25日(火)
昼に学生インターンシップNPO「.jp(ドットジェイピー)」の
担当者という学生の訪問。
初当選以来毎回受け入れをしてきたが、
今夏は学生スタッフが少なくて私の事務所まで手が回らなかったとのこと。。。
今冬は再度受け入れることになります。
午後、小学校英語研修の研究会を視察。
とにかく新しい試みなので、教材を使ったりといろいろと工夫が必要だ。
###
26日(水)
朝、家内と元キチを商店街の慰安旅行に見送り、
耳鼻科で耳のメンテ。
その後横浜に出て、ビデオ機材の部品を調達後、
駆け足で議会控室。
会派で市立図書館指定管理者制度の勉強会。
昼は弁当を採りながら会派会議。12月議会の対応について。
午後は緊急に「みどり新税」絡みのヒアリング。
と慌ただしい。
###
27日(木)
第4回定例会(=12月議会)開始。
9時半から会派会議。
10時、本会議開会。
10月に行った決算委員会を経て、平成19年度決算を認定。
その後、議案が上程され、議案関連質疑。
市民活力推進・教育委員会関係の市立図書館指定管理者制度や
高校や大学進学への奨学金を扱う条例改正に質問が多い。
夕方は、今後の委員会運営について意見交換。
夜、旅行に行った家内と元キチをピックアップ。
あ、結婚記念日だった!
###
29日(土)
ひょんなことから、あるバンドにお邪魔してドラムを叩くことに。
17年ぶりにスティックを持ち、夕方に3時間ほど練習。
その後、一杯やりながら懇談。
メンバーの皆さん、お世話になります。
肝心の腕は。。。いやー猛特訓だ。
###
30日(日)
朝、気持の良い天気の中、連合自治会防災訓練。
区内屈指の連合自治会なので、大勢かと思いきや、意外とそうでもない。
後半は市消防音楽隊の演奏など。
会場の中学校のブラスバンドと共演が、
生徒の隊を見る目がイキイキしてて良かった。
その後、地元の十夜法要。
先乗りした元キチの双盤念仏!?
午後、区役所で区社会福祉大会。
表彰状・感謝状を贈呈された方々、あらためておめでとうございます。
その上で、敢えて申し上げれば、
参加者の顔見知りかも指摘があったが、
参加者は少ない。ほとんど民生委員の動員、とのこと。
これがまた、民生委員さんたちに負荷になってはどうしようもない。
その後、地区センターで、新参加のアマチュア無線の会。
皆さんの言ってる中身が専門的で、全くチンプンカンプン。
やりがいがありそうだ。