先日、ちょろっと紹介してた『大掛かりな手作り品』

実は妹へ贈った「ウェルカムボード」でした
7月に弟が結婚した際にも手作りのウェルカムボードを贈っていて、有難いことにそれを気に入ってくれた妹から頼まれたので、張り切って作らせてもらいました

デザイン考えて、CADでCGとか描いちゃったりするほどの熱の入れよう(笑)
ほとんど仕事みたいにやってました(笑)
黒のスチレンボード。
均等になるようにサイズを計算して正方形に切り分けます
切ったスチレンボードを、厚みが出るように2枚貼り合わせて縁を油性マジックで黒く塗りつぶします。
金の画用紙(囲みは千代紙

)の上に貼り付けていきます
イメージに合う造花を探すのに苦労しました

水引で結びます。
パソコンで書いた文字を反転させて印刷。
印刷した紙の上にアクリルボードを乗せ、白のマーカーペンで写し書き
(昔、書道の時間もよくこうやってインチキして怒られたなぁ〜 笑)
いよいよ最終段階

夜、こども達が寝た後、ひとりガスコンロの前で
あぶったドライバーでアクリルボードの4隅に黙々と穴をあけました(笑)
ホームセンターで購入したビス(ねじ?)を使って、アクリルボードを浮かせるようにして留めて・・・・
完成!!!
挙式はチャペル式だったんですが、事前に妹から
『お色直しは、カクテルドレスじゃなくて和装にしようと思うんだー

ちょっとサプライズじゃない!?


』
なんて聞いていたので、ウェルカムボードもちょっと和の要素を取り入れて「和洋折衷」な感じにしてみました
妹にも気に入ってもらえて良かった

私も思いっきり ものづくり(工作?)に没頭出来て、とっても楽しかったです
ちなみに、弟(バリバリ和装の神前結婚)に贈ったのはコチラ



(あれ?前にも載せたかも・・・?)
ウェルカムボード作り、なかなかハマります

(新たな趣味?)
誰か、作って欲しい人いたら、じゃんじゃん言って下さいね〜
