2017/8/16
2017年キャンプ第7戦「ホリデーキャンプ場」8月11日(金)〜14日(月)その1 ホリデーキャンプ場
夏休みキャンプ第2弾
岐阜県のカオレオートキャンプ場から帰宅してから三日
お盆キャンプは 北関東 栃木県那須高原にある「ホリデーキャンプ場」へ今年7回目のキャンプに出かけてきました
11日(金)☁〜☔
12日(土)☁
13日(日)☀〜☔
14日(月)☁
お盆休み入りもありAM:4:00🚙出発
中央道→首都高→東北道と順調に来ましたが 東北道で事故渋滞二ヶ所で進まずノロノロ
下道で行こうと宇都宮で降りました ここまで六時間😅
更に下道で二時間弱 到着したのは那須高原のとあるパン屋
「那須高原パンのいえ クーロンヌ」です

焼きたてのパンをテラスでいただきました

明日の☕🍞🌄朝食のぶんまで買い物をしてキャンプ場に
向かいます
子供たちも成長してきて 女子ウケする事も必要な要素になってきています
到着したのは コチラ↓

「ホリデーキャンプ場」です!那須高原の中心部にあります

受付で三泊の料金と場内にある二ヶ所のお風呂の予約をしました この日は岩風呂にしました
※お風呂は30分で大人¥500子供¥300になります
天候も怪しいので 手際よく設営しました AC🔌電源エリアです
小川キャンパルのパラディオ56DXとタトンカタープを繋げて夏キャンプ仕様にしました


池のほとりになります けっこうワイルド感あります

池は無料の釣り池になります

水辺の近く ブヨに注意!

どんどん時系列で行きます
久しぶりにダンボール薫製をやりました



↑後程 私オヤジの酒のつまみになりました
その後は子供たちは宿題をしたり 場内でバトミントンをしたりして過ごしました
夕飯前には 評判の岩風呂に入りました 30分単位の貸し切り(家族単位)になります わが家は私オヤジ以外は女子たちなので ソッコーで入りソッコーで出ました😢
岩風呂は6〜7人は入浴出来そうな広さ 良い♨風呂でした


私オヤジは夕飯の準備に入ります

冷やし中華&カマドスマートグリルB6型で肉を焼きました

ケーヨーD2のこちらの炭を使うと簡単に着火出来て 更に↑のカマドスマートグリルB6型で炭火の料理が簡単になりました

夜は持ち込んだ薪で焚き火🔥

最近は遠出のキャンプだと初日は 疲れがどっと出てしまう 私オヤジです
早めに眠りました
夜中はテントに雨が強く打ちつける雨音で目が覚め タープを確認して 再び眠りました😪💤💤
二日目〜に続きます

にほんブログ村
2
岐阜県のカオレオートキャンプ場から帰宅してから三日
お盆キャンプは 北関東 栃木県那須高原にある「ホリデーキャンプ場」へ今年7回目のキャンプに出かけてきました
11日(金)☁〜☔
12日(土)☁
13日(日)☀〜☔
14日(月)☁
お盆休み入りもありAM:4:00🚙出発
中央道→首都高→東北道と順調に来ましたが 東北道で事故渋滞二ヶ所で進まずノロノロ
下道で行こうと宇都宮で降りました ここまで六時間😅
更に下道で二時間弱 到着したのは那須高原のとあるパン屋
「那須高原パンのいえ クーロンヌ」です

焼きたてのパンをテラスでいただきました

明日の☕🍞🌄朝食のぶんまで買い物をしてキャンプ場に
向かいます
子供たちも成長してきて 女子ウケする事も必要な要素になってきています
到着したのは コチラ↓

「ホリデーキャンプ場」です!那須高原の中心部にあります

受付で三泊の料金と場内にある二ヶ所のお風呂の予約をしました この日は岩風呂にしました
※お風呂は30分で大人¥500子供¥300になります
天候も怪しいので 手際よく設営しました AC🔌電源エリアです
小川キャンパルのパラディオ56DXとタトンカタープを繋げて夏キャンプ仕様にしました


池のほとりになります けっこうワイルド感あります

池は無料の釣り池になります

水辺の近く ブヨに注意!

どんどん時系列で行きます
久しぶりにダンボール薫製をやりました



↑後程 私オヤジの酒のつまみになりました
その後は子供たちは宿題をしたり 場内でバトミントンをしたりして過ごしました
夕飯前には 評判の岩風呂に入りました 30分単位の貸し切り(家族単位)になります わが家は私オヤジ以外は女子たちなので ソッコーで入りソッコーで出ました😢
岩風呂は6〜7人は入浴出来そうな広さ 良い♨風呂でした


私オヤジは夕飯の準備に入ります

冷やし中華&カマドスマートグリルB6型で肉を焼きました

ケーヨーD2のこちらの炭を使うと簡単に着火出来て 更に↑のカマドスマートグリルB6型で炭火の料理が簡単になりました

夜は持ち込んだ薪で焚き火🔥

最近は遠出のキャンプだと初日は 疲れがどっと出てしまう 私オヤジです
早めに眠りました
夜中はテントに雨が強く打ちつける雨音で目が覚め タープを確認して 再び眠りました😪💤💤
二日目〜に続きます

にほんブログ村
