matsuodaの下山部2
最近めっきり書き込みが減りまして恐縮です。たまにご覧ください。
最近の記事
ブログサイト終了?のお知らせ
20220110自走で高立山ライド
2021.10.8現在のタンデム
八海山麓MTBパーク(2021)
半世紀
2021.8.1現在のタンデム(2)
焼山に行ってきました
2021.8.1現在のタンデム
2021.7.1からのタンデム自転車
Gates Carbon Drive
記事カテゴリ
お知らせ (83)
MTB (189)
オンロード (127)
ちびバイク (9)
タンデムバイク (55)
XCスキー (44)
トレイルラン (33)
フリード+(GB5) (7)
登山 (39)
アランゼミ (32)
自転車のまち新潟 (159)
トゥーラン (15)
ノンジャンル (190)
U (29)
Wolverine (9)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
matsuodaの下山部ブログ
DASTYの広場VOL.2
masaの写真館
自転車のまち新潟の会公式HP
タンデム自転車交流協会
古いフォークのエラストマー屋さん
→
リンク集のページへ
最近のコメント
EWさま。 返信が遅…
on
タンデムディスク化
matsuodaの下山部様…
on
タンデムディスク化
なるほど、だいたい…
on
Rebuilt Tension Disc(2021)
ご無沙汰です。純正…
on
Rebuilt Tension Disc(2021)
お久しぶりです。テ…
on
Rebuilt Tension Disc(2021)
櫻井さま 返信遅く…
on
テンションディスクを再生しました
テンションディスク…
on
テンションディスクを再生しました
Regan, Thank you f…
on
テンションディスクを再生しました
Very well done Jap…
on
テンションディスクを再生しました
自己レス。画像修正…
on
タンデム走れる府県
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 佐渡ロングライドの映像
|
Main
|
詐欺サイトに注意 »
2016/4/22
「タンデム走れる府県」
タンデムバイク
2016.4.1現在、「一般道路での二輪のタンデム自転車二人乗り」ができる府県の地図を作ってみました。12府県になります。(2016.9.13修正しました。)
長野県から愛知県へは国道151号と153号を使えば通れますね。山形から伊勢湾まで乗って行けます(^^)。
このほか、調べてみると、
・栃木県で署名活動中のようです。
・神奈川県ではパラトライアスロンがらみで交渉中という話もあるようです。
東京オリンピックまでに全部塗りつぶされるといいなぁ。
投稿者: matsuoda
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:matsuoda
2016/9/13 22:49
自己レス。画像修正しました。
投稿者:matsuoda
2016/5/14 20:58
自己フォローです。淡路島は兵庫県なのであとで塗ります。
投稿者:matsuoda
2016/5/5 9:49
kazさん毎度です。返事が遅くなり申し訳ありません。
このへんでしょうかね。質疑内容が気になるところです。
https://www.pref.shizuoka.jp/gikai/osirase/sitsumon/280304.html
静岡は自転車県として早くから動いていたところですから、タンデム走行可能になってほしいですね。
静岡がOKになれ神奈川と隣接するので、新潟からだと埼玉東京側からよりも陸続きになるのが早そうですし(^^)。
投稿者:kaz
2016/4/26 6:53
静岡県警が検討中という一報もありましたよ。
teacup.ブログ “AutoPage”