おいも先生 気のままともだち
いづみ工房さんのブログ5周年記念プレゼントで、千葉の銘菓をいただいた。
千葉の名産といえば、???...なんだ?
落花生ぐらいしか知らなかった私。
おいしいおいもがあるんだね。千葉には。
紅あずまというさつまいもが。
づみさんにいただいた千葉のお菓子。

落花生パイ、落花生最中、おいものパイ。
落花生の香りがするモナカもおいしかった。ピーナッツバターを練りこんだやわらかい羊羹を食べてるような感じ。
どれもおいしかったが、中でも一番おいしかったのは、

ジャーン、おいも先生。
インパクトのある名前のお菓子だ。
なぜ、先生?いもについて教えている先生なのか、おいもたちを教えているせんせいなのか、それとも先生がイモなのか。
つい笑ってしまう名前だが、こういうネーミングは大好きだ。
さつまいもを日本に広めた青木昆陽さんが、「甘藷先生」「芋神様」とよばれたことから、ついたお菓子の名前なのだそうだ。
このおいも先生、大変うまかった。
しっとりと焼き上げた紅あずまに、ほんのりとキャラメルを焦がしたような風味。おイモのお菓子はパサパサしがちであるが、これはあくまでもしっとりと。そして、人工的でない自然な甘さ。
しっとりとしていて薄いので皮が破れやすいため、ひとつひとつ小さなトレーにはいっている。きめこまやかな包装。さすが日本のお菓子。
おいも先生、おいしかったな。また食べたいなあ。
娘に与えずに、大人だけで食べたらよかったと後悔している。
4歳の子どもに食べさせるにはもったいないほどのうまさ。
づみさん、ありがとう。
0
千葉の名産といえば、???...なんだ?
落花生ぐらいしか知らなかった私。
おいしいおいもがあるんだね。千葉には。
紅あずまというさつまいもが。
づみさんにいただいた千葉のお菓子。

落花生パイ、落花生最中、おいものパイ。
落花生の香りがするモナカもおいしかった。ピーナッツバターを練りこんだやわらかい羊羹を食べてるような感じ。
どれもおいしかったが、中でも一番おいしかったのは、

ジャーン、おいも先生。
インパクトのある名前のお菓子だ。
なぜ、先生?いもについて教えている先生なのか、おいもたちを教えているせんせいなのか、それとも先生がイモなのか。
つい笑ってしまう名前だが、こういうネーミングは大好きだ。
さつまいもを日本に広めた青木昆陽さんが、「甘藷先生」「芋神様」とよばれたことから、ついたお菓子の名前なのだそうだ。
このおいも先生、大変うまかった。
しっとりと焼き上げた紅あずまに、ほんのりとキャラメルを焦がしたような風味。おイモのお菓子はパサパサしがちであるが、これはあくまでもしっとりと。そして、人工的でない自然な甘さ。
しっとりとしていて薄いので皮が破れやすいため、ひとつひとつ小さなトレーにはいっている。きめこまやかな包装。さすが日本のお菓子。
おいも先生、おいしかったな。また食べたいなあ。
娘に与えずに、大人だけで食べたらよかったと後悔している。
4歳の子どもに食べさせるにはもったいないほどのうまさ。
づみさん、ありがとう。

2010/10/10 17:41
投稿者:maki
2010/10/7 10:38
投稿者:masura
あ、おいも先生〜。
雅さんも書かれてますけど、8月にづみさんにいただきました〜。
インパクトのあるなまえ、こういう意味があったのですねぇ〜。
いや、ほんま、おいしかったですわぁぁぁ。
雅さんも書かれてますけど、8月にづみさんにいただきました〜。
インパクトのあるなまえ、こういう意味があったのですねぇ〜。
いや、ほんま、おいしかったですわぁぁぁ。
2010/10/6 7:40
投稿者:あひる
★らぐままさん
落花生なんてどこでも同じと思っていたけど、やっぱり違いますよねー。おいしいものは違う。
千葉の落花生はおいしいです。千葉のおいももおいしいです。すごいですね、日本の名産。
神奈川は何がおいしいですか?らぐままさんにいただいた横浜のしゃれた焼き菓子もすっごいおいしかった。
名産、銘菓、各地の特産土産、そういうのだーいすきなんです。ここのこのメーカーのこれがおいしい、とかいうやつ。ついつい本やネットでみてしまいます。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
落花生なんてどこでも同じと思っていたけど、やっぱり違いますよねー。おいしいものは違う。
千葉の落花生はおいしいです。千葉のおいももおいしいです。すごいですね、日本の名産。
神奈川は何がおいしいですか?らぐままさんにいただいた横浜のしゃれた焼き菓子もすっごいおいしかった。
名産、銘菓、各地の特産土産、そういうのだーいすきなんです。ここのこのメーカーのこれがおいしい、とかいうやつ。ついつい本やネットでみてしまいます。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2010/10/6 7:37
投稿者:あひる
★Rooさん
ほんとに。でも子どもっておいしいものだとよく知っていてバクバク食べるんですよね。
そんなええ加減に食べるな、もっと味わってかみ締めて食べろー!と思います。
日本のお菓子は貴重です、特にこちらでは。ROOさんにいただいたヌードルのお菓子、写楽は友達に自慢しながら幼稚園でアフタヌーンティータイムに食べていました。ありがとうございました。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
ほんとに。でも子どもっておいしいものだとよく知っていてバクバク食べるんですよね。
そんなええ加減に食べるな、もっと味わってかみ締めて食べろー!と思います。
日本のお菓子は貴重です、特にこちらでは。ROOさんにいただいたヌードルのお菓子、写楽は友達に自慢しながら幼稚園でアフタヌーンティータイムに食べていました。ありがとうございました。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2010/10/6 7:34
投稿者:あひる
★雅ハハさん
おいも先生召し上がったんですね。取り寄せようかとおもっていたほどです。おいしいですよね、あれ。ほんまにおいしい。写楽と取り合いでした。
「4歳が、こんなええお菓子食べんでええねん!」と言いました。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
おいも先生召し上がったんですね。取り寄せようかとおもっていたほどです。おいしいですよね、あれ。ほんまにおいしい。写楽と取り合いでした。
「4歳が、こんなええお菓子食べんでええねん!」と言いました。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2010/10/6 7:33
投稿者:あひる
★おやびん
千葉にはおいしいお菓子があるんだねー。おやびんのところでは何がおいしい?
各地においしいものや名産がある日本の食文化ってすばらしいです。ないもん、ニュージーランドに各地の名産なんて。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
千葉にはおいしいお菓子があるんだねー。おやびんのところでは何がおいしい?
各地においしいものや名産がある日本の食文化ってすばらしいです。ないもん、ニュージーランドに各地の名産なんて。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2010/10/6 7:32
投稿者:あひる
★づみさん
本当にありがとうございました。いつもいろんな楽しい企画に参加させてもらってありがとうございます。
千葉のお菓子、どれもおいしかったけど、おいも先生は絶品でした。何かの機会があれば、家族や友達にも送ってあげようと思います。
京ちゃん、さすがですね。おいしいものをよく知っていらっしゃる。
いづみ工房さんがクローズしてしまうのはさびしいです。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
本当にありがとうございました。いつもいろんな楽しい企画に参加させてもらってありがとうございます。
千葉のお菓子、どれもおいしかったけど、おいも先生は絶品でした。何かの機会があれば、家族や友達にも送ってあげようと思います。
京ちゃん、さすがですね。おいしいものをよく知っていらっしゃる。
いづみ工房さんがクローズしてしまうのはさびしいです。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2010/10/5 11:38
投稿者:らぐまま
みんな美味しそうですね〜。良かったですね♪
千葉というと落花生と枇杷ゼリーしか思い浮かびませんでした。
実家の母は「落花生は千葉じゃなきゃダメ」とよく言ってます。
千葉というと落花生と枇杷ゼリーしか思い浮かびませんでした。
実家の母は「落花生は千葉じゃなきゃダメ」とよく言ってます。
2010/10/4 22:05
投稿者:Roo
良かったですね〜。
>子供に食べさせるには勿体ない・・・
よぉ〜く分かります(^0^)
近くにチョコレート専門のお店があって、そこのオレンジピールのチョコレートがけ、すっごく美味しいんです。
子供には勿体ない位なんですが、見つけるとうちの息子、しっかり食べてますもん。
子供、美味しい物は食べて、マズい物は食べませんものねぇ。
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
>子供に食べさせるには勿体ない・・・
よぉ〜く分かります(^0^)
近くにチョコレート専門のお店があって、そこのオレンジピールのチョコレートがけ、すっごく美味しいんです。
子供には勿体ない位なんですが、見つけるとうちの息子、しっかり食べてますもん。
子供、美味しい物は食べて、マズい物は食べませんものねぇ。
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
2010/10/4 17:12
投稿者:雅ハハ
おおお、おいしそうなもの、たくさん。よかったですねー。
こないだ大阪でづみさんにお会いしたときに
おいも先生をお土産にいただきまして
masuraさんと2人で、わーおいも先生だ〜と大声出してしまいました。
だっておいしそうやってんもん。おいしかったけど。
ウチのセガレもうまいうまいって食べていました。
しまった!と思ったけど、おいしいものは人生を豊かにするから
彼のためにはよかったのよね。そうよね。
こないだ大阪でづみさんにお会いしたときに
おいも先生をお土産にいただきまして
masuraさんと2人で、わーおいも先生だ〜と大声出してしまいました。
だっておいしそうやってんもん。おいしかったけど。
ウチのセガレもうまいうまいって食べていました。
しまった!と思ったけど、おいしいものは人生を豊かにするから
彼のためにはよかったのよね。そうよね。
あひるさんティーブログを放置しっぱなしなのでビーズブログと一本化して移転することにしました。
お手数ですがリンク貼り替えどうぞよろしくお願い致します。
http://plaza.rakuten.co.jp/sevenseakobe/