今日は、淀〜木津川右岸堤防道で五里五里の里・城陽へ
花菖蒲、カキツバタなどを見に行きました。。。

何度訪ねても風情を満喫できる所です。

風は爽やかでしたが、日差しが強くしっかり日焼けしました。暑かった〜

アザミとおけいはん特急@東高瀬川

新撰組隊士らが眠る千両松慰霊碑(戊辰役東軍戦死者埋骨地) かつて、新撰組隊士の幽霊騒動があった所

淀小橋旧跡

与杼(淀)神社

淀城の石垣と京阪・淀駅

久御山町下津屋の産土神・室城(むろき)神社

時代劇でも知られる全長356m、幅3mの日本最長級の木造橋・流れ橋(上津屋橋)@木津川右岸堤防道

木津川 えぇなぁ〜 (@^▽^@)

近鉄京都線木津川鉄橋@木津川右岸堤防道

旧生レ口樋門跡記念碑、淀姫さんの祠(右)

カキツバタの群生

ズームもいっとく?!

ハナショウブ

花の小径(こみち) えぇなぁ〜 (@^▽^@)

雨乞い地蔵さん

豊富な地下水を利用したカラーの栽培

古い町並みの風情を醸しだす山背(やましろ)古道

甘藷(サツマイモ)元祖の地碑(甘藷翁利兵衛墓所)

荒見神社

正道官衙(しょうどうかんが)遺蹟

久世鷺坂旧跡

夜叉婆さんのムクノキ(夜叉婆さん伝説地)

水度(みと)神社

鴻ノ巣山から山城盆地、木津川、遠くは六甲山が一望

久世神社(久世廃寺跡)

奈良時代に建立された寺で西に塔、東に金堂のある法隆寺式の伽藍配置をとっていた平川廃寺

城陽市平川の産土神・平井神社

すげぇ〜 (@@;) 空高く舞い上がる連凧@木津川右岸堤防

アイスクリンなどを調達!(^^ゞ

0