2014/11/29
オリエンタルバンコク滞在記 最終2日目前半 微笑みの国 タイ
11月4日 6時起床!
7時からの一番乗りで〜朝食を済ませ
AM 9時ー12時まで
チャーター船にて3時間観光に出発です♪
(イメージ)




2度目の三大寺院の観光をこなしてゆきます。




チャーター船での停泊は、
各船着場で下船する際、わずかな金額ですが自身で下船料を支払います。
下船際に、船頭さんに「何分後に〜」と言えば時間に迎えに来てくれます。


大汗をかきながらも、ベタな観光を済ませ〜^^
今回是非とも行ってみたかったところへ

チャオプラヤ川から交差するノーイ運河に入り、直ぐの場所、
(下調べでは、陸から行く場合はかなり歩いてゆくとのこと、
リバーサイドステイを活用し〜
是非とも船を利用して行きたい^^)
近くには 死体博物館などもあります。


ということで、
☆ 王室御座船博物館 ☆ を目指します♪

ここには、
現在もパレード等で使用されている船が停泊を兼ね、展示されています。



龍やナーガ
ガルーダではなく、
バラモン教のブラフマー神の乗り物であるホンと呼ばれる聖鳥
などなど、きらびやかな王室御座船の数々です。
観光客は少ないです。



見上げているのは主人 どれだけ大きいか解りますよね〜


画像が下手なので臨場感無しですが(笑)、
とても迫力ありました☆(満足♪)
時計を指差し「何分後??」
ここで待ってるから「適当でいいよ〜」って感じでした^^
ここでは、付近はどこにいく所が無いため
船頭さんは停船待機してくれています。
「お待たせ〜」
ふたたび乗船、運河に入ってゆきます。



ワット・スリスーダラムの裏側からを拝み〜^^ を
王宮あたりの船着場から観光船も出ているようですが
後調べですが、このあたりから折り返すようです。

では〜
チャーター船ならではの 運河散策に出掛けます。

水道管?もこんな感じです。

どんどん川幅が狭くなってゆきます。


観光地にはなっていない?水上マーケット

水上家のサイド、屋台のようです。
船頭のおじさん〜少し待ってねって感じです(多分〜^^)
お昼ごはんを買うようです。





なんと〜 私たちにも差し入れを買ってくれていました^−^
(お腹壊さない??なんて少しよぎったことを反省(笑))
とても美味しい餅菓子でした♪

この後、このお土産売りのおばさんが〜〜〜〜
差し入れ頂いたこともあり(笑)おじさんの顔を立てて^^
高めの象さんの置物をひとつ、お買い上げします〜

そうこうしているうちに、チャオプラヤ川に出ました。

もうすぐホテル付近です。

ホテルの船着場には予定通り12時過ぎに到着です。
帰りの乗船中、
軽くスコールに遭いましたが
それがほてる体感温度を下げてくれて〜なんとも心地良く^^
船頭さんとも心通じ(笑)とても楽しいひと時を過ごせました。
ちょっと癖になりそうな☆お奨め☆です♪
(チャター費用は 1時間800バーツでした)
部屋に戻り、
チェックアウトを一時間延長して頂いてたので(感謝)
ゆっくりとシャワーを浴びて
ジャスト〜1時♪ フロントまで。
滞在 残り時間 8時間
これで書き上げるつもりが・・・・・・・
長くなりました。。。
次回で 完結です〜
もう一回お付き合いくださいませ〜(^−^)

タグ: 王室御座船博物館
2014/11/30 22:08
投稿者:sachiko
2014/11/30 16:16
投稿者:reiko
さすが旅慣れていて、時間を有効活用! 中身の濃い情緒あふれる旅程ですね(^_^)
船が入ると何かモードが変わるものね。ステキ!
船が入ると何かモードが変わるものね。ステキ!
方向音痴ですがなんとか(笑
ほんと船はいいですねえ。
でも、でも、
バンコクに行って、今更ながらですが
やっぱりバリはいい!(笑