2009/2/12
滋賀まで行ってきました。 貴大君
この1週間、とても気落ちしていることがあるのです・・・
あの、自分では力作(笑)とも思える「韓紙工芸」の箱、
先生に
「ニスを塗ったら粉がふくかも知れないので注意して下さい」
と言われながら、ニスを塗り・・・・・
見事に粉がふいた状態になり、、、
少しでも剥がれないかと、水を塗りふやかして・・・
悪戦苦闘の日々を送っている中、
肩は凝り、目も頭も痛くなる。。(笑)
そして、
あの鮮やかさは見事に無くなり、
ガックリ・・・・
もう触りまくるのはやめておこうと思う。
次回の教訓になりました。
そんな中、昨日は貴大君に会いに滋賀まで出掛ける。
甥っ子の、新築したばかりの真新しい家、
真っ白い壁紙がなんともいいなあ〜
(またまたリフォーム意欲が湧いてきます^^)
わあ、大きくなってるぅ〜〜〜〜
お〜実物の方がかわいいな♪^^
「さあ、おばちゃんに抱っこしてもらい」
と、兄は私に貴大君を渡してくれた。

おーー、思い出すなぁ。
子供のいない私ですが、
旦那の弟達といっしょに商売をしているので、
子連れでやってくる弟の子供をこうしてよくあやしてたっけ〜
旦那にも、「さあ、抱っこさせてもらい〜」

母にも、ひ孫ちゃんを抱っこして〜と渡すものの、
「重いし落としたらいけないのでもう返すわ、、」と又私のところへ(笑)
ウトウトし始めた。少し鼻が詰まってるようで苦しそうかな・・・
ぐっすり眠ったようなのでソファに下ろして〜
ダイナミックな寝相だな♪

夜中のミルクや夜鳴きやら、
24時間いっしょに居たら大変なんだろうけれど
赤ちゃんってホンと天使だなあ☆
スクスクと育つことを祈るばかり〜
新米パパとママ、がんばれ♪
今年は、旦那の方の姪っ子二人も結婚が決まり、
こんな日も来るのかな〜
周りの出来事で、自分の年齢を自覚する今日この頃、
若い頃のことが走馬灯のように巡っています(笑)

タグ: 家族
2009/2/13 10:54
投稿者:sachiko
2009/2/13 8:10
投稿者:reiko
sachikoさん、おはようございま〜す!
貴大君、あ〜〜、すくすく育ってますね〜! 気持ちいい!
赤ちゃんってほんとパワーありますね。
職場の友達の赤ちゃんもときどき子どもを連れてきてくれますが、帰ったあと、なんだかじ〜〜〜んとなります。もらってるんだろうな。
それと「韓紙工芸」の箱、気持ちよくわかります。
私も時々絵でそういうことあるから。
でも、先生に「ニスは・・・」と言われながらもニスを塗るsachikoさんが私は好きです。あくまでも自分で道を探っていく・・・これこそ芸術のあるべき姿じゃ!(なんちゃって)でもホントだよ。
http://www.gallerybali.com
貴大君、あ〜〜、すくすく育ってますね〜! 気持ちいい!
赤ちゃんってほんとパワーありますね。
職場の友達の赤ちゃんもときどき子どもを連れてきてくれますが、帰ったあと、なんだかじ〜〜〜んとなります。もらってるんだろうな。
それと「韓紙工芸」の箱、気持ちよくわかります。
私も時々絵でそういうことあるから。
でも、先生に「ニスは・・・」と言われながらもニスを塗るsachikoさんが私は好きです。あくまでも自分で道を探っていく・・・これこそ芸術のあるべき姿じゃ!(なんちゃって)でもホントだよ。
http://www.gallerybali.com
赤ちゃん☆言葉無くただただかわいいです〜
天使のパワーを頂いてきました。
この子らが大きくなる頃、今以上に住み難い世の中にならぬよう
できることからやらねば〜って感じですね^^
おーreikoさん、
そうですよね、ありますよね〜
それにしても、
芸術家としてのお言葉!
誠に有り難く頂戴させて頂きました。
あくまでも自分の道は己で探る!
そう、めちゃくちゃいい経験でした。
失敗後・・・・夜な夜な、、
箱とにらめっこしながら、語りかけながら、
老眼かかった見難い目で細かな作業を黙々と(笑)
疲労感のみが残った達成感のないものでした。
陶芸でも時折やってしまう事なのですが、
過ぎたるは及ばざるが如し。。。(笑)
私、、追求型。。。。?このパターンです。
かなり控えめになってきたつもりなのですが・・・・
そう思うと人生もこれまた同じですね^^
経験がすべて!やっぱりこれからも追求し続けます!
色合わせの勉強したいな〜
http://happy.ap.teacup.com/momentary/