大学生の息子が、帰省してきました。
手土産に300mLビン入りの「奥信濃の地酒 水尾(みずお)」というお酒をくれました。
なんでも、蔵元に行って買ってきたんだそうです。
樽からビンに詰めてもらったんだとか。
なるほど、キャップにはそんなシールが貼ってありました。
醸造元のホームページによると、小さな蔵のようです。
スノボに行って、寄ってきたのでしょう、きっと。
息子とふたりで飲みました。
4分の3くらい、私が飲んじゃいました。
辛口です。
地米で作っているんだとか。
水は野沢温泉村のふもとから湧き出る天然水。
信念を持って、酒造りに取り組んでいるようです。
「美味い」としか表現できないのが、残念です。
お風呂のリフォームは、こちらからどうぞ。
↓
