他人に優しい子ら 気のまま雑記
日本から短期語学研修にきていた高校生が今日帰った。
総勢29人。男子校なので当然男の子ばっかり。
私の高校生の頃って、自己意識のかたまりみたいで、大人になりきれずでもそんな自分を外にみせたくない大人ぶっていたとき。
自分に注目してほしい、でも注目してほしい自分には気づかれたくない。
屈折した自己意識をもてあますようなそんな頃だった。
自意識過剰。それを指摘されると傷つく弱さ。
今考えると、子どもっぽい高校生だった。
ちゃんと他人をリスペクトして話をすることができていなかった。
優しくなかった。
若者たちと話していて思った。
みんなずいぶん優しい。
自然なのだ。
私に対しても先生に対しても友達に対しても。
もちろん、それぞれの立場があるから対等ではないのだが、その立場をきちんと把握した上で、自然に話している。先生に話しかけられても自然。
敬語もしっかり使える。
他人の失敗や他人の欠点(ともいえない欠点)を笑うことで仲間意識を高めるような、そんな子どもっぽいところがない。
他人のいうことを肯定する。そのうえで、自分の考えを言う子が多かった。
素敵な子らだ。
今回は私が引率する機会が少なかったので、あまり話せなかったのが残念。
それでも、「医学部に行きたい」「ピアノを習う意義」「自分の好きなこと」「自分の名前について」「自分はこういうひとだと自分で思う」などなど、話ができた。
高校生と話すの大好き。
当然だがひとりひとり個性があって、生活や環境が違って、ひとりひとりが目指す方向が違う。
30人いれば30通りの夢がある。
それがすごく素敵。
かげで、私を「おばはん」と呼んでめっちゃ(私に)怒られた子もいた。
ははは、ほんまのこと言うただけやのにね。
本当はそんなに怒ってなかったのだよ。
10年後が想像つかないって、すばらしいことだ。
優しいきみたちの10年後の日本が、世界が、生きていて楽しい環境でありますように。
ありがとう!
優しい言葉をたくさんありがとう。自分に向けられた言葉でなくても、優しい言葉は聞いていて心地よかった。
きみたちに会えてよかった。
Good Luck for your future!
1
総勢29人。男子校なので当然男の子ばっかり。
私の高校生の頃って、自己意識のかたまりみたいで、大人になりきれずでもそんな自分を外にみせたくない大人ぶっていたとき。
自分に注目してほしい、でも注目してほしい自分には気づかれたくない。
屈折した自己意識をもてあますようなそんな頃だった。
自意識過剰。それを指摘されると傷つく弱さ。
今考えると、子どもっぽい高校生だった。
ちゃんと他人をリスペクトして話をすることができていなかった。
優しくなかった。
若者たちと話していて思った。
みんなずいぶん優しい。
自然なのだ。
私に対しても先生に対しても友達に対しても。
もちろん、それぞれの立場があるから対等ではないのだが、その立場をきちんと把握した上で、自然に話している。先生に話しかけられても自然。
敬語もしっかり使える。
他人の失敗や他人の欠点(ともいえない欠点)を笑うことで仲間意識を高めるような、そんな子どもっぽいところがない。
他人のいうことを肯定する。そのうえで、自分の考えを言う子が多かった。
素敵な子らだ。
今回は私が引率する機会が少なかったので、あまり話せなかったのが残念。
それでも、「医学部に行きたい」「ピアノを習う意義」「自分の好きなこと」「自分の名前について」「自分はこういうひとだと自分で思う」などなど、話ができた。
高校生と話すの大好き。
当然だがひとりひとり個性があって、生活や環境が違って、ひとりひとりが目指す方向が違う。
30人いれば30通りの夢がある。
それがすごく素敵。
かげで、私を「おばはん」と呼んでめっちゃ(私に)怒られた子もいた。
ははは、ほんまのこと言うただけやのにね。
本当はそんなに怒ってなかったのだよ。
10年後が想像つかないって、すばらしいことだ。
優しいきみたちの10年後の日本が、世界が、生きていて楽しい環境でありますように。
ありがとう!
優しい言葉をたくさんありがとう。自分に向けられた言葉でなくても、優しい言葉は聞いていて心地よかった。
きみたちに会えてよかった。
Good Luck for your future!

2011/4/11 10:57
投稿者:あひる
2011/4/11 10:55
投稿者:あひる
★づみさん
ありがとうございます。きっと今よりもよい10年後になっていると思います。そうなるようにがんばりましょう。づみさんがそう言ってくださるとそうなる気がします。心強いです。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
ありがとうございます。きっと今よりもよい10年後になっていると思います。そうなるようにがんばりましょう。づみさんがそう言ってくださるとそうなる気がします。心強いです。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2011/4/11 10:54
投稿者:あひる
★kikiさん
おばちゃんならいいのだけど、おばはんはあかんよねー。おっちゃんはいいけど、おっさんはあかん。そのあたりのニュアンスが、関東の子にはわからなかったのかも。
高校生の頃の、kikiさんと会ってたらきっと...友達になってたでしょうねえ。では、しーゆーすん。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
おばちゃんならいいのだけど、おばはんはあかんよねー。おっちゃんはいいけど、おっさんはあかん。そのあたりのニュアンスが、関東の子にはわからなかったのかも。
高校生の頃の、kikiさんと会ってたらきっと...友達になってたでしょうねえ。では、しーゆーすん。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2011/4/11 10:50
投稿者:あひる
★rugzymooさん
本当にそうですよね。優しくできるのは強いからで、強いから人にやさしくできる余裕をもてるのだと思います。いい意味で、子どもらしい、でもmatureな子らでした。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
本当にそうですよね。優しくできるのは強いからで、強いから人にやさしくできる余裕をもてるのだと思います。いい意味で、子どもらしい、でもmatureな子らでした。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2011/4/7 19:54
投稿者:Roo
お疲れ様でした。
本当に、子供達をみていて、自分の子もこう育ってくれたらいいのになぁという子もいれば、こんな子にはしないように気をつけなくちゃ、って子もいて色々と考えされられます。
うちも優しい子に育ってくれてたらいいなぁ。
今度、見てみて下さいね(^^;)
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
本当に、子供達をみていて、自分の子もこう育ってくれたらいいのになぁという子もいれば、こんな子にはしないように気をつけなくちゃ、って子もいて色々と考えされられます。
うちも優しい子に育ってくれてたらいいなぁ。
今度、見てみて下さいね(^^;)
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
2011/4/7 17:14
投稿者:づみ
素敵な高校生たちだね
本当に10年後、かれらにとって楽しい環境であってほしい
そのためにも今の大人たちががんばねれば
本当に10年後、かれらにとって楽しい環境であってほしい
そのためにも今の大人たちががんばねれば
2011/4/7 13:12
投稿者:KiKi
帰られたんですね〜。
お疲れ様でした。でも、楽しかったみたいで、良かったです。
私も自意識+コンプレックスの塊でした。
最近の子は違うんでしょうかね。
そんなステキな子たちが大人になった時の日本はもっとステキになるんでしょうね。
離れているからこそ、誇りに思います。
おばはんにおばはんって言ってはいけません。
傷つきますよ〜。と、おばはんの私も思います。
お疲れ様でした。でも、楽しかったみたいで、良かったです。
私も自意識+コンプレックスの塊でした。
最近の子は違うんでしょうかね。
そんなステキな子たちが大人になった時の日本はもっとステキになるんでしょうね。
離れているからこそ、誇りに思います。
おばはんにおばはんって言ってはいけません。
傷つきますよ〜。と、おばはんの私も思います。
2011/4/7 12:19
投稿者:rugzymoo
他人に優しくあるためには、自分の気持ちにゆとりがないとダメだと思うんですが、日本を離れて留学を選ぶ人、そして留学先にNZを選ぶ人には、少々ゆとりが多いのかも知れませんね。
ありがとうございます。
親御さんにしっかり育てられたんだろうなとあたまが下がるような子、いますよね。
愛情たっぷりに厳しく暖かく育てられた子。素敵ですね。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/