2012/4/29
「イベント2日目」
讃州井筒屋敷のイベント2日目でした。
昨日は準備物が多くて朝はパニクってましたが、今日は何もなかったので5時から9時まで水換えをしていました。
そんな時に、仲間からオランダと宇野系の卵が届きました。
私の仲間はみんなで卵や稚魚を回しあっています。
こうしていると、誰かが全滅させてしまっても大切な筋の魚がどこかで生きているということになります。
讃州井筒屋敷の様子を写真に撮ってきました。
仲間と中学生二人が手伝ってくれたのでとても助かりました。
たくさん来ている時はその対応に忙しいので撮影ができず、少ない時に写せました。
讃州井筒屋敷にいると昭和30年代に戻ったようで、時間がゆったりと流れているような気がします。
忙しくて体がもう一つほしいと思う時期なのに、ここで命の洗濯ができてやる気が旺盛になるので不思議です。


4
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。