幼稚園で英語 気のまま家族
昨日の会話。
写楽「かあちゃんは、昔々、よーちえんにいってたとき、にほんごのよーちえんに行ってたの?えーごのよーちえんに行ってたの?」
母「日本語の幼稚園。」
写楽「そっかー、やっぱりねー。だからかあちゃんはえーごがヘタッピーなんだね。○○(自分の名)は、よーちえんでえーご習ってるから、上手なんだよ。」
おっしゃる通りでございます。
2
写楽「かあちゃんは、昔々、よーちえんにいってたとき、にほんごのよーちえんに行ってたの?えーごのよーちえんに行ってたの?」
母「日本語の幼稚園。」
写楽「そっかー、やっぱりねー。だからかあちゃんはえーごがヘタッピーなんだね。○○(自分の名)は、よーちえんでえーご習ってるから、上手なんだよ。」
おっしゃる通りでございます。

2010/3/15 10:12
投稿者:あひる
2010/3/10 18:56
投稿者:おやびん
わぁ〜〜〜〜
写楽ちゃん、ネイティブな発音するのでしょうね・・・
すごいなぁ♪♪
写楽ちゃんの前では英語の歌歌えないなぁ・・・f^^;
ダメだしされそうです
http://happy.ap.teacup.com/oyabin/
写楽ちゃん、ネイティブな発音するのでしょうね・・・
すごいなぁ♪♪
写楽ちゃんの前では英語の歌歌えないなぁ・・・f^^;
ダメだしされそうです
http://happy.ap.teacup.com/oyabin/
2010/3/10 10:28
投稿者:あひる
2010/3/10 10:27
投稿者:あひる
★ROOさん
私が幼稚園の頃は、ガイジンというひとが住んでるガイコクという国があると思ってました。「アメリカとかガイコクとか。」と並列で思ってました。あほですよね。その頃、英語に少しでも触れていればまたちがったかもしれません。
写楽は、発音はめっちゃくちゃいいですが、文法はあまるわかっていないようです。あたりまえですが。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
私が幼稚園の頃は、ガイジンというひとが住んでるガイコクという国があると思ってました。「アメリカとかガイコクとか。」と並列で思ってました。あほですよね。その頃、英語に少しでも触れていればまたちがったかもしれません。
写楽は、発音はめっちゃくちゃいいですが、文法はあまるわかっていないようです。あたりまえですが。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2010/3/10 10:21
投稿者:あひる
★kiraさん
ホンマに何度も言い直しさせられ、私が「もうそれでええねん!」とキレルのがいつものパターンです。この間は、「ペンギン」と20回ぐらい言わされました。「ペングィンでなくてペングィンだよ!」と。
私は「ペンギンはペンギンじゃー!」と怒りました。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
ホンマに何度も言い直しさせられ、私が「もうそれでええねん!」とキレルのがいつものパターンです。この間は、「ペンギン」と20回ぐらい言わされました。「ペングィンでなくてペングィンだよ!」と。
私は「ペンギンはペンギンじゃー!」と怒りました。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2010/3/10 10:18
投稿者:あひる
★らぐままさん
昔々ってひどいでしょ?そりゃ、40年前ですけどね。しかも「むかしむかーっし」って長くのばして言われるんです!
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
昔々ってひどいでしょ?そりゃ、40年前ですけどね。しかも「むかしむかーっし」って長くのばして言われるんです!
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2010/3/10 10:17
投稿者:あひる
★づみさん
あはは、もっと勉強しなさいときましたか。
私はいつも幼稚園の写楽の友達に「silly Seiko」と呼ばれています。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
あはは、もっと勉強しなさいときましたか。
私はいつも幼稚園の写楽の友達に「silly Seiko」と呼ばれています。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2010/3/10 10:15
投稿者:あひる
★kikiさん
昨日、ついに写楽に「ちょっとこれ、英語でなんていうん?言うてー。」と聞いてしまいました。4歳児に。くうー。ムカシムカシっていわれると、おばあさんになった気分です。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
昨日、ついに写楽に「ちょっとこれ、英語でなんていうん?言うてー。」と聞いてしまいました。4歳児に。くうー。ムカシムカシっていわれると、おばあさんになった気分です。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2010/3/10 7:56
投稿者:m@riko
>おっしゃる通りでございます。
いやぁ〜
オモロスギヤロ~~~!!
いやぁ〜
オモロスギヤロ~~~!!
2010/3/9 23:10
投稿者:Roo
う〜ん、でもね〜、日本語の幼稚園でもちょっとただけ英語やってるところは沢山あるけど、写楽ちゃんみたいには出来ないんだよ〜(^0^)
今、日本の幼稚園で英語をやっているところがかなり沢山ありますが、「英語遊び」の範囲を超えるところはまれなので、(まあ、園側もそれを目標にはしていないと思いますが)「英語が出来る」というところまで指導しているところはほとんどないです。
インターみたいに英語で保育をしている所は別ですが。
http://blue.ap.teacup.com/kiwi
今、日本の幼稚園で英語をやっているところがかなり沢山ありますが、「英語遊び」の範囲を超えるところはまれなので、(まあ、園側もそれを目標にはしていないと思いますが)「英語が出来る」というところまで指導しているところはほとんどないです。
インターみたいに英語で保育をしている所は別ですが。
http://blue.ap.teacup.com/kiwi
発音はものすごくいいです。
耳から覚えてるってすごいです。発音記号で覚えた私がかなうはずありません。
おやびんの英語の歌聴きたいなあ。はい、私はついに英語の童謡も直されるようになりました.
写楽の鼻歌は、英語です。そろそろ家の中では英語禁止にしないと、日本語をちゃんと話せないようになるかもしれない。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/