2016/5/29
健康第一で。 家猫

ねこさか家のジャングルで、のんびり欠伸中の茶シロ猫さん。

せまる巨大な影!!

やめー!
壊れる!!
頂きものなんだからね。
なんでもかのイワゴー氏の撮られた猫さん(がっちゃんという名前だとか)を3Dプリンターで作成したフィギュアだと云う。

ぼくは歓迎のあいさつをしただけだよ。(憮然)
コトラ氏ももう3歳。
いつの間にか、漢字でしゃべる事も出来るようになりました。
体重だって6sをキープですよ。(カロリー抑えたフードなのに・・)
***
先日、かかりつけの病院の健康チェックという事で、尿検査をしてもらったところ、コトラに尿タンパクが出ているとわかりました。
万万が一にもこれが腎臓からのものなら初期の慢性腎臓病かも・・という事になり、2回目に再検査するもやはり同じような数値。
腎臓病の初期症状(ステージ2)としては、
・水を飲む量が増える
・おしっこが増える(薄くて臭いもない水みたいな尿)
検査結果として、
・尿比重が下がる
・蛋白尿が出る
という事なので、コトラはこの最後の項目だけ引っかかってしまった訳です。
結論から言うと、タンパクの出どころが腎臓ではなかったので大事には至りませんでした。ふーぅ。一安心。
ご存じの方も多いかと思いますが、猫には多い慢性腎臓病になると腎臓の機能低下を食い止めるしか方法はない。けして良くなる、完治するという事はないのですね。
血液検査で異常を示すのは次の段階「ステージ3」にならないと数値には表れないとかで、早期発見には「ステージ2」レベルでの治療開始が望ましいというのはそういう理由です。
という訳で、先に書いたような症状が見られたら、ぜひぜひ尿検査をおススメします、と先生が言ってました。(^-^;
以上、珍しく内容のある?ねこさかでした。
思い当たるフシがあればぜひ検査してみてくださいね〜。
・facebook →Cyan Nekosaka
・Twitter →チャン@ねこさか
人気ブログランキングへ

タグ: 猫
2016/6/26 21:14
投稿者:チャン
2016/6/4 8:57
投稿者:ぱた
コトラくんもう3歳
早いですねぇ。おばさん年取る訳だ(笑)
腎臓が原因でなくて良かったですね。チャンさんも心配だったでしょう?
健康診断は大事ですね。
うちの一匹はずーっとpHコントロール食べてるんですよ。懐は痛いけど彼女の健康の為なら
健康一番。人もネコも皆元気に過ごせますように。
冒頭のにゃんこさん、にゃんこの欠伸の瞬間が良く出てて可愛いですね。
この子、岩合さん「ネコライオン」の中の子ですね
ちょうど日本橋三越の「ネコライオン展」のご案内の写真で見ました
因みにネコライオン展6日までだそうです。行けるかなぁ
友達の話だとレタス、キャベツちゃんグッズ?もあるとかないとか…
(大泣きしそうなので映画は行きません(キッパリ
))


腎臓が原因でなくて良かったですね。チャンさんも心配だったでしょう?
健康診断は大事ですね。
うちの一匹はずーっとpHコントロール食べてるんですよ。懐は痛いけど彼女の健康の為なら

健康一番。人もネコも皆元気に過ごせますように。
冒頭のにゃんこさん、にゃんこの欠伸の瞬間が良く出てて可愛いですね。
この子、岩合さん「ネコライオン」の中の子ですね


因みにネコライオン展6日までだそうです。行けるかなぁ



すみません。まだ満3歳にはなってませんでした。(^-^;あんまりおっさんみたいだから〜。
ネコライオン、いらっしゃったかな。イワゴーさんの作品は大人気だから混んでそう。