2017/4/27
聞称寺さん 数々の 打敷 聞称寺 ぼたん会

院主さんが若い頃から集められた 数々の打敷
二百年余り前の物も有り、貴重なコレクションです。
一部ですが写真を撮らせ頂きました。
家の打敷は、年中行事や法事の時以外、せいぜい夏冬用に
変える程度だったので、又少し勉強になりました。















2017/5/3 18:46
投稿者:reiko
2017/5/3 18:36
投稿者:sachiko
reikoさん、こんにちは〜
ボタン、毎年恒例になってますが本当に美しいです。
私は〜白かな♪
打敷とは、仏壇のところにひいてある▽の布のことです。
明日から、台北までひとっ飛してきます(笑
ボタン、毎年恒例になってますが本当に美しいです。
私は〜白かな♪
打敷とは、仏壇のところにひいてある▽の布のことです。
明日から、台北までひとっ飛してきます(笑
2017/5/1 16:57
投稿者:reiko
sachikoさん😃こんにちは〜。G.W.突入ですね!牡丹のお花、花びらがそよそよしてとても綺麗ですね〜💓私はやっぱりピンクのが好きだな〜。
打敷とは何なのですか?何かを乗せるのかな?
打敷とは何なのですか?何かを乗せるのかな?
行ってらっしゃい😃
気をつけて🎵