今日のレッスンから、リハビリというか
これからのひとり立ちに向けて
全部私がピアノを弾き、キーボードの操作をして
レッスンをしてみました。
結果は、、、、、
かなり落ち込みました。
なんていうかな〜
なかなか
難しいですね。
時間もちゃんといっぱいいっぱいにしたいんだけど
どこかで焦りがあるのか、
めちゃ早くなってしまってる気がします。
ゆったり、ゆったりと
思っているのですが、
何せ、3人しかいないと早く進んじゃうし、いつまでも。。。
というわけにもいかなくて、
また、今回は、月齢が低い子が多かったからか、
ずっとなきっぱなしの子もいたりして、
みんなが「楽しかった〜」
といってもらえるレッスンになってなかったのかな〜
とか、いろいろ反省。
先生が帰ってくるまでの1時間ほど
なんだか、涙が出ちゃいそうになりました。
先生が帰ってきてから、
2回目のレッスン内容と、12月のレッスン内容を
先生と打ち合わせしていたんだけど、
先生からも
「一番難しいクラスだから、本当は、私が持たないといけないくらいだけど、もてないから、がんばってね。」といわれた。
やっぱり難しいんだよね。
どのクラスも同じ内容では進められないし、
反応に応じて臨機応変。
私の中に、遊びの引き出しをいくつか持っていないといけない
私の引き出しをたくさん持たないとね、。
先生は、「ほかの先生は一年間先生にビシバシいわれて育ってきてからのスタートだけど、あなたはまだ、養成でも実践にうつってないのに、いきなり実践だからかわいそうだけど、それでもできると思ったから抜擢したんだからがんばってね。」
と言ってくれた。
ま、一番最初から成功するなんて思っていないだろうけれど、
私にとって、今のクラスの子達は3月までのお付き合いだし、
精一杯一生懸命がんばりたいです。
C= (-。- ) フゥーちょっと落ち込んでました。

0