生活の中で、いろいろと考えさせられることがあって
特に、ももちんとまりりん。
ももちんは視力が
ガクンと落ちて
2学期が始まってから
右0.2.左0.3
になってしまった。
テレビを極力見させないように
もちろんゲームは禁止。
毎日やってたビーゴも禁止。
もともと、あまりはまらないももちんなのですが
どうしてもやめられないのは
読書。。。。それも、漫画なのよね〜〜〜
最近、コナンにはまってて
細かい文字を一生懸命読んでます。
あと、どうしてもビデオを勝手に見てしまうので
困りものです。
車の中でも、ビデオを見れるように
整えてしまったので、
これもおそらくの原因でしょう。
夜、寝る前の絵本タイムも
かなり削減。
というわけで最近は
車の中ではもっぱら、音楽タイム。
テレビアニメヒットソングやら
ピアノの曲集を聞いたり
英語の歌を聞いたり
掛け算の歌を聞いたり。。。
おかげでりーちゃんまで
「いんいちがいち!ににんがし」
と、日本語すらおぼつかないのに
掛け算を歌ってます(*≧m≦*)プププw
そして何より、今、子どもたちの中での大ヒットソングは
「
ヤッターマン!」
見たこともなかったんだけど、
ってか、ずっと撮ってあったんだけど
興味を示さなかったので
ビデオもやめちゃって
見たこともないまま来てるんだけど
歌がお気に入り!大きな声で歌ってますが…
ですが。。。。
「ち●ち● ぶらぶら そーせーじ!
あ〜しをあ〜げてち●ち●
勝利のポーズだ ハイ あちょ〜〜〜ちょ〜ちょ〜ちょ〜」
とまりりんが歌い、
「ちがうって〜!
ち●ち● ぶらぶら ぜっこうちょう!
あ〜しをあ〜げて ち●ち●!」
とももちんが訂正してますが。。。。
はて?
そんな歌詞だっけ?
とよくよく聞いてみると
「エンジン ぶるぶる 絶好調!
あ〜しをあ〜げて ち●ち●」
ですよ〜〜〜
頼むからやめてオクレ〜〜〜
半分ワザと歌ってるでしょ〜〜〜
女の子なのに〜〜〜〜
いったいどこからそんなことを仕入れてくるのよ〜〜〜
たいていはまりりんが、保育園から覚えてくるのよね〜〜
ももちんはそんなことは絶対になかったのに。
それだけ、男女構わず遊んでるんだろうけれど。。。
やっぱりここにも
「ち●ち● ぶらぶら しょーしぇーじ〜」
と歌ってる2歳児が。。。。
だから、駄目だってば〜〜〜
すぐに真似するからさ〜〜〜
しばらく我が家で流行っていそうです。
早く波が通りこさないかな〜

0