きよサンが突然
『”日本の滝100選”を巡ろうぜ!
』
と言い出しました。
「何それ?何それ??
ワクワク。いいよ!巡ろう!」
とくに滝には興味ないけど(あ!言っちゃった!・・・でも多分きよサンも)なんだか楽しそうなので、その話乗った!

という事でこの先、ン十年かけて滝を見に日本中を旅する企画を立てました。
★旅のルール★
・日本の滝100選に選ばれた滝を一つ残らず見る
・必ず写真を撮る
・その土地の特産物は、お金をケチらず堪能する
・遠方では宿もお楽しみポイント!夏はキャンプも積極的に取り入れる
・とにかく旅を満喫する
・旅の思い出・写真は、スケッチブックに(滝一本あたり見開き1ページ)スクラップする
以上らしいです。
早速、神戸にある『布引の滝』に行ってきました
・雌滝(めんたき)
・鼓ヶ滝(つづみがたき)
・夫婦滝(めおとだき)
・雄滝(おんたき)
なにやらこの4つの滝を総じてこう呼ぶらしいです。
新神戸駅からハイキングコースとして整備された山道を登って徒歩5分(雌滝)、15分(雄滝)で見られるということで楽勝!

と思っていたのですが・・・。
(この先、長文です

)
何せ山道。整備されてるとはいえ、坂道・階段!ベビーカー+赤ちゃん持ちには過酷な道のりとなりました
こんなところ。
序盤。
「まだまだ若いもんね!ホラ、駆け上がっちゃうもんね!」
と、バカな事をしているところを激写される

この行動が、後々に後悔を招くのに。
当然と言えば当然だけど、山なので坂はともかく階段が多く、ベビーカーはハッキリ言って邪魔でした

結局ほとんどベビーカーは担いで登りました。。
事前に調べた情報によると、遊歩道を登っていくと下流から
雌滝(めんたき)→鼓ヶ滝(つづみがたき)→夫婦滝(めおとだき)→雄滝(おんたき)
の順で見える。との事だったんだけど・・・。
<雌滝(めんたき)
<鼓ヶ滝(つづみがたき)
樹木で隠れていて全貌が見えなくなってました
下流の方から3つまでは順調に滝は見れたのですが、4つ目の滝が行けども登れども現れない・・・

15分で到着するはずなのに、もうすでに30分は登っている。
序盤で調子に乗ってダッシュとかしてたから、疲労もピークに・・・

(←バカ)
さすがにおかしいと思い、すれちがう下山してくる人に
「この先に雄滝はありましたか?」と訊くと、
「え?雄滝はもっと下でしょ?この先はハーブ園よ」と教えられた。
え??もっと下?

こんなに登ってきたのに!
・・・なかったよね??
3つめの夫婦滝しか。
尋ねた方が親切で、案内してくれるというのでついて行くことに。ぐんぐんどんどん来た道を降りていく。。。
そして
「ここだよ」
と到着したのは、さっき写真を撮った夫婦滝・・・。
案内してくれた方は「じゃあね〜」とそのまま下山していった。
ま・・・間違ってるじゃん!ちくしょ〜
と思って、近くにいた別の人に
「あの〜、これ夫婦滝ですよね?」
と訊くと、
「これは雄滝だよ。夫婦滝はね・・・あれ。あの下のやつ」
ええ!?
・・・あれ!?Σ(°д°lll)ガーン
私たちが夫婦滝だと思っていたのは実は雄滝で、夫婦滝は雄滝の滝壺のさらに下のほうに申し訳なさそうに流れていました
<夫婦滝(めおとだき)
ムダに歩いてどっと疲れましたが、あまりの自分達のバカさ加減に大爆笑しながら山を降りました。
ハードだったけど、楽しかったです

次はどの滝に行こうかな!?