2007/12/8
加藤清正の石 宿情報
この所ず〜と遅れてばかりです。
昨日、ふぐ漁が出ていたので漁港に午後3時半頃行きました。もちろん「あのりふぐ」を買うためです。やや遅れたかなぁ〜なんて思いながら海水を貯めてると、「今日はみんな遅そう。ピークは5時頃」と職員の方が声を掛けてくれました。まだまだ時間が有ったので手持ちぶさたになり、ふと思ったのがこの石の事です。時代劇なんかで良く聞く「加藤清正」が運ばせたと言われています。現在では1個しかありませんが本来は2個有り、もう1個は海に沈んでいるそうです。
改めて見るとかなり大きく、印も残っています。

地元でもあまり注目されず、案内板がなければ誰も気が付かない感じで少し残念です。
0
昨日、ふぐ漁が出ていたので漁港に午後3時半頃行きました。もちろん「あのりふぐ」を買うためです。やや遅れたかなぁ〜なんて思いながら海水を貯めてると、「今日はみんな遅そう。ピークは5時頃」と職員の方が声を掛けてくれました。まだまだ時間が有ったので手持ちぶさたになり、ふと思ったのがこの石の事です。時代劇なんかで良く聞く「加藤清正」が運ばせたと言われています。現在では1個しかありませんが本来は2個有り、もう1個は海に沈んでいるそうです。
改めて見るとかなり大きく、印も残っています。

地元でもあまり注目されず、案内板がなければ誰も気が付かない感じで少し残念です。

