2010/4/4
反抗期A 日記☆
またまた長男の話。
弟(三男)にちょっかいをだし
右手の出血&後頭部にたんこぶのケガを負わせて
反省の素振りさえ見せない
私が起こったら逆切れ。
私は洗濯機から洗濯物を出そうと持っていた
プラスチックのカゴでぶっ叩いてやったら
カゴごと押し返された・・・
冷蔵庫が凹んでしまった・・・
もう力じゃ勝てない・・・
濡れたまんまの長男の洗濯ものだけ選んで
部屋に投げ入れて
そして言ってはいけない一言
「父親んとこ行ってくれる?」と言ってしまったけど
無視
もうホント無理ーーー
男の子ってどうやって関わればいいの
『男の子の育て方』とかいう本読んだけど
父親がとうとかって書いてある。
うちにはそんなもんいないしー
誰か教えて。
明日から私、学校だ.....
0
弟(三男)にちょっかいをだし
右手の出血&後頭部にたんこぶのケガを負わせて
反省の素振りさえ見せない

私が起こったら逆切れ。
私は洗濯機から洗濯物を出そうと持っていた
プラスチックのカゴでぶっ叩いてやったら
カゴごと押し返された・・・
冷蔵庫が凹んでしまった・・・
もう力じゃ勝てない・・・
濡れたまんまの長男の洗濯ものだけ選んで
部屋に投げ入れて
そして言ってはいけない一言
「父親んとこ行ってくれる?」と言ってしまったけど
無視
もうホント無理ーーー
男の子ってどうやって関わればいいの

『男の子の育て方』とかいう本読んだけど
父親がとうとかって書いてある。
うちにはそんなもんいないしー

誰か教えて。
明日から私、学校だ.....

2010/4/9 20:17
投稿者:ハッピー
2010/4/8 18:30
投稿者:しほ
子育ての先輩に、男の子は思春期に難しくても、過ぎれば落ち着いて頼りになる存在になると聞きましたよ

女の子は一度荒れると、『立ち直るのが難しいよ』と言われたので、今からビクビクしています
買い物へ一緒に行ったりと、仲良し親子になれたらいいですけどね…
私は3歳の現時点でさえ、イライラ育児をしているので、思春期にしっぺ返しされそうで怖いです
『女の子は3歳までに穏やかな育児をしていないと、必ず思春期に反抗するよ』とこれも子育ての先輩に言われました
子育てってホント自分が育てられてる感じですね
なかなか穏やか育児は出来ず、日々、自己嫌悪です
お互い頑張りましょうね


女の子は一度荒れると、『立ち直るのが難しいよ』と言われたので、今からビクビクしています

買い物へ一緒に行ったりと、仲良し親子になれたらいいですけどね…

私は3歳の現時点でさえ、イライラ育児をしているので、思春期にしっぺ返しされそうで怖いです

『女の子は3歳までに穏やかな育児をしていないと、必ず思春期に反抗するよ』とこれも子育ての先輩に言われました

子育てってホント自分が育てられてる感じですね


お互い頑張りましょうね

2010/4/7 18:49
投稿者:ハッピー
しほさん ありがとうございます。
万が一私に暴力ふるうようなことがあったら相談に行こうと思います。
保育園でそういう講演があるんですね。
びっくりしました。
反抗期だから、とある程度割り切れればいいのですが
私自身に余裕がないからですかねー…
ちょっとしたことにイライラしてしまって。
女のお子さん、うらやましいです。
年頃になったら一緒に買い物行ったりできるんでしょうね。
私も女の子欲しかった。。。。。
万が一私に暴力ふるうようなことがあったら相談に行こうと思います。
保育園でそういう講演があるんですね。
びっくりしました。
反抗期だから、とある程度割り切れればいいのですが
私自身に余裕がないからですかねー…
ちょっとしたことにイライラしてしまって。
女のお子さん、うらやましいです。
年頃になったら一緒に買い物行ったりできるんでしょうね。
私も女の子欲しかった。。。。。
2010/4/7 5:06
投稿者:しほ
長男さんの反抗期対応お疲れさまです
うちは女の子(もうすぐ4歳)ですが、結構我が強いので、思春期にぶつかりそうで今からビクビクしています
長男さんは非行とまでではないとは思いますが、以前保育園で警察の人の講演がありました。その方は『少年育成官』という仕事の方で、子どもの行いに困った時は、相談に来てくださいと言われていました。本人・親とそれぞれ面接して傾聴してもらえるスタイルのようです
地域の警察署に設置されているようです
私はあまりにも手に負えない状態になったら、そういう機関へ相談しようと思っています
あまり一人で抱え込まないで下さいね


うちは女の子(もうすぐ4歳)ですが、結構我が強いので、思春期にぶつかりそうで今からビクビクしています

長男さんは非行とまでではないとは思いますが、以前保育園で警察の人の講演がありました。その方は『少年育成官』という仕事の方で、子どもの行いに困った時は、相談に来てくださいと言われていました。本人・親とそれぞれ面接して傾聴してもらえるスタイルのようです


私はあまりにも手に負えない状態になったら、そういう機関へ相談しようと思っています

あまり一人で抱え込まないで下さいね


子育ての先輩がいると心強いですね。
私も学校の子育てが終わった友達に相談したりしてます。
女の子もなんだか大変そうですね…
男の子でも女の子でも
子育ては簡単なものじゃない、ということですね…
私は三姉妹なんですよ。
その子供は全部で8人でみんな男の子!!
やっぱり女の子欲しいです!