中四国地方は昨日の午後から断続的に雪でした。関東地方出身の私としては、この地域はそれほど降らないだろうというイメージでしたが、やっぱり降るときはどこでも降ります。
そんな雪の降る昨日の夕方。郵便屋さんが配達してくれたのがこれ。

11月の頭に「
近郊形ホームセット」を紹介しましたが、今回はそれを延長するためのホームを購入しましたのでインプレします(とはいっても、タカが知れていますが・・・)
島式ホームは年末に発売されていましたが、対向式は今月中旬。通販購入のため一括発送の都合から、まとめてこのタイミングでの納品となりました。
特に私が必要としたのが、高架下(または地下通路)への下り階段が付いているところです。

基本的な構成は既発売のセットホームと同じ。階段部分は別パーツっぽいけど、外れません。ベースに固定されているようです。「近郊形」と銘打っているだけに、階段とエスカレータが表現されています。色差しとかしたくなりますね〜^^
で、KATOの対向式ホームで望まれていたことが、やっと実現されています。まあ、当然と言えば当然なんですが・・・。

階段の向きが逆方向に背中合わせにできます。従来のKATO対向式ホームではこれが出来ませんでした。そのため乗降客からはかなりのクレームがあったようです・・・。
TOMIXのように別パーツにすればいいのにと思いつつも、これがKATOのコダワリなんだと自分に言い聞かせながらも、対向式ホームについては「L」と「R」にして作り分けたようです。
以前に紹介したように、近郊形ホームはやはり新幹線駅のイメージがピッタリと貼り付いてしまいました。上野駅とは別件で新幹線駅として準備しておこうかななんて考えていますが、着工自体がいつになることやら、と言う感じです。

0