早いもので2008年も残すところ1日となってしまいましたね。
今年は私にとってどのような年だったのでしょう?
最高の出来事は、「日本オランダ獅子頭全国交流大会」を開催することができ、全国から沢山の人が集まってくれたことでしょうね。
同時に「日本オランダ獅子頭愛好会」も立ち上げることができ、来年からは正式な品評会を実施していくとともに、春には青子の分譲会も予定しているので仔引きにも気合が入ります。現在、会員が32人になっていますから、春までには50人を超すのではないかと期待しています。
今年の魚の出来ですが、自分自身では満足できるものではなかったのに、品評会では総合優勝4回、東大関6匹をはじめとして優等魚が27匹も出たので、納得しなければいけないのでしょうね。
段々と到達基準が自分の中で高くなっているのは確かで、品評会で洗面器に乗った魚でも持っていこうかどうしようか迷ったものが多かったのです。
これもとても有難いことなのですが、沢山の金魚仲間が増えたということで、私にとっては凄い支えとなってくれました。
年齢は17歳から70歳近いか方と幅が広いのですが、15人ほどで楽しく仲良く金魚飼育の勉強をしていってます。仲間って本当にいいですよね。
今年は引田ではまちの養殖が始まって80周年という節目の年で、「引田鰤」としてブランド化されました。
毎年30日にお歳暮で頂いているのですが、今日も4.5kgもある立派なのを頂き、格闘して料理ました。


0