で、「文章力アップ」なんてできるんかいな?と半信半疑でしたが。
このブログをはじめ、文章を書くことはよくあります。
チラシもそうですし、リフォーム施工事例写真には気の利いた文章を添えなければいけません。
そんなとき、ボキャブラリーの貧しさ、パンチ力のなさにもどかしい思いをするわけで、「文章力を高めたい」と思いました。
ところが、はじまって2時間は、「誰に何を売ろうとするのか?」といった営業の基本みたいな話に終始しました。
「え゛〜っ! あと1時間しかないゾ(-"-)」
結局、実際に文章を書く直前で終了、って感じでした。
ただ、文章を書く基本、つまりお客様の「共感」と「理解」を得ようとすることが大事だということはわかりました。
案内をよく読むと、
「“売上げがアップする文章”を書こう!文章力アップBasicセミナー」
と書いてある。
この「Basic」に気が付かなければいけなかった!
でも、「参加者が今現在使っているチラシやDMなどをお持ちいただければ、その場で文章コンサルティングいたします。」って書いてあるのに、そんな時間は全然ありませんでした。
ちょっと物足りないセミナーでした。