梅雨期に入って居る今日の日曜日矢張り何となく天気はぐずついている。日曜日のテレビは何時も私が云う様に必見なのである。午前中のテレビ画面。政治関係が良く放送されるからだが今日はパソコンにかじりつきつつ見たり聞いたり。午後一時に約束の有る私急いで昼食を済ませて自転車で覚王山迄。弘法さんのご命日天気は悪いが大した事も無く結構の人出。それを狙っての選挙出陣の候補者達は良くそこでトーク。声高らかに参道での人達に呼びかけである。昼頃自転車でと。あの車が止まって居る。若しかしてと近寄って見ると矢張り先生。午前中の参加演説等で服が濡れていて着替え最中。頑張って居る先生の姿。いじらしいと云ったら語弊かもしれないが可愛そうな気もして息子さんに伝えたかと聞くと伝えたとの事。此処まで来たら頑張るより致し方無いと思うが必勝を信じて挑戦して居る先生が今日は可愛そうな気がして涙が出る位。
栄で待ち合わせる松岡さんに地下でぱったり、其の事をしゃべると彼女もそうねとお互いに同情気分。でも同情して居るわけには行かないがお茶をして松阪屋での工芸展を見に行く。此れは一番身に親しく知人も沢山出品して見えるから。此の入場券は加藤幸兵衛先生宅から送られて来たのであるが本当に味の有る工芸展でゆっくり鑑賞出来た。加藤先生の器も一見ガラス器とも見える陶芸作品で、素晴らしく皆の目をひきつけて居た。染色作品は馴染みやすく鵜飼先生の作品を想像出来る中部染色の会を思い出す様な作品に接する事が出来た。懐かしく拝見後友達にお茶をご馳走になり楽しく過ごす事が出来た日曜日、夜は又メル友よりのメール心癒された今日の日曜日であった。


0