2007/7/14
相変わらずの・・・・ 日々のこと
昨年、経営発表で見事全国1位を取った十和田の佐藤さんの
牧場視察に行って来ました。
相変わらずすばらしい牧場。
手入れの行き届いた牛舎。広々とした牧場には、
ポニーや、ヤギさんもいます。
総勢30人ほどで、牧場を案内していただき、バーベキュー。
ご主人が丸太で椅子を作ってくれていました。
久しぶりに話が弾み楽しい1日でした。ありがとうございました。
花がいっぱいの牛舎。



もうじきつるバラが満開になるそうです。
きれいだろうなあー。
0
牧場視察に行って来ました。
相変わらずすばらしい牧場。
手入れの行き届いた牛舎。広々とした牧場には、
ポニーや、ヤギさんもいます。
総勢30人ほどで、牧場を案内していただき、バーベキュー。
ご主人が丸太で椅子を作ってくれていました。
久しぶりに話が弾み楽しい1日でした。ありがとうございました。
花がいっぱいの牛舎。



もうじきつるバラが満開になるそうです。
きれいだろうなあー。

2007/7/20 21:25
投稿者:のんママ
2007/7/20 20:11
投稿者:鈴子
のんママさん、こんばんは♪全国第一位って、すごいことですよね。入り口の薔薇のアーチが素敵ですね♪よその牧場を見ると、また新たに自分の酪農に取り入れようと思うこともあるでしょうね! 私も、毎日、ドッチを向いても高齢者福祉、頑張っています!母の老いが気にかかるこの頃です。
http://blogs.yahoo.co.jp/mariareiko52/MYBLOG/yblog.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mariareiko52/MYBLOG/yblog.html
2007/7/20 19:58
投稿者:パタパタママ
のんママさん、今晩は〜
先月25日、十和田「花鳥渓谷薔薇園」は少し早めでしたが、充分薔薇の園を堪能してきましたよ。
帰路は宇樽部から鹿角大湯に通じる道を走ってきました。
途中「熊取牧場」やそのほか平凡な名前の牧場が何件か有ったんですが、名前は覚えてません。
でも、とっても広い土地で、秋田県でもこんなに広々牧場が有るのかと、感心してきました。
たぶん、その中に「佐藤牧場」さんがあったんですね・・・。
四世代での牧場生活・・・子供に継がせられる農業経営、尊敬します。
http://patax.exblog.jp/
先月25日、十和田「花鳥渓谷薔薇園」は少し早めでしたが、充分薔薇の園を堪能してきましたよ。
帰路は宇樽部から鹿角大湯に通じる道を走ってきました。
途中「熊取牧場」やそのほか平凡な名前の牧場が何件か有ったんですが、名前は覚えてません。
でも、とっても広い土地で、秋田県でもこんなに広々牧場が有るのかと、感心してきました。
たぶん、その中に「佐藤牧場」さんがあったんですね・・・。
四世代での牧場生活・・・子供に継がせられる農業経営、尊敬します。
http://patax.exblog.jp/
2007/7/20 13:33
投稿者:のんママ
パタパタママ、こんにちは。
私達が行った佐藤さんは鹿角市です。
青森県の十和田市のほうでしょうか。
バラは咲いていましたか?
ここより1ヶ月は遅いようです。
寒かったですね。
円山婦人さん、こんにちは。
1位になられた息子さんは、3代目で、4世代で暮らしていらっしゃいます。
とても暖かな素敵なご家族です。
広々した広大な畑は北海道を思わせます。
函館、また行きたいですね。
お母様お元気そうで良かったですね。
私の両親は亡くなってしまいましたが、いないと寂しいものです。
記憶が途切れてしまった人は、周りの家族や子供の存在を忘れても、本人はこちらが思うより幸せかも知れません。都合のいい話かもしれませんが、おばの入る施設に行くといつもそう感じます。
笑顔で挨拶してくれます。
このリース、講座で追加で、講習することになりました。涼しげですよね。
ありがとうございます。
http://www13.ocn.ne.jp/~moumou/
私達が行った佐藤さんは鹿角市です。
青森県の十和田市のほうでしょうか。
バラは咲いていましたか?
ここより1ヶ月は遅いようです。
寒かったですね。
円山婦人さん、こんにちは。
1位になられた息子さんは、3代目で、4世代で暮らしていらっしゃいます。
とても暖かな素敵なご家族です。
広々した広大な畑は北海道を思わせます。
函館、また行きたいですね。
お母様お元気そうで良かったですね。
私の両親は亡くなってしまいましたが、いないと寂しいものです。
記憶が途切れてしまった人は、周りの家族や子供の存在を忘れても、本人はこちらが思うより幸せかも知れません。都合のいい話かもしれませんが、おばの入る施設に行くといつもそう感じます。
笑顔で挨拶してくれます。
このリース、講座で追加で、講習することになりました。涼しげですよね。
ありがとうございます。
http://www13.ocn.ne.jp/~moumou/
2007/7/18 10:05
投稿者:円山婦人
全国1位ですか〜十和田まで・・・牧場視察ですか 生涯、勉強ですね!(^^)!
私はお盆をかね函館へ行って来ました〜
母は元気そうですが・・・・言葉で言い表わせないやり切れなさを感じて帰って来ました。
↓のラムズイヤー?の葉のリース素敵ですね〜 涼しげで・・・・好きだなぁ〜
私はお盆をかね函館へ行って来ました〜
母は元気そうですが・・・・言葉で言い表わせないやり切れなさを感じて帰って来ました。
↓のラムズイヤー?の葉のリース素敵ですね〜 涼しげで・・・・好きだなぁ〜
2007/7/17 21:35
投稿者:パタパタママ
先日十和田の薔薇園の帰り牧場が続く道を通ってきました・・・あの辺なのかなぁと想像しながら画像拝見しました。
視察楽しそうですね。
刺激になることも多いんでしょうね。
ポニー可愛いですね〜
http://patax.exblog.jp/
視察楽しそうですね。
刺激になることも多いんでしょうね。
ポニー可愛いですね〜
http://patax.exblog.jp/
2007/7/15 22:15
投稿者:のんママ
nonn、こんばんは。
お父さんは昼餌やりがあるので、残念ながら行けませんでした。
お嫁さんは札幌出身のとてもかわいい、素敵な人です。息子さんと頑張っています。
本当にきれいな牧場で、酪農の鏡です。
http://www13.ocn.ne.jp/~moumou/
お父さんは昼餌やりがあるので、残念ながら行けませんでした。
お嫁さんは札幌出身のとてもかわいい、素敵な人です。息子さんと頑張っています。
本当にきれいな牧場で、酪農の鏡です。
http://www13.ocn.ne.jp/~moumou/
2007/7/15 20:56
投稿者:nonn
こんばんは。
なんか楽しそうだね。
お父さんも行ったのかな?
ポニーややぎさんとは、とってもにぎやかなところですね。
なんか楽しそうだね。
お父さんも行ったのかな?
ポニーややぎさんとは、とってもにぎやかなところですね。
バラはもう咲いていましたかー。
今は後継者がいない農家がほとんどではないでしょうか。そんな中で頑張っておられること、本当に尊敬しています。
鈴子さん、こんばんは。
自分たちが心地よく暮らすことが大事です。
それがほかの人をも楽しませてくれるのが、ガーデンですね。sunnmiさんもそうですが、花は人の気持ちを優しくしてくれます。
お母さんも畑で野菜を作りながら生き生きと過ごしていらっしゃることでしょう。
よろしくお伝えくださいね。
http://www13.ocn.ne.jp/~moumou/