今年も、またしても応募してしまった

家庭教育学級。。。。
かれこれ4度目の受講!?
えらい人から挨拶されるわ
お恥ずかしいです〜〜〜
今回のお話は「乳幼児のしつけ」
今まで聞いてきた中でも
結構よかったよ〜
甘やかすと甘えさすの違い。
しつけのポイントは、親になるずっと前、娘時代から始まっている。
基本的信頼感の大切さ。
などなど。
最後には、ジーンと涙まで出る話。
要訳すると
我が家では、まりりんが、高校生くらいになって
母親に物申すって感じのお手紙。
義母さんと同居している講師の先生のことを
シビア〜〜〜に冷静に見て
このままではいけないんじゃない?
と投げかけているお手紙で
胸がぎゅっと締め付けられるような
悲しいそして正しいお手紙でした。
私自身も、同居しているし
まりりんに、そういう風に言われたらと考えたら
すごくすごくドキっとして
考えさせられる内容の講座でした。
そのあとは
恒例?近くの公園でひとしきり遊んでから

相も変わらず、りーちゃんは、kちゃんママと一緒に
滑り台をすべってくるしさ〜〜〜
kちゃんのおうちで
ランチ〜〜〜

L(・o・)」 オォォォォォォォォォ
今日は、3人そろって写真が撮れるじゃん〜〜〜
?(*・_・*)ん?
今日は、珍しく?????
ってか、そろそろ????
kちゃんも毎日のように会ってるから????
初めて、初めて
Kちゃんママじゃなくて
「わたし」を必要としてくれた???????
ねえねえ、と引っ張って行ってくれて
アンパンマンの積木で一緒に遊んじゃったよ〜〜
おままごとの御馳走もくれたよ〜〜〜〜
それも、ママを素通りして(?)
わたしのところにきて引っ張っていったよ〜〜〜
これには、Kちゃんママもびっくり!
「うわあ〜〜さみしいかも〜〜」
(*・ノェ・)コッソリ 慣れると楽よ?
ってか、
我が家のリーちゃん。。。。
いつも私をあんまり必要としてくれないから
みょーーなさみしさがこれよ〜〜〜〜!
って話しながら笑ってました
女の子チームは少し一緒に遊べるようになってきた感じ?
白一点のYくんは、ヨーグルトに夢中。そしてドアに夢中。
ま、みんなぼちぼちさ〜〜

0