岐阜県中小企業家同友会では、「経営指針成文化実践講座」を開講中です。
のべ8日間のコースで、1月25日に第1回、2月21−22日に第2回を開催しました。
明日と明後日、3月14−15日に第3回を開催します。
第2回は、ホテル郡上八幡で合宿でした。
ここでは、「経営理念」について学び、各受講生が自社の経営理念を作りました。
経営理念とは、どんな会社を目指すのか、そのために経営者・社員はどうあるべきかといったことを文章にまとめたものです。
当社には、十数年前に私が作ったものがあり、
ウェブサイトでも公開しています。
しかし、社長になる前に作ったものであり、正直なところ自信はありませんでした。
今回、作成した経営理念は、まだ社員にも公開していませんが、つぎのようなものです。
・快適な暮らしのパートナーとして、お客様の希望を正確、迅速に汲み取り、親切丁寧、的確に助言し、誠実に工事を完成させる。
・社員とその家族の生活の基盤を永続的に守り、仕事を通した社員の幸福を実現する。
・社員ひとりひとりがプロフェッショナルとしての能力、心構えを身に付け、自ら考え、行動する。
以前のものより、中身があると自画自賛しています。
第3回の会場は大垣市内にある同友会の西濃事務所で、合宿ではありません。
今度は、「経営方針」について学びます。
