朝。と言っても、明け方4時30ぷんごろからの
警報騒ぎですっかり目が覚めてしまい
しょうがないので6時ころにはテントから抜け出し
片付けでもしようかな〜と。。。。
改めていろんなサイトをゆっくり見ると
なるほど、ベテランの人たちは
荷物がこじんまりしてる。
すっきりサイト。
初心者と言うかあまり考えてなさそうなところは
めちゃめちゃごみごみしてる。
ごみもなるべく出ないように
紙皿等を使わないで
食器を使ってる。
うちも、持ってきてるんだけど
人数も多いことだし
って食器を使っていない。
もうひとつは、大型のコンテナと言うかボックスにすっぽり入れてしまってから
寝ることがかなり重要。
なぜかと言うと、あさ、激しい夜露でほとんどのものが
びしょびしょに濡れちゃってる。
うちなんて、
テントの前室に入れてあったから、大丈夫と思っていた
子どもたちの靴が
テントの結露した水がそこに集中的に落ちていて
靴がずぶぬれになってしまって大変でした。
そうこうしているうちに
子どもたちも起きだしてきて
2年生のMちゃんに手伝ってもらったりして
知らないうちに着替え終了〜〜
ではでは、とおもって、
朝ごはんならぬ、お昼ご飯のお弁当の準備をしていただきました。

机に4人座ってもらいきれいな袋を敷いて
パンにバターを塗ってもらい
「よくみててね〜卵を塗って、きゅうりを入れて、ハムやチーズを入れて
はさんでね〜』と実演。
みんな真剣に、ふーん。そうやるんだ。と興味津々で見守っているというのに

約一名。もちろんまりりんは、説明もそっちのけで
やりたいばっかり。
卵を説明したかし終わらないかの時点で
すでに塗り始めてました。
なんとか、大量のサンドイッチも作り終わり
恐ろしい包丁さばきで切り分け、ラップで包み終わったら
今度は、
朝食の準備。
前日の残りの
お野菜をふんだんに使って
焼きそば、Tさんが仕入れてきた情報に基づいて
ホットドック作り。
ホットドック用のパンに千切りキャベツ、ボイルしたウィンナーを載せ
とろけるチーズも入れてアルミホイルで包み
牛乳パックや新聞紙で包み点火。
火が消えるころには
おいしいホットドックの完成〜
これはおいしかった〜
アルミホイルにチーズがついてしまって取れなくなるので
中に入れるとなおいいかも。
火消しバケツも
かなりほしいアイテムになりました。
食事の後は
近くの川に下りて行き水遊びタイム。
この川めっちゃめちゃきれいで
冷たくて気持ちよさそう。
貸しきり状態なので石を投げて3段飛ばしをしてみたり
石をひっくり返すと沢がにがたくさんいたり、小魚もたくさんいる。
『きっと、Mさんがいらしていたら喜ばれるでしょうね』と
Tさんパパと話していたら
ウェーンと。。


みると、まりりんが思ったとおり、川でしりもちをついてしまい
全身ずぶぬれ。
まあね〜〜
お風呂代わりにはならないほどの冷水だから
風邪を引かないように
早々に退散。
チェックアウトをして
次の目的地
『浅井文化スポーツ公園』を目指しました。
車で15分ほどの移動でした。
子どもたちは目に入ってきた長い滑り台や
遊具に夢中。
すかさず捕まえて
お昼のお弁当を食べてから出発することにしました。
食パン2.5斤分のサンドイッチもぺろりと食べ
(大人の人には少なかったかな〜)
それぞれがクモの子を散らしたように
消えていきました。
ここはすごくいい。
遊具はもちろん無料だし
自転車やバギー、一輪車まであって、飽きずに楽しめました。

もちろん、Aちゃんは、てし君とラブラブデート。
(*'ー'*)ふふっ♪
Aちゃんパパまで『てし君あと12年待ってくれるかな?』って。。。
ヾ(@°▽°@)ノあはは
親でも付き合いきれないっていうのに
マメについて回ってくれて、本当に感謝です。
大人たちは交代で横になったり
ただの公園に行っただけだと言うのに
毛布は持参、
敷き布団代わりの子供用のお布団も持参。
この日は風がめちゃめちゃ吹いていたんだけど
毛布に包まってお昼寝タイム。
寒いなか寝るよりも
車で寝たほうがいいんじゃない?
散々遊びまくって4時ころに帰ろうとなった。
子どもたちは『ご飯♪ご飯♪』となっていたんだけど
時間的にも食べれない。と大人たちに反対されて
落ち込んでました。
帰りはH(弟)の車に乗っていく。
と盛り上がっていましたが
『本当に大丈夫?親たちは乗っていないんだよ』
と言っても『大丈夫大丈夫』
と乗り込んで
帰りの一時間子どもたちだけ(まりりん以外)で
帰宅しました。
まりりんは早朝からおきていたこともあり、
公園から出たところで即効で就寝。
道中大変だったらしいけれど
知っている通りになったとたんに
『ここを曲がってご飯食べていこうよ』『ここでもいいよ』
と甘え攻撃。
本当は、行ってもよかったんだけど
パパたちは荷物をおきたかったらしいし
Tさんもお兄ちゃんが参加できなかったので
心配だろうし。。。。と
今回は見送りました。
一度解散した後に
ももちんが『ばあちゃんのところに行く〜』と実家に残り
私たちは荷物を片付けに帰りました。
1時間ほどかかって荷物を片付けたり、洗濯をして
実家に迎えに行くと
シーー( ̄、 ̄*)ーーンとしてます。
てし君とHと、ももちん3人仲良く並んでぐっすりとお休みタイム。
ご飯を食べさせてもらい
おきてきた弟と反省タイム。
いろんな人とキャンプをすると
勉強になっていいね〜
もっと荷物をコンパクトにしたいとか、
いろいろ話してるうちに
パパが一言
『今シーズンにもう一回行きたいな〜』って。。。
静か〜なかおをしてはまってる。。。
ってか、もう冬じゃん。
10月はいろいろ予定がつまってるし
11月は無理じゃない?
どこまでが本気なんだか。。。

0