このイベントは、好評終了いたしました
2010年新春コンサートシリーズ
新年早々、師匠とコンサートをいたします。
古楽器奏者 竹内太郎氏は、普段ロンドン在住の専門家なので、
私も、なかなかレッスンを受けるチャンスがありませんから、
この際、まとめて勉強させて頂こうと、講習会も企画しました。
ルネッサンス・バロック音楽が大好きな方、
バッハ、サンス命のクラシック・ギタリストの皆さん、
モーツァルトや、ベートーベンが『聞いて育った』音を聴いてみたい、
という本物志向のクラシックファンの方、
またとない機会の、超レアなコンサートと講習会です。
どちらも70名限定ですので、お申し込みはお早めに!!
1月11日(月、祝)
10:30〜20:30ごろ(終了予定)<宗像市>
日本キリスト教団 赤間教会(古楽講習会とコンサート)
NEW!
お問い合わせ、ご予約は、
P&P事務局 090−7980−6439(吉住)
E-mail: sarah-pp@rb3.so-net.ne.jp
講習会スケジュールが、少々変更になっております。ご確認ください。
10:30〜13:00 公開レッスン(午前の部)
13:00〜14:00 レクチャー
14:00〜16:00 公開レッスン(午後の部)
16:30〜 セッションの会
19:00〜 コンサート
詳しくは、こちらをクリックしてください。↓↓↓
竹内太郎氏(リュート / バロックギター)
プロフィール
京都生まれ。立教大学法学部卒業後、ロンドン市奨学金を得て英国ギルドホール音楽院に留学。リュート、アーリーギターおよび通奏低音をナイジェル・ノース氏に師事。ディプロマを得て古楽科修了後は、ヨーロッパ各地で演奏会を行なう。
1997年から1年間、文化庁在外派遣芸術家としてバッハおよび17、8世紀のギター音楽の演奏研究を行なう。
1998年からイギリスに定住し、本格的に海外での活動を行なっている。1998年度ワルシャワ・ショパン音楽院招聘教授。
通奏低音奏者として、これまでにベルリンフィルハーモニー、英国王立オペラハウス、ナイジェル・ケネディ、サイモン・ラトル、レイチェル・ポッジャーなどと共演。CD/DVDなど多数。ソロCDとしては「フォリアス!」「ギターの世紀」などがある。
古楽器とその奏法に関する記事/論文も多い。英国リュート協会(LS)理事、日本リュート・アーリーギター協会(LGS)ディレクター。ロンドン在住
公式HP:
http://www.crane.gr.jp/~tarolute/
竹内太郎氏による古楽セミナー
ご案内 及び 受講生募集
日時:1月11日(月、成人の日)
場所:日本キリスト教団 赤間教会(宗像市陵厳寺2−23−8)
JR教育大駅より 徒歩10分(三郎丸団地入り口交差点より、上る)
10:30〜 公開レッスン トリオ(ルネッサンスリュート/ 声楽 / リコーダー)
11:00〜 公開レッスン リュートソング(声楽 / クラシックギター)
12:30〜 公開レッスン テオルボ入門
13:00〜 軽食とレクチャー
テーマ『ルネッサンス・バロックの声楽と器楽演奏』
14:00〜 公開レッスン ルネッサンスリュート ソロ
15:00〜 公開レッスン ロマンチックギター(19世紀ギター)入門
16:30〜 フリーセッションの会
19:00〜 ミニ・コンサート
マスタークラス受講料:13,000円
(5組限定。セッション受講も含みます)
フリーセッションのみ受講: 6,000円
(若干名。全過程を聴講できます。)
終日聴講料: 3, 000円
(コンサートも含め、全過程を聴講可)
* マスタークラスは、古楽器(リュート、バロックギター、テオルボ)に限らす、 クラシックギターなどのモダン楽器、声楽、旋律楽器も受講可能です。個人でも、 グループでも参加できます。
お問い合わせ、お申し込みは・・・
P&P事務局:Emai sarah-pp@rb3.so-net.ne.jp

0