2021/2/4
おいしいおやつ。<6,576本目> ひとりごと
一度に食べたわけではありませんが…。

抹茶が日常的な味になっていますね。
ケーキのモンブランはめったに食べませんが、
セブンイレブンの店舗で、
「私を買って〜(食べて〜)」と言われている気がしたので、

どちらも、“当たり前”に美味しい。
美味しいものはいくらでもある中で、どれを買うか。
売る側からすれば、「どれを買ってもらえるか。」
お客さまにとっては、無意識のうちに「買う理由」がある。
その理由を理解して売ることが大切だな。

抹茶が日常的な味になっていますね。
ケーキのモンブランはめったに食べませんが、
セブンイレブンの店舗で、
「私を買って〜(食べて〜)」と言われている気がしたので、

どちらも、“当たり前”に美味しい。
美味しいものはいくらでもある中で、どれを買うか。
売る側からすれば、「どれを買ってもらえるか。」
お客さまにとっては、無意識のうちに「買う理由」がある。
その理由を理解して売ることが大切だな。
2021/2/3
立春が好き。<6,575本目> ひとりごと
日野は5月生まれなので春が好きです。
まだ、まだ寒い日がありますが、
それでも二十四節気の立春は年が改まって、さらに季節も新しさを感じるので好きなタイミングです。
一年の中でだんだん日(日照時間)が短くなっていく「夏至」が変わり目ですが、
その反対の「冬至」から日照時間が長く始めるので
気持ちも明るさが増してくる気持になります。
そして立春なのです。
新しいこと、次のこと動き出すのです。
窮屈な時代でも、温かい気持ちをもって動き出しましょう。
まだ、まだ寒い日がありますが、
それでも二十四節気の立春は年が改まって、さらに季節も新しさを感じるので好きなタイミングです。
一年の中でだんだん日(日照時間)が短くなっていく「夏至」が変わり目ですが、
その反対の「冬至」から日照時間が長く始めるので
気持ちも明るさが増してくる気持になります。
そして立春なのです。
新しいこと、次のこと動き出すのです。
窮屈な時代でも、温かい気持ちをもって動き出しましょう。
2021/2/2
ゾロ目の日です。<6,574本目> ひとりごと
節分です。
例年とちょっと日にちが違うそうです。
節分を境として「年が代わる」と言われています。

「鬼は〜外、福は〜内」ですが、
こんな時代なのでみなさんに福が届くように
「福も〜、外!」って、追加して言いました♪
豆を「歳の数だけ食べる」のはちょっとしんどい年齢です(^^;)。
例年とちょっと日にちが違うそうです。
節分を境として「年が代わる」と言われています。

「鬼は〜外、福は〜内」ですが、
こんな時代なのでみなさんに福が届くように
「福も〜、外!」って、追加して言いました♪
豆を「歳の数だけ食べる」のはちょっとしんどい年齢です(^^;)。
2021/2/1
いろいろ試行錯誤。<6,573本目> ひとりごと
動画の収録手段を研究中です。
一番手っ取り早いのはやはりiPhoneを使うことです。
画像はとてもきれいなのですが、
それでもどうしても「音声」を拾うことにやや周りの音まで入ってしまいます。
そこで新兵器の導入です。

収録してみないとまだ検証は出来ていませんが、「実験・研究」です。
その結果もMoreLab.で発表が出来るようにしていこうと思います。
一番手っ取り早いのはやはりiPhoneを使うことです。
画像はとてもきれいなのですが、
それでもどうしても「音声」を拾うことにやや周りの音まで入ってしまいます。
そこで新兵器の導入です。

収録してみないとまだ検証は出来ていませんが、「実験・研究」です。
その結果もMoreLab.で発表が出来るようにしていこうと思います。
2021/1/29
1月の反省。<6,572本目> ひとりごと
「コロナ、コロナ」の大合唱で終わった2020年。
そしてそれを引きずりながらスタートした2021年ですが、そのスタートから早くも1ヶ月が過ぎました。
2010年に購入した「10年日記」は
数日分書いただけで“廃棄“となりました。
それで今年は「5年日記」を新たに購入して
「五年毎の自分を見つめながら生きていこう」と軽い決心をしたのでした。
っで、1月も終わりますが、
「1行も書いていません。」
まぁ、こんなもんです(^^;)。
そしてそれを引きずりながらスタートした2021年ですが、そのスタートから早くも1ヶ月が過ぎました。
2010年に購入した「10年日記」は
数日分書いただけで“廃棄“となりました。
それで今年は「5年日記」を新たに購入して
「五年毎の自分を見つめながら生きていこう」と軽い決心をしたのでした。
っで、1月も終わりますが、
「1行も書いていません。」
まぁ、こんなもんです(^^;)。
2021/1/21
ドキッとする看板。<6,571本目> ひとりごと
大阪の茨木市へ出張へ行きました。
駅から会場は歩く時に発見した看板。

日野も入籍した経験はありますが、結婚する時にここへ来るの?(笑)
店舗前のA看板をよく見ると

「ねぇ一緒に食べよっか❤」は見ている方も照れくさい食パンの告知です(^^♪。
地元の人に聞いたたこと、
数店舗ある高級食パンのお店だそうです。
それにしてもしばらく
「胸キュン」な午後は過ごしていないなぁ〜。
駅から会場は歩く時に発見した看板。

日野も入籍した経験はありますが、結婚する時にここへ来るの?(笑)
店舗前のA看板をよく見ると

「ねぇ一緒に食べよっか❤」は見ている方も照れくさい食パンの告知です(^^♪。
地元の人に聞いたたこと、
数店舗ある高級食パンのお店だそうです。
それにしてもしばらく
「胸キュン」な午後は過ごしていないなぁ〜。
2021/1/18
頑張った、涙。<6,570本目> ひとりごと
子供の頃自宅に卓球台がありました。
それこそ、台に顔が出ないくらいの身長で5歳ぐらいから卓球をやっていました。
今でも卓球が好きで、TV観戦します。
たまたま、全日本卓球選手権女子決勝が映っていました。
思わず見入ってしまいます。
今の日本卓球のレベルは王者中国に勝てる可能性が大きいほどのレベルが高いです。
決勝戦はベテラン(と言っても27歳)の石川佳純選手とエース伊藤美誠選手(20歳)です。
ともに“史上最年少”の記録を数々打ち立てたもの凄い才能がある選手です。
途中から見たのですがその時のスコアが
石川選手から見て
1-3
でした。
それを見た時にもうほとんど伊藤選手の優勝決まっている雰囲気です。
でもそこからがものすごいラリーの応酬と戦略と技術のぶつかり合いです。
一球たりとも目が離せない展開で勝利の女神が揺れ動きます。
極度の緊張感とピリピリとした集中力。
じりじりと石川選手が追いつきます。
2-3
3-3と迫り最終ゲーム。
このゲームを取った方が優勝です。
ファイナルゲームは
ポイントで序盤を大きくリードします。
9-6ぐらいまで行き「あと2ポイントで優勝」まで来ます。
一気にこれで石川選手の優勝か?と思いきやさすが伊藤選手
9-9と追いつきます。
これでどちらも2ポイントを取れば優勝となります。
観戦している方も手に汗握ります。
そして、追いつかれてから石川選手が突き放してそのまま11-9で優勝!
インタビューでは感極まって声になりません。
5年ぶり5回目の優勝で素晴らしいです。
勝負には勝ち負けが必ずあります。
全力を尽くして戦った二人班見ていてもとても感動します。
そして力をもらえた感じがします。
スポーツの醍醐味ですね。
今年の東京オリンピックでも二人の活躍がぜひともみたいです!
それこそ、台に顔が出ないくらいの身長で5歳ぐらいから卓球をやっていました。
今でも卓球が好きで、TV観戦します。
たまたま、全日本卓球選手権女子決勝が映っていました。
思わず見入ってしまいます。
今の日本卓球のレベルは王者中国に勝てる可能性が大きいほどのレベルが高いです。
決勝戦はベテラン(と言っても27歳)の石川佳純選手とエース伊藤美誠選手(20歳)です。
ともに“史上最年少”の記録を数々打ち立てたもの凄い才能がある選手です。
途中から見たのですがその時のスコアが
石川選手から見て
1-3
でした。
それを見た時にもうほとんど伊藤選手の優勝決まっている雰囲気です。
でもそこからがものすごいラリーの応酬と戦略と技術のぶつかり合いです。
一球たりとも目が離せない展開で勝利の女神が揺れ動きます。
極度の緊張感とピリピリとした集中力。
じりじりと石川選手が追いつきます。
2-3
3-3と迫り最終ゲーム。
このゲームを取った方が優勝です。
ファイナルゲームは
ポイントで序盤を大きくリードします。
9-6ぐらいまで行き「あと2ポイントで優勝」まで来ます。
一気にこれで石川選手の優勝か?と思いきやさすが伊藤選手
9-9と追いつきます。
これでどちらも2ポイントを取れば優勝となります。
観戦している方も手に汗握ります。
そして、追いつかれてから石川選手が突き放してそのまま11-9で優勝!
インタビューでは感極まって声になりません。
5年ぶり5回目の優勝で素晴らしいです。
勝負には勝ち負けが必ずあります。
全力を尽くして戦った二人班見ていてもとても感動します。
そして力をもらえた感じがします。
スポーツの醍醐味ですね。
今年の東京オリンピックでも二人の活躍がぜひともみたいです!
2021/1/15
例年の今頃。<6,569本目> ひとりごと
Facebookを10年以上前から使っています。
使い始めたころは「SNS」なんていう概念もないし、利用している人もいませんでした。
そして、使い始めの頃はわけもわからずに使っていましたが、
その時に写真を撮って、チェックインしているので
たまに、「〇年前の思い出」となってFacebook上に過去の投稿が出てきます。
今の時期は5年前と化6年前はニューヨークへ行っていることが思い出されます。
実は昨年3年ぶりにニューヨーク視察へ行く計画でした。
東京オリンピックが終わって、9月になったらニューヨークにいる予定でしたがそれもかないませんでしたね。
では今年はどうかな?
今のところ先は見えていないかもしれませんが、
予定としては夏に東京オリンピック、
その後、ニューヨーク視察です。
気持を明るく過ごしましょう。
使い始めたころは「SNS」なんていう概念もないし、利用している人もいませんでした。
そして、使い始めの頃はわけもわからずに使っていましたが、
その時に写真を撮って、チェックインしているので
たまに、「〇年前の思い出」となってFacebook上に過去の投稿が出てきます。
今の時期は5年前と化6年前はニューヨークへ行っていることが思い出されます。
実は昨年3年ぶりにニューヨーク視察へ行く計画でした。
東京オリンピックが終わって、9月になったらニューヨークにいる予定でしたがそれもかないませんでしたね。
では今年はどうかな?
今のところ先は見えていないかもしれませんが、
予定としては夏に東京オリンピック、
その後、ニューヨーク視察です。
気持を明るく過ごしましょう。
2021/1/14
華やかにしたいね。<6,568本目> ひとりごと
人の交流が制限されていて、街には活気がありません。
ここは一人ひとりが自覚をもって、力を合わせて行動することが必要です。
キャラクターは表情を替えません。
全国どこへ行っても“明るさ”があります。
イルミネーションはちょいと寒々しいですが、
キラキラと光って気持ちを明るくしてくれます。

豊橋駅前のペデストリアンデッキです。
ここは一人ひとりが自覚をもって、力を合わせて行動することが必要です。
キャラクターは表情を替えません。
全国どこへ行っても“明るさ”があります。
イルミネーションはちょいと寒々しいですが、
キラキラと光って気持ちを明るくしてくれます。

豊橋駅前のペデストリアンデッキです。
2021/1/13
好みがピッタリ。<6,567本目> ひとりごと
キャラメル味って好きなんですよ。
寒くても今の時代は(断熱状態がいいので)アイス(クリーム)が売れます。
セブンイレブンで見つけたコレ!
絶対、おいしいはず。

やっぱり、おいしかった!
大人買いしてしまいそう(^^♪
寒くても今の時代は(断熱状態がいいので)アイス(クリーム)が売れます。
セブンイレブンで見つけたコレ!
絶対、おいしいはず。

やっぱり、おいしかった!
大人買いしてしまいそう(^^♪
2021/1/12
人気の理由がわかる。<6,566本目> ひとりごと
数年前に「アレっ、俺ってラーメンが特に好きではないな。」ってことに気がついた(^^;)
だから、めったにラーメンを食べない。
その中でも“好みの味”はあり、路面店で豊橋にあるので行ったみた。
「
休日のお昼ではあるけれど、今はコロナの時期なのですいているかと思ったら満席。
もともと人気店ではあるけれど、
その繁盛ぶりがわかりました。

バイトが中心で若い子ばかりのスタッフでしたが、
入店から案内、ラーメン提供までの一連の流れにむだがない。
そしてスタッフ間の声も出ていて活気がある。
元気な空気が流れている。そしてもちろん清潔感もある。
飲食店としては当たり前ですが、
“気軽なラーメン店”としては“キチンと”している感触です。
麺の固さをセレクトできるのですがそれほどこだわりがもともとありません。
でも、「少し固め」にしてみましたが、
バッチリ美味しかったです(^^)v

絵面的には赤色が欲しい感じですね(^^;)。
だから、めったにラーメンを食べない。
その中でも“好みの味”はあり、路面店で豊橋にあるので行ったみた。
「

休日のお昼ではあるけれど、今はコロナの時期なのですいているかと思ったら満席。
もともと人気店ではあるけれど、
その繁盛ぶりがわかりました。

バイトが中心で若い子ばかりのスタッフでしたが、
入店から案内、ラーメン提供までの一連の流れにむだがない。
そしてスタッフ間の声も出ていて活気がある。
元気な空気が流れている。そしてもちろん清潔感もある。
飲食店としては当たり前ですが、
“気軽なラーメン店”としては“キチンと”している感触です。
麺の固さをセレクトできるのですがそれほどこだわりがもともとありません。
でも、「少し固め」にしてみましたが、
バッチリ美味しかったです(^^)v

絵面的には赤色が欲しい感じですね(^^;)。
2021/1/11
ハチミツだけど・・。<6,565本目> ひとりごと
日野は、アルコールが強い方ではありません。
でも飲む機会はとても多いし、仲間と飲む時間はとても好きです。
強くない分、飲むアルコールは限定されてきます。
だから「とりあえずビール」はないのです。
そして、日野のもとには赤ワインと芋焼酎が集まってきます。
(持って来てくれる人がほとんど飲んでしまうのですけどね(^^;)。
それで今回頂いたお酒が「蜂蜜酒」。

ハチミツはとても好きです。
いろいろな花のハチミツがあることも知っています。
いろいろな企業が、いろいろな商品を作って頑張っていますね。
いろいろ飲もうと思います(^^;)。
でも飲む機会はとても多いし、仲間と飲む時間はとても好きです。
強くない分、飲むアルコールは限定されてきます。
だから「とりあえずビール」はないのです。
そして、日野のもとには赤ワインと芋焼酎が集まってきます。
(持って来てくれる人がほとんど飲んでしまうのですけどね(^^;)。
それで今回頂いたお酒が「蜂蜜酒」。

ハチミツはとても好きです。
いろいろな花のハチミツがあることも知っています。
いろいろな企業が、いろいろな商品を作って頑張っていますね。
いろいろ飲もうと思います(^^;)。
2021/1/10
ハツモノ。<6,564本目> ひとりごと
去年は、やはりコロナの影響でテニススクールが閉鎖になった時期があったので、
ちょっと回数が減りましたが、それでも50回以上コートに立てました。
腕やら肩やらあちらこちらが原因不明で痛いのはあるのですが、
それでもコートの中を走り回れます。
今年も、2週間ぶりとなるテニスが出来ました。

テニスでの一年のテーマは「玉持ちを長くする」です。
しっかりとボールをガットでとらえて“つぶす”ことを意識します。
年に4回のクールのレッスンなので
今回のクールは「基礎体力」にしました。
新作ラケットが新発売になるとちょっと欲しくなりますが、
今はこの“相棒”としっかりと上達を目指します。
ちょっと回数が減りましたが、それでも50回以上コートに立てました。
腕やら肩やらあちらこちらが原因不明で痛いのはあるのですが、
それでもコートの中を走り回れます。
今年も、2週間ぶりとなるテニスが出来ました。

テニスでの一年のテーマは「玉持ちを長くする」です。
しっかりとボールをガットでとらえて“つぶす”ことを意識します。
年に4回のクールのレッスンなので
今回のクールは「基礎体力」にしました。
新作ラケットが新発売になるとちょっと欲しくなりますが、
今はこの“相棒”としっかりと上達を目指します。
2021/1/8
気温と気分。<6,563本目> ひとりごと
いやいや、寒いです。
と言ってもい太平洋側のことですから、雪国や北国の方から見たら大したことがないと思うのですがそれでも寒い。
これは日常的にそんなに寒さを体験していないから体がなかなかついていっていないのでしょう。
そしてこの気温によって、自分の気分も随分と変わってきます。
寒いとどうしても体が縮こまってきます。
そしてなんだか気持ちも小さくなるような気がします。
また、寒いとひもじい感じがしてしまって明るい気持ちもなりにくいです。
要は、環境変化に体が対応できていないのですね。
経営も、外部環境と自社の経営資源をどうやって対応させていくかが勝負となります。
寒ければその時のための防寒服を着るとか手袋、マフラーをするとか。
準備をしておかないと、いざとなった時では遅いのです。
気持が盛り上がらないとお客さまに喜んでもらうこともなかなかできません。
気持の体温を上げて、頑張りましょう!
と言ってもい太平洋側のことですから、雪国や北国の方から見たら大したことがないと思うのですがそれでも寒い。
これは日常的にそんなに寒さを体験していないから体がなかなかついていっていないのでしょう。
そしてこの気温によって、自分の気分も随分と変わってきます。
寒いとどうしても体が縮こまってきます。
そしてなんだか気持ちも小さくなるような気がします。
また、寒いとひもじい感じがしてしまって明るい気持ちもなりにくいです。
要は、環境変化に体が対応できていないのですね。
経営も、外部環境と自社の経営資源をどうやって対応させていくかが勝負となります。
寒ければその時のための防寒服を着るとか手袋、マフラーをするとか。
準備をしておかないと、いざとなった時では遅いのです。
気持が盛り上がらないとお客さまに喜んでもらうこともなかなかできません。
気持の体温を上げて、頑張りましょう!
2021/1/7
これでいいのだ!<6,562本目> ひとりごと
天才バカボンの決めセリフです。
言葉の意味はそのままなのですが、意味は深いですね。
昨年の「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムon-line&リアル」の
講演テーマとしました。
動画ダイジェスト(2分)
その講演DVDが完成しています。
https://www.more8.com/image/businessforum/2020_DVD_online.pdf
ご注文をお待ちします。
言葉の意味はそのままなのですが、意味は深いですね。
昨年の「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムon-line&リアル」の
講演テーマとしました。
動画ダイジェスト(2分)
その講演DVDが完成しています。
https://www.more8.com/image/businessforum/2020_DVD_online.pdf
ご注文をお待ちします。