2006/12/15 11:48
甲状腺のう胞 病院
基礎体温【36.19】度 周期18日目
( ´Д⊂ヽ 体温が上がりません。
また今回も不調です。
主人は「今日測り方が悪かっただけかもしれないし、これから上がってくるかもしれないよ。」と言ってくれてますが、望みは薄いです。

2年前に受けた婦人科検診で、甲状腺がぽっこりしているのがわかりました。
自分でもなぜ気付かなかったのかと言うくらいの大きさです。
「甲状腺のう胞」という、甲状腺に水たまりができるものだそうです。
注射器で液を抜いて、念のためそれも調べてもらいましたが、悪いものではありませんでした。
それから1年後も大きくなって穿刺排液。
そして今、また苦しいくらい大きくなったので
へ。

こんな感じでした。
お医者さんから
「手術で水が溜まるポケットになっている部分を取り除いた方がいい。
抜いてばかりいても根本的な解決にはならないよ。」
と言われましたが、全身麻酔で1週間は入院が必要らしく、
今は子作りのほうを優先したいので抜いてもらいました。

すっきり〜。
大きさ5cmで、中身は15ccもありました。
今回は半年でこの大きさに(゚д゚)。
確かに取ってしまった方がいいのかもしれませんが、
できれば手術はしたくないんです・・・。
するにしても大きい時のほうが取りやすいらしいので、
また今度大きくなったら、その時の状況で考えようと思います。
ペイト(PEIT)という、甲状腺嚢胞に穿刺吸引、縮小させてからエタノールを注入し、嚢胞を消失させる治療方法もあるみたいだし。
切らなくて済むならその方がいいですよね
10
( ´Д⊂ヽ 体温が上がりません。
また今回も不調です。
主人は「今日測り方が悪かっただけかもしれないし、これから上がってくるかもしれないよ。」と言ってくれてますが、望みは薄いです。

2年前に受けた婦人科検診で、甲状腺がぽっこりしているのがわかりました。
自分でもなぜ気付かなかったのかと言うくらいの大きさです。
「甲状腺のう胞」という、甲状腺に水たまりができるものだそうです。
注射器で液を抜いて、念のためそれも調べてもらいましたが、悪いものではありませんでした。
それから1年後も大きくなって穿刺排液。
そして今、また苦しいくらい大きくなったので


こんな感じでした。
お医者さんから
「手術で水が溜まるポケットになっている部分を取り除いた方がいい。
抜いてばかりいても根本的な解決にはならないよ。」
と言われましたが、全身麻酔で1週間は入院が必要らしく、
今は子作りのほうを優先したいので抜いてもらいました。

すっきり〜。
大きさ5cmで、中身は15ccもありました。
今回は半年でこの大きさに(゚д゚)。
確かに取ってしまった方がいいのかもしれませんが、
できれば手術はしたくないんです・・・。
するにしても大きい時のほうが取りやすいらしいので、
また今度大きくなったら、その時の状況で考えようと思います。
ペイト(PEIT)という、甲状腺嚢胞に穿刺吸引、縮小させてからエタノールを注入し、嚢胞を消失させる治療方法もあるみたいだし。
切らなくて済むならその方がいいですよね



2013/10/13 20:45
投稿者:ゆみ
2012/2/4 15:46
投稿者:kimmi
mamaさん
ありがとうございます・・感謝しています!
東京まではいけがませんが・希望が見えって来て
本当によかったです。。
ありがとうございます・・感謝しています!
東京まではいけがませんが・希望が見えって来て
本当によかったです。。
2012/2/3 22:51
投稿者:neko_mama
kimmiさんへ
いきなり手術と言われても戸惑いますよね。
でも、水を抜いてもまた溜まると面倒だし…
私が通ったのは、東京の駒込駅近くの甲状腺専門「金地病院」です。
よい病院、先生に会えるといいですね。
いきなり手術と言われても戸惑いますよね。
でも、水を抜いてもまた溜まると面倒だし…
私が通ったのは、東京の駒込駅近くの甲状腺専門「金地病院」です。
よい病院、先生に会えるといいですね。
2012/2/3 22:45
投稿者:neko_mama
入院治療の記事は2007年3月でした。
2012/2/3 22:41
投稿者:neko_mama
マミさんへ
私はたまたま東京に住んでるときで、甲状腺専門の病院を見つけられて幸せだったんですね。。
確かこの年の3月に入院治療をしてたかな?(ブログに載せてるはず)
一泊だから保険もおりました。
マミさんもいい治療ができるといいですね。
私はたまたま東京に住んでるときで、甲状腺専門の病院を見つけられて幸せだったんですね。。
確かこの年の3月に入院治療をしてたかな?(ブログに載せてるはず)
一泊だから保険もおりました。
マミさんもいい治療ができるといいですね。
2012/2/3 15:48
投稿者:kimmi
初めまして・・エタノール治療でよくなってよかったですね・・私もmamaさんと同じくらいの大きさ。そのままに置くか?それとも切るか?尼崎県立病院の医者に言われた・・また手術は耳鼻咽喉科と言われた・・情報がありませんので、どこで治療したのを教えって貰いませんでしょうか??
2012/1/31 23:26
投稿者:マミです〜

mamaさん
今晩は返事有り難う…
ペイト?って言うのは?のう抱で溜まってる水を抜いて
で、そして液を入れて中の細胞を死滅される?聞いたんですが〜?mamaさんには効果あったんですね…きっと
良かったです…
私の通ってる病院では?ペイト?と言う治療をやって無い様で…医者にうちの病院ではやって無いと言われて
ただ年一回の検診だけは受けてる状態です…
後これ以上大きくなら無い様にと思ってる次第ですね…








2012/1/31 23:19
投稿者:マミです〜

mamaさん
今晩は返事有り難う…
ペイト?って言うのは?のう抱で溜まってる水を抜いて
で、そして液を入れて中の細胞を死滅される?聞いたんですが〜?mamaさんには効果あったんですね…きっと
良かったです…
私の通ってる病院では?ペイト?と言う治療をやって無い様で…医者にうちの病院ではやって無いと言われて
ただ年一回の検診だけは受けてる状態です…
後これ以上大きくなら無い様にと思ってる次第ですね…








2012/1/31 1:38
投稿者:neko_mama
マミ〜さんへ
エタノール注入をしてから、全く溜まらなくなりましたよ!
一泊の入院治療でしたが私には効果があったようです
エタノール注入をしてから、全く溜まらなくなりましたよ!
一泊の入院治療でしたが私には効果があったようです

2012/1/30 23:50
投稿者:マミ〜

初めまして
で見たのですが〜私も甲状腺のうほうで、一年に一回の検診受けてるんですが〜
ミカン位の大きさに成ったら…手術と言われて今の所は、ミニトマト
の大きさです〜
今は?どうなのですか?





嚢胞で検索したらこちらのblogに飛んだので読ませていただきました。
今わたしも甲状腺嚢胞といわれました。
この場合、体重は増加したりされましたか?
最近食事など気を付けているにもかかわらず体重が増えてく一方でこの病気からなのかな?って不安になりました、、
よければ教えていただけませんか?