マミー&ベルビー
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(無題)
(無題)
先生宅訪問
今日ものんびり
とうとう新年を迎えて
目次
無題二
無題
「梨を求めて気儘の一日」
「マスターズ三日目」
「巡視船瑞穂見学」
「九月十六日土曜日」
「白鳥庭園に遊ぶ」
「秋の白川郷・動画」
「久しぶりのブログ」
「万博会場にて、籠をあむ。ナンバー2」
「万博会場にて、籠をあむ。ナンバー1」
「幼児と触合いナンバー1」
「公ちゃんのことナンバー2」
「課外授業ナンバー4」
「課外授業ナンバー3」
課外授業ナンバー2
課外授業ナンバー1
2005年六月十九日
「気ぜわしい今日」
「21日」
「(無題)」
「21日弘法さんの日午前」
「昨日午後」
「日曜日の朝」
「(無題)」
「年賀状の鳥です」
「習字教室」
「ポートランド行き」
「嬉しいね」
「(無題)」
過去ログ
2012年3月 (1)
2012年1月 (4)
2011年12月 (4)
2011年7月 (19)
2011年6月 (31)
2011年5月 (31)
2011年4月 (14)
2011年1月 (1)
2010年12月 (25)
2010年11月 (10)
2010年10月 (29)
2010年9月 (30)
2010年8月 (32)
2010年7月 (31)
2010年6月 (32)
2010年5月 (31)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (30)
2009年5月 (32)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (34)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (31)
2008年9月 (34)
2008年8月 (31)
2008年7月 (32)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (31)
2008年3月 (32)
2008年2月 (29)
2008年1月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (31)
2007年10月 (32)
2007年9月 (30)
2007年8月 (31)
2007年7月 (31)
2007年6月 (32)
2007年5月 (31)
2007年4月 (30)
2007年3月 (31)
2007年2月 (29)
2007年1月 (15)
2006年12月 (2)
2006年11月 (6)
2006年10月 (13)
2006年9月 (10)
2005年7月 (2)
2005年6月 (8)
2005年5月 (3)
2005年4月 (7)
2005年3月 (10)
2005年2月 (16)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1620)
ブログサービス
Powered by
« 書道展を見に行く
|
Main
|
ぼんやりでもなく今日を過ごして »
2007/11/28
「握りずし」
今朝は、早くに志岐君のメール。先日の返メール。彼のメールは真実がありホットな家庭雰囲気も感じさせられ、私にとってはメールでは有るが人間の真実が心に身体に感じられて何時も私にそれなりの安堵感肯定感を与えてくれるのだが今朝のメールは何だかとても疲れて悩みも隠しきれない。「人間未だ若いのだからいろ色悩みなさいよ。」なんて言っても見たいのだが何もかもぶつけて熱中できるラグビーも今休憩中年齢的にも色々考えての事と察してそーと見つめておこうと・・・また励ましメールでも折を見て交信しようと。・・・・テレビの報道の事件も人間考えがえられないような結末。これが人間社会なのか。身近に目に付く人間行為それに比べると如何に高レベル世俗の人間社会も有る程度目を瞑って許されるべきか。さて今日は又名大での講座の有る日。中国からに留学生、しょう・こくりんさん先生のお手つだい等して勉強中.大人しく穏やかな人柄たまたま席も一緒になり親しくしている講座メート。たまにお寿司でも作った時には持参してあげたリ何となく親しくなり今日は、狐寿司・さば・まぐろ・えびの握り寿司を持参。先の時も美味しかったと言ってくれて嬉しかったのだが・・・・・それにしても今日は先生にぱったり廊下でお会いして噂をお聞きしたのだが矢張り事実。ご栄転と誠喜ばしいことだがでもずっと講義を受けていた私は本当に淋しく少々がっかり。でも日本最高の学府東大教授へと東の方へお旅立ちだと思うと私ばかりではないと心淋しいが後三月まではと心落ち着け先生のご栄転を流石先生ならばと祝福して後暫くなのだが頑張ろうと今日も無事講義を終えて帰宅した。
0
投稿者: ショウコ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”