2006/12/15 11:48
甲状腺のう胞 病院
基礎体温【36.19】度 周期18日目
( ´Д⊂ヽ 体温が上がりません。
また今回も不調です。
主人は「今日測り方が悪かっただけかもしれないし、これから上がってくるかもしれないよ。」と言ってくれてますが、望みは薄いです。

2年前に受けた婦人科検診で、甲状腺がぽっこりしているのがわかりました。
自分でもなぜ気付かなかったのかと言うくらいの大きさです。
「甲状腺のう胞」という、甲状腺に水たまりができるものだそうです。
注射器で液を抜いて、念のためそれも調べてもらいましたが、悪いものではありませんでした。
それから1年後も大きくなって穿刺排液。
そして今、また苦しいくらい大きくなったので
へ。

こんな感じでした。
お医者さんから
「手術で水が溜まるポケットになっている部分を取り除いた方がいい。
抜いてばかりいても根本的な解決にはならないよ。」
と言われましたが、全身麻酔で1週間は入院が必要らしく、
今は子作りのほうを優先したいので抜いてもらいました。

すっきり〜。
大きさ5cmで、中身は15ccもありました。
今回は半年でこの大きさに(゚д゚)。
確かに取ってしまった方がいいのかもしれませんが、
できれば手術はしたくないんです・・・。
するにしても大きい時のほうが取りやすいらしいので、
また今度大きくなったら、その時の状況で考えようと思います。
ペイト(PEIT)という、甲状腺嚢胞に穿刺吸引、縮小させてからエタノールを注入し、嚢胞を消失させる治療方法もあるみたいだし。
切らなくて済むならその方がいいですよね
10
( ´Д⊂ヽ 体温が上がりません。
また今回も不調です。
主人は「今日測り方が悪かっただけかもしれないし、これから上がってくるかもしれないよ。」と言ってくれてますが、望みは薄いです。

2年前に受けた婦人科検診で、甲状腺がぽっこりしているのがわかりました。
自分でもなぜ気付かなかったのかと言うくらいの大きさです。
「甲状腺のう胞」という、甲状腺に水たまりができるものだそうです。
注射器で液を抜いて、念のためそれも調べてもらいましたが、悪いものではありませんでした。
それから1年後も大きくなって穿刺排液。
そして今、また苦しいくらい大きくなったので


こんな感じでした。
お医者さんから
「手術で水が溜まるポケットになっている部分を取り除いた方がいい。
抜いてばかりいても根本的な解決にはならないよ。」
と言われましたが、全身麻酔で1週間は入院が必要らしく、
今は子作りのほうを優先したいので抜いてもらいました。

すっきり〜。
大きさ5cmで、中身は15ccもありました。
今回は半年でこの大きさに(゚д゚)。
確かに取ってしまった方がいいのかもしれませんが、
できれば手術はしたくないんです・・・。
するにしても大きい時のほうが取りやすいらしいので、
また今度大きくなったら、その時の状況で考えようと思います。
ペイト(PEIT)という、甲状腺嚢胞に穿刺吸引、縮小させてからエタノールを注入し、嚢胞を消失させる治療方法もあるみたいだし。
切らなくて済むならその方がいいですよね



2006/12/15 17:39
投稿者:Dialo
手術、しないにこしたことなはいですよ。
よく調べてから決めた方がいいね。
http://www.geocities.jp/hodohodo_suidou/