今日のおやつは? 気のままグルメ
写楽は幼稚園から腹ペコで帰ってくる。
「おなかすいたー」という声を何度聞いたことか。
「おなかすいたー。」とおやつを食べる子どもはかわいい。
鼻のあたまにクリームつけて。
口のまわりに芋をつけて。

抹茶の蒸しパン。
蒸しパンは、虫が食べるものだと思っていた写楽。
「むしパンは、人間が食べてもいいの?毒じゃないの?ダダー、むしパンが煮えたよー。人間が食べてもいいんだってー。毒じゃないよー。」と父を呼びに行く。

ココアのロールケーキ。
写楽と一緒に作った。
「ダダー、ロールケーキができたよ。○○が作ったのよー。」
なんでも父に報告する。
おやつを作るようになるなあ、小さい子がいると。
ニュージーランドで買うケーキがおいしくないせいもあるだろう。
ニュージーランドには大きなオーブンがあって簡単にオーブンを使えるからだろうか。
小さい頃、母親の作ったケーキなど食べたことがなかった。ケーキは買うものだった。家にオーブンもなかった。
ご飯が炊き上がると、塩だけいれたおにぎりを作ってもらった。あつあつの、米つぶが濡れてピカピカ輝くおにぎり。
それをハフハフと弟と一緒に食べた。それが、私にとって一番おいしかったおやつ。
今でも、おかんのおにぎりが食べたくなる。
写楽は、おかんの作ったおやつ、大きくなっても思い出してくれるかな。
こいつは、小さい頃に食べた懐かしい味として「ミートパイ」や「チップス」を思い出すのかな。
私が、おぼろ昆布やこんか鰯やとうもろこしアイスや卵アイスを懐かしむように。
こんか鰯とは、鰯のぬか漬け。本当は、こぬか鰯なのだがこんかいわしと呼ぶ。石川県の名産である。非常に塩辛い。これを焼いてほぐしてほんの少しご飯にのっけて食べる。
きっと、「おいしい〜」と思う人は多くないと思う。
ばあちゃんが良く食べていて、少しだけいつももらった。
大人になってから食べると、ばあちゃんを思い出す。
小さい頃に食べた思い出のおやつ、思い出の味ってなんですか?
3
「おなかすいたー」という声を何度聞いたことか。
「おなかすいたー。」とおやつを食べる子どもはかわいい。
鼻のあたまにクリームつけて。
口のまわりに芋をつけて。

抹茶の蒸しパン。
蒸しパンは、虫が食べるものだと思っていた写楽。
「むしパンは、人間が食べてもいいの?毒じゃないの?ダダー、むしパンが煮えたよー。人間が食べてもいいんだってー。毒じゃないよー。」と父を呼びに行く。

ココアのロールケーキ。
写楽と一緒に作った。
「ダダー、ロールケーキができたよ。○○が作ったのよー。」
なんでも父に報告する。
おやつを作るようになるなあ、小さい子がいると。
ニュージーランドで買うケーキがおいしくないせいもあるだろう。
ニュージーランドには大きなオーブンがあって簡単にオーブンを使えるからだろうか。
小さい頃、母親の作ったケーキなど食べたことがなかった。ケーキは買うものだった。家にオーブンもなかった。
ご飯が炊き上がると、塩だけいれたおにぎりを作ってもらった。あつあつの、米つぶが濡れてピカピカ輝くおにぎり。
それをハフハフと弟と一緒に食べた。それが、私にとって一番おいしかったおやつ。
今でも、おかんのおにぎりが食べたくなる。
写楽は、おかんの作ったおやつ、大きくなっても思い出してくれるかな。
こいつは、小さい頃に食べた懐かしい味として「ミートパイ」や「チップス」を思い出すのかな。
私が、おぼろ昆布やこんか鰯やとうもろこしアイスや卵アイスを懐かしむように。
こんか鰯とは、鰯のぬか漬け。本当は、こぬか鰯なのだがこんかいわしと呼ぶ。石川県の名産である。非常に塩辛い。これを焼いてほぐしてほんの少しご飯にのっけて食べる。
きっと、「おいしい〜」と思う人は多くないと思う。
ばあちゃんが良く食べていて、少しだけいつももらった。
大人になってから食べると、ばあちゃんを思い出す。
小さい頃に食べた思い出のおやつ、思い出の味ってなんですか?

2009/8/25 21:29
投稿者:maki
2009/7/30 11:13
投稿者:あひる
★sumiさん
私もおやつによくふかし芋を食べました。ほんのりあたたかく、しょっぱくて、美味しかった。塩が固まっているところがおいしかったですよね。ポン菓子というのもありましたよね?お米を持っていったら、おっちゃんがポン!と大きな音をさせてあられみたいなのにしてくれるやつ。
へしこ鰯と似てますね。同じかもしれません。ほんのちょびっとをご飯につけて食べるんです。滋賀の鮒寿司は有名ですよね。売ってるのを見たことはありますが、食べたことはありません。においがつよいんですよね。くさやみたいなものでしょうか。
くさやも食べたことないけど。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
私もおやつによくふかし芋を食べました。ほんのりあたたかく、しょっぱくて、美味しかった。塩が固まっているところがおいしかったですよね。ポン菓子というのもありましたよね?お米を持っていったら、おっちゃんがポン!と大きな音をさせてあられみたいなのにしてくれるやつ。
へしこ鰯と似てますね。同じかもしれません。ほんのちょびっとをご飯につけて食べるんです。滋賀の鮒寿司は有名ですよね。売ってるのを見たことはありますが、食べたことはありません。においがつよいんですよね。くさやみたいなものでしょうか。
くさやも食べたことないけど。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/7/30 11:12
投稿者:あひる
★sumiさん
私もおやつによくふかし芋を食べました。ほんのりあたたかく、しょっぱくて、美味しかった。塩が固まっているところがおいしかったですよね。ポン菓子というのもありましたよね?お米を持っていったら、おっちゃんがポン!と大きな音をさせてあられみたいなのにしてくれるやつ。
へしこ鰯と似てますね。同じかもしれません。ほんのちょびっとをご飯につけて食べるんです。滋賀の鮒寿司は有名ですよね。売ってるのを見たことはありますが、食べたことはありません。においがつよいんですよね。くさやみたいなものでしょうか。
くさやも食べたことないけど。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
私もおやつによくふかし芋を食べました。ほんのりあたたかく、しょっぱくて、美味しかった。塩が固まっているところがおいしかったですよね。ポン菓子というのもありましたよね?お米を持っていったら、おっちゃんがポン!と大きな音をさせてあられみたいなのにしてくれるやつ。
へしこ鰯と似てますね。同じかもしれません。ほんのちょびっとをご飯につけて食べるんです。滋賀の鮒寿司は有名ですよね。売ってるのを見たことはありますが、食べたことはありません。においがつよいんですよね。くさやみたいなものでしょうか。
くさやも食べたことないけど。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/7/29 19:28
投稿者:sumi
小さい頃のおやつ、といえば 「さつまいも」かな
家に帰るとテーブルのかごに茹でたさつまいもが山盛り、少し塩をふってネ・・
それから、近所のおじさんがカルメラ焼きをつくってくれたりとか・・
本当に、じゃりんこチエの世界です。
>こんか鰯
滋賀の田舎の「へしこ鰯」と同じかな?
鰯のぬか漬けで塩辛くて
御飯に少し乗せて・・お茶漬けとか・・
あと・・鮒寿司とか
滋賀は保存食が多いですよ!
http://kyoto.daa.jp/blog/
家に帰るとテーブルのかごに茹でたさつまいもが山盛り、少し塩をふってネ・・
それから、近所のおじさんがカルメラ焼きをつくってくれたりとか・・
本当に、じゃりんこチエの世界です。
>こんか鰯
滋賀の田舎の「へしこ鰯」と同じかな?
鰯のぬか漬けで塩辛くて
御飯に少し乗せて・・お茶漬けとか・・
あと・・鮒寿司とか
滋賀は保存食が多いですよ!
http://kyoto.daa.jp/blog/
2009/7/29 6:29
投稿者:あひる
★トマトさん
老舗なんですよね、養老軒。どら焼き食べてみてください。おいしいです。写楽が、「金沢おばーちゃんのところのどら焼きおいしかったねえ、食べたいねえ」とことあるごとに言ってます。弟夫妻に(感謝感謝)です。あんみつやカキ氷もおいしいんですね。
スカイは、スポーツしかいれてないので、NHKは観られないんです。岡崎は八丁味噌がおいしんですか?純情きらりは観てません。残念。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
老舗なんですよね、養老軒。どら焼き食べてみてください。おいしいです。写楽が、「金沢おばーちゃんのところのどら焼きおいしかったねえ、食べたいねえ」とことあるごとに言ってます。弟夫妻に(感謝感謝)です。あんみつやカキ氷もおいしいんですね。
スカイは、スポーツしかいれてないので、NHKは観られないんです。岡崎は八丁味噌がおいしんですか?純情きらりは観てません。残念。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/7/28 6:55
投稿者:トマト
おぉ〜!養老軒ですな〜〜
。なかなか渋いですね!たしかにおいしいお店ですよ。
でも私どら焼きは食べた事ない
。
養老軒は和菓子販売と甘味処があり、この季節はかき氷がオススメ
。仕事帰りよく行きましたよ。
かき氷は黒蜜がうまい!あと、普通にあんみつやわらび餅、ぜんざい等みーんなうんまいっ

特に寒天がモチモチでグー
ですよ
。
味噌煮込みは 山本屋 が有名で一番おいしいと思うんだけど、お値段が…。
山本屋の半分以下のお値段でうんまいうどん屋があります。昼時はサラリーマンやOLでいっぱいですよ。
もし名古屋ヘいらしたら、どちらもご案内しますよ〜
。
あとは、インスタントの味噌煮込みも好きで、寿がきやのは冬は常備してますね。
あひるさんとこはスカイ見れますよね?朝ドラで『純情きらり』みませんでした?八丁味噌屋の話です。ウチは最近岡崎まで味噌買いに行きますよ〜!やっぱりおいしいです。そして、かけて味噌の類ももちろんありますがねー

でも私どら焼きは食べた事ない

養老軒は和菓子販売と甘味処があり、この季節はかき氷がオススメ

かき氷は黒蜜がうまい!あと、普通にあんみつやわらび餅、ぜんざい等みーんなうんまいっ


特に寒天がモチモチでグー


味噌煮込みは 山本屋 が有名で一番おいしいと思うんだけど、お値段が…。
山本屋の半分以下のお値段でうんまいうどん屋があります。昼時はサラリーマンやOLでいっぱいですよ。
もし名古屋ヘいらしたら、どちらもご案内しますよ〜

あとは、インスタントの味噌煮込みも好きで、寿がきやのは冬は常備してますね。
あひるさんとこはスカイ見れますよね?朝ドラで『純情きらり』みませんでした?八丁味噌屋の話です。ウチは最近岡崎まで味噌買いに行きますよ〜!やっぱりおいしいです。そして、かけて味噌の類ももちろんありますがねー

2009/7/28 4:27
投稿者:あひる
★トマトさん
千なりではなく、養老軒のどら焼きです。
おいしいんですよ。実家の母が大好きなので、弟夫婦が買ってきてくれるようです。
味噌煮込みうどんは、味が濃いすぎるようで意外にそれほど濃くないんですよね。これも弟たちが買ってきてくれるおいしいところのがあるんですが、どこのだろう?ちゃんと覚えておけばいいのにね。
ニュージーランドにワーホリにきてた子が「かけて味噌」というおでん用のマイミソを持ってきてましたね。印象的でした。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
千なりではなく、養老軒のどら焼きです。
おいしいんですよ。実家の母が大好きなので、弟夫婦が買ってきてくれるようです。
味噌煮込みうどんは、味が濃いすぎるようで意外にそれほど濃くないんですよね。これも弟たちが買ってきてくれるおいしいところのがあるんですが、どこのだろう?ちゃんと覚えておけばいいのにね。
ニュージーランドにワーホリにきてた子が「かけて味噌」というおでん用のマイミソを持ってきてましたね。印象的でした。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/7/28 4:26
投稿者:あひる
★トマトさん
千なりではなく、養老軒のどら焼きです。
www.wagashiya.net/yoroken/
おいしいんですよ。実家の母が大好きなので、弟夫婦が買ってきてくれるようです。
味噌煮込みうどんは、味が濃いすぎるようで意外にそれほど濃くないんですよね。これも弟たちが買ってきてくれるおいしいところのがあるんですが、どこのだろう?ちゃんと覚えておけばいいのにね。
ニュージーランドにワーホリにきてた子が「かけて味噌」というおでん用のマイミソを持ってきてましたね。印象的でした。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
千なりではなく、養老軒のどら焼きです。
www.wagashiya.net/yoroken/
おいしいんですよ。実家の母が大好きなので、弟夫婦が買ってきてくれるようです。
味噌煮込みうどんは、味が濃いすぎるようで意外にそれほど濃くないんですよね。これも弟たちが買ってきてくれるおいしいところのがあるんですが、どこのだろう?ちゃんと覚えておけばいいのにね。
ニュージーランドにワーホリにきてた子が「かけて味噌」というおでん用のマイミソを持ってきてましたね。印象的でした。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/7/27 16:23
投稿者:トマト
やっぱり写楽ちゃんは関西弁なんだ〜
。子供の話す関西弁もめっちゃカワイイね

ところで名古屋でどら焼きがおいしいと言われたのは初めてです!どら焼きはおそらく 千なり かな〜〜
味噌煮込みうどんお好きですか!名古屋人としてはうれしいですね
。あのかための麺、濃い赤出しに半熟玉子。その半熟玉子を最後ご飯にのっけて、少し赤出しをかけて食べるとサイコー
。
八丁味噌は豆味噌(All大豆)なんでヘルシーなんですよ。ワーホリ行くとき、こっそりタッパーに入れて持ってったヮ。でもウールワースの健康食品コーナーに売っていて驚いて買った覚えがあります。
暑いけど食べたくなるな〜



ところで名古屋でどら焼きがおいしいと言われたのは初めてです!どら焼きはおそらく 千なり かな〜〜

味噌煮込みうどんお好きですか!名古屋人としてはうれしいですね


八丁味噌は豆味噌(All大豆)なんでヘルシーなんですよ。ワーホリ行くとき、こっそりタッパーに入れて持ってったヮ。でもウールワースの健康食品コーナーに売っていて驚いて買った覚えがあります。
暑いけど食べたくなるな〜

2009/7/27 7:29
投稿者:あひる
★トマトさん
弟も義妹も標準語に近い話し方なんですが、3歳の姪は名古屋弁らしいです。保育園で覚えてくるんでしょうね。かわいいですよね。写楽は、関西弁ですよ。3歳児の関西弁もおもしろいです。
名古屋でゆっくり遊んだことはないのだけど、名古屋の味噌煮込みうどんやどら焼きおいしいですよね。弟夫婦がくれるのですが、味噌煮込みうどんの美味しいことといったら!どら焼きは、どこのメーカーのだったかな。写楽が「○○おじちゃん、どら焼きくれたねー。また食べようねー。」とことあるごとに言っています。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
弟も義妹も標準語に近い話し方なんですが、3歳の姪は名古屋弁らしいです。保育園で覚えてくるんでしょうね。かわいいですよね。写楽は、関西弁ですよ。3歳児の関西弁もおもしろいです。
名古屋でゆっくり遊んだことはないのだけど、名古屋の味噌煮込みうどんやどら焼きおいしいですよね。弟夫婦がくれるのですが、味噌煮込みうどんの美味しいことといったら!どら焼きは、どこのメーカーのだったかな。写楽が「○○おじちゃん、どら焼きくれたねー。また食べようねー。」とことあるごとに言っています。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
とっても美味しそうな蒸しケーキだね。
手作りのおやつって、優しい気持ちになれるよね。
ちなみに私の小さい頃のおやつは「ココナッツサブレ」でした。
大きいパックが無くなるまで毎日ココナッツサブレだったおやつが嫌で嫌で、今でも売られているけどトラウマで買っていないんだ〜。苦笑