マオの名前は、中国語で「猫」のことを「MAO」と発音するので、そのまんま付けたもの。
でも意外と知られていない、猫の発音がMAOだなんて・・・
マオは台湾の台北生まれだし、本当にこれしかないって言うくらい、ピッタリだと親ばかは自負している。
でも通常は、「マオチー」とか「マオちん」「マオたん」とか呼んでる私。
ダンナは「マオちゃんくん」、「マオくんちゃん」、、、よくわからんけど、「マオちゃんくんぽん」など意味不明な呼び方もありで、マオはわかっているんだろうか??と思ったりもするけど、とりあえず呼ばれていることは理解しているようだ。
でも「ごはん、、、」の声は私だけの特権かも。。。
ダンナが言っても無視されてるし、普段からお世話してないから、しゃーないわ。
先日は必死になって、こたつの中でまったりしているマオに「ごはんだよ・・・」って甘い声かけてたけど、中々出て来なくて、ダンナがっかりしてたし。
ここんとこ寒いので、寝るときはマオはダンナの温石となっている。
しかし、マオとしては早く離れたいので、必死なる猫のタヌキ寝入り、、、私と寝ていてもいびきはかかないが、ダンナの腕の中では、「ゴゥゴゥ」と寝たふりの演技。
で、ダンナが寝入ったら腕の力が抜けるので、マオはそこから抜け出して、毛繕いしたりして・・・
普段から可愛がったり世話したり、しないからだ、>>当然だな、ダンナ。。。
「家政婦は見た・・・」???

こんな顔してタヌキ寝入り、
マオも女優だな。

0