花組観劇

皇居の桜の花弁が舞い、新緑が鮮やかに色づく中、ゆう君のサヨナラ公演を観てきました
震災後、初日を迎え公演を続けるには様々な葛藤があったと思うと、「退団」への思いも重なり、涙が止まりませんでした
花組の皆さん、ゆう君…本当に素晴らしかったです
宝塚のエネルギーと、それを観にきてくださるお客様の愛情のタッグが、パワーとなって被災された方々に届きますように…

震災後、初日を迎え公演を続けるには様々な葛藤があったと思うと、「退団」への思いも重なり、涙が止まりませんでした

花組の皆さん、ゆう君…本当に素晴らしかったです

宝塚のエネルギーと、それを観にきてくださるお客様の愛情のタッグが、パワーとなって被災された方々に届きますように…


2011/4/26 9:47
投稿者:ミカエル
2011/4/18 17:58
投稿者:KARURU
私も花組を何回か観劇しました。今回の舞台で真飛さんが唄われている歌がノルさんの退団公演の時のフィナーレで星奈さんと何人かの男役さんたちが踊っていらした曲で(真飛さんも絡んでいました)すごく懐かしい&ノルさんと真飛さんとの繋がりを感じました。ノルさんとのかかわった生徒さんが次々と退団されて行くのは寂しいですね

2011/4/18 13:02
投稿者:直子
のるさん、私も花組公演観劇しました。既に初日から4回観劇しましたが、回を重ねる毎に素晴らしい舞台になっています。この公演はチャリティー公演で、終演後当番制で生徒さん自らが募金箱を持って活動してるのを見て、毎回少しずつですが被災地へのお役に立ちたいと思いました。ゆうちゃんもお客様をお見送りしていますが、少し痩せたような感じますが、無理せず千秋楽まで努めて欲しいと思っています。私も正直公演中止を覚悟していました。でもこんな時だからこそ宝塚が必要だと改めて感じました。のるさんの下で、まだまだ可愛らしい男役さんだったゆうちゃんが、立派にトップになって卒業してゆく、感慨深いです。明日と前楽、千秋楽の映像も見られるのでしっかりお見送りしてきたいと思います!
2011/4/17 22:03
投稿者:くらこ
こんばんは、のるさん。
私は、今日(17日)花組公演へ行ってまいりました。…実は私、東京宝塚劇場、初めてでした。(もちろん、宝塚大劇場には行ったことはありません)
生のオーケストラ、豪華な舞台装置、銀橋、大階段…。
それらはDVDやCSなどの映像で知っていましたが、実際に観て、本当に圧倒されました!想像以上の迫力、素晴らしさ!!
そして、それらに負けない花組の皆さんのエネルギッシュでありながら華麗かつ温かな姿!「愛のプレリュード」と「ル・パラディ」、いずれも夢のようでありながら、明日への希望を抱かせてくれる内容で、私はふと被災地のことを思い出してしまいました。
誰もが心から楽しめ、笑える日が来ることを、そんな日が早く来て欲しいと思いました。
真飛聖さんは残念ながら今回で卒業されてしまいますが、宝塚にはまだまだ素晴らしい生徒さんが沢山いらっしゃいますね。これを機会に、足繁く…とはいきませんが、生の舞台を、いろんな組を、できるだけ観ていこうと思いました。
手拍子で客席と舞台が一体化、…これは本当に「やみつき」になりますね〜。
私は、今日(17日)花組公演へ行ってまいりました。…実は私、東京宝塚劇場、初めてでした。(もちろん、宝塚大劇場には行ったことはありません)
生のオーケストラ、豪華な舞台装置、銀橋、大階段…。
それらはDVDやCSなどの映像で知っていましたが、実際に観て、本当に圧倒されました!想像以上の迫力、素晴らしさ!!
そして、それらに負けない花組の皆さんのエネルギッシュでありながら華麗かつ温かな姿!「愛のプレリュード」と「ル・パラディ」、いずれも夢のようでありながら、明日への希望を抱かせてくれる内容で、私はふと被災地のことを思い出してしまいました。
誰もが心から楽しめ、笑える日が来ることを、そんな日が早く来て欲しいと思いました。
真飛聖さんは残念ながら今回で卒業されてしまいますが、宝塚にはまだまだ素晴らしい生徒さんが沢山いらっしゃいますね。これを機会に、足繁く…とはいきませんが、生の舞台を、いろんな組を、できるだけ観ていこうと思いました。
手拍子で客席と舞台が一体化、…これは本当に「やみつき」になりますね〜。
2011/4/17 9:55
投稿者:りんりん
花組観劇でのるさんをお見かけいたしました。すぐにブログ感動!真飛さんはのるさんの公演の新人公演をされていたので、恩師がきてくださっていてすごく嬉しく心強かっただろうと思いました。のるさんが涙されていた優しさと宝塚の絆の深さを感じました。母としてご自身も舞台を続け、その中で先輩、後輩を大切にされるのるさん、素敵な女性だとファンになりました。花の業平をまた見たくなりました。これからも輝き続けて下さい!とっても綺麗なのるさんに感激しました。
ノルさん
千秋楽の模様を拝見していて、感動で胸が苦しくなりました。
この温かい愛が満ち溢れている舞台の空間。
阪神淡路大震災で初舞台、また、卒業時に大震災。
きっと、ゆうさんだからこそ、乗り越えていけたのだと思います。
ご挨拶の一つ一つが、胸に響きました。
花組で、大輪の華が咲き、散っていった今、また、継ぎに紡ぐ種が、いっぱい出来た事が、本当に嬉しかったです。
また、改めて、本当に宝塚って素晴らしいって感じました。