今日、リクルートの代理店の営業の方と面談しました。
リクルートさんはいろいろなチャンネルでの求人活動を業務にしています。
電話でアポを取られたときには、「リクナビNEXT」というインターネット求人を勧めに来られると思いました。
ところが、会社を見て、急遽方針転換されたみたいで、コンビニなんかに置く無料求人誌の話がメインになりました。
高額な「リクナビ・・・」を利用するような会社じゃないことに気付かれたのでしょう(-_-;)
それはともかく、当社の求人はハローワークが主なんですが、前々から不思議に思っていることがあります。
当社より小規模な同業者や当社の協力業者には、求人票を出すとけっこう応募があると聞きます。それなのに、当社への応募は少ないんです。
ゴーマンな言い方になるかもしれませんが、これって納得いきません。
だって、当社は社会保険は完備してるし、退職金共済制度もある。
給料が安いわけでもない。
当社の若手社員らに理由を尋ねてもわからないそうです。彼らは大垣設備を選んで社員になったのだから、選ばなかった人の気持ちはわからない。
ある女子社員の説によると、当社は社員数がそこそこあるから、人間関係が面倒くさそうだと敬遠されるのではないか。むしろ2−3人でやってるところの方が息苦しくないと思われるのではないか、とのこと。
年金や退職金のことなんて、若者は気にしないらしいです。
そうなのでしょうか?
いい社員ばかりで、楽しく仕事できる会社なんだけどなあ〜(;_;)