(続き)
ランナーゴルフ後は、私、ヘバってしばし昼寝。。。
考えてみればタイへ移動した4/28はなぜか目が充血、、まっかっかだったし、食欲も今いちだった、、、移動にやたらしんどいと感じていた。
この日のランチは遅めに「Duke’s」と言うアメリカンステーキやハンバーガーなどを食べさせてくれるお店へ。
しかし、食欲不振の私はステーキすら半分が食えず、ダンナに渡す、、、スープとパンがやたら美味かった。。。こればっかり食べてるし。
夕方、歩いて雑貨店へ、日本人が経営している「サーラー・チェンマイ」と言うお店。ここは二階がマッサージ屋さんだとか、一階にいろいろと売っている、外から見てダンナが「大した物ないやん」って・・・・・・言ってるしりからいろいろと買い込んでいるし、、、どこが何もないんか、聞きたいわ。
オーナーの日本人の兄ちゃんに、チェンマイのごはん屋さんとか教えてもらう。あとタイ語の自家製マップなども頂いてしまう。>いい兄ちゃんでした。。。
晩は「宇宙堂」と言う寂れた場所にある日本食屋へ、、、
ごくごく普通、、、しかし壁には「やもり」がたっくさん、うちのダンナ、何度も言いますが爬虫類が大の苦手!!私は男兄弟なので、特に気にならず。
食堂の前に二匹の猫が出てきたので、カリカリを振舞う。
5/1、いよいよ郊外観光、、、首長族を見に行く日。
今回のツアーは予め、ネットで申し込んでいたもの、、、どーしても首長族を見に行きたくて、いろんなツアーの中から値段的にも内容的にも時間的にもマシなものを選んでいたのだった。
よくわからんかったけど、日本人のご夫婦30代前半くらいと中近東人の男性1人に私たち、、、彼らはチェンマイで申し込んだと言ってた・・・どうやらこのツアー、結構ごった煮ツアーらしい。
ネットで申し込んだ時には独自のものかと思っていたけど、寄せ集めてツアーに仕立てるということがよくわかった。>ちょっとヤラれたかも。。。
他の旅行社のツアーがなぜ高いのかもわかったし、、、独自のツアーだと例え1人でも敢行せざるを得ないからだ。ごった煮は安く済むからね。
最初に蘭園とバタフライ園に寄る。
デジカメを冷えた水ボトルの上に置いてしまって、曇って写真撮れず、失敗。
ここは途中の洞窟、
ランチ食堂そばにいた猫にもカリカリを振舞う私たち、、、
ダンナの猫好きがこんなとこでもアリアリと。
一緒に遊んでいるし・・・
又しても途中の大仏、

何もないところへ突然作ったとしか思えないシロモノ、
いくら見るものがなくても無理して作ることないと思うけどな。
確かに首長族の村に行くまで、途中何もないけどね。

0