冬到来と到来物 気のままニュージー
今朝も寒かった。
朝10時をまわっても、日の当たらないところは地面が凍っている。

アスファルトは凍らない。
芝生は凍る。
ニュージーランドでは、どの家も庭や玄関先は芝生なので、寒い街中が凍っている感じになる。
「わあ、まっしろー」と真っ赤な鼻をした写楽が喜ぶ。
今朝も、暖炉を燃やした。
冬になると、ニュージーランドでは早朝や夕暮れには、木を燃やしているにおいがただよう。
暖炉のにおい。冬のにおい。
ある日の夕飯。
ちょっとかわったこんにゃくをいただいた。

夕飯に食べた「こんにゃくのさしみ」おいしかった。
おいしいお刺身は日本でしか食べられないので、久しぶりにたべたおいしいお刺身。
とろっとしたたまり醤油にわさびをいれて、ごはんと一緒に食べた。
夫は、熱燗を飲みながらおつまみとして食べていた。
「これ、かなり好き!大好き!」と夫が喜んでいた。
ありがたい。貴重な和食。
ぷりぷりトロトロのこんにゃくの食感と、あとに残るアオサの風味がすばらしい。
ニュージーランド税関でしばらくとめられていたが、問題なく検疫をパスし無事やってきてくれたこんにゃく様。
Welcome to Rotorua.
愛情とともに、おいしくいただいた。
写楽は、こんにゃくが大好き。
3
朝10時をまわっても、日の当たらないところは地面が凍っている。

アスファルトは凍らない。
芝生は凍る。
ニュージーランドでは、どの家も庭や玄関先は芝生なので、寒い街中が凍っている感じになる。
「わあ、まっしろー」と真っ赤な鼻をした写楽が喜ぶ。
今朝も、暖炉を燃やした。
冬になると、ニュージーランドでは早朝や夕暮れには、木を燃やしているにおいがただよう。
暖炉のにおい。冬のにおい。
ある日の夕飯。
ちょっとかわったこんにゃくをいただいた。

夕飯に食べた「こんにゃくのさしみ」おいしかった。
おいしいお刺身は日本でしか食べられないので、久しぶりにたべたおいしいお刺身。
とろっとしたたまり醤油にわさびをいれて、ごはんと一緒に食べた。
夫は、熱燗を飲みながらおつまみとして食べていた。
「これ、かなり好き!大好き!」と夫が喜んでいた。
ありがたい。貴重な和食。
ぷりぷりトロトロのこんにゃくの食感と、あとに残るアオサの風味がすばらしい。
ニュージーランド税関でしばらくとめられていたが、問題なく検疫をパスし無事やってきてくれたこんにゃく様。
Welcome to Rotorua.
愛情とともに、おいしくいただいた。
写楽は、こんにゃくが大好き。

2009/6/8 12:02
投稿者:あひる
2009/6/8 12:00
投稿者:あひる
★づみさん
暖炉のにおい、私も大好きです。あれは二酸化炭素ですか。一酸化炭素よりいいですよねー。
でも私は石油ストーブの不完全燃焼のにおいも好きですが。たくさんかがないほうがいいですね、あれは。
青海苔の入ったこんにゃく、おうちで作るんですか?すごいですね。こんにゃくってじっくり食べるとおいしいですね。おでんにはいってるのもおいしいなあといまさらですが思います。
づみさんは何でも手作りできるんですねー。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
暖炉のにおい、私も大好きです。あれは二酸化炭素ですか。一酸化炭素よりいいですよねー。
でも私は石油ストーブの不完全燃焼のにおいも好きですが。たくさんかがないほうがいいですね、あれは。
青海苔の入ったこんにゃく、おうちで作るんですか?すごいですね。こんにゃくってじっくり食べるとおいしいですね。おでんにはいってるのもおいしいなあといまさらですが思います。
づみさんは何でも手作りできるんですねー。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/6/6 22:08
投稿者:走りかじり虫
遠く異国で食すこんにゃくの味。あひるさんたちのような境遇の人だけが味わえる特別な味かもしれませんね。離れてわかる味でしょうか..
2009/6/6 13:15
投稿者:づみ
ニュージーランドは真冬なんですね
暖炉のある家、憧れます
炭や薪が燃える匂いって好き
そんな話を誰かにしたら「お前は二酸化炭素の匂いが好きなのか?」と言われてしまいました
懐かしい匂いなんですよね
うちの方も青のりのはいったこんにゃく作ります
おいしいですよね
暖炉のある家、憧れます
炭や薪が燃える匂いって好き
そんな話を誰かにしたら「お前は二酸化炭素の匂いが好きなのか?」と言われてしまいました
懐かしい匂いなんですよね
うちの方も青のりのはいったこんにゃく作ります
おいしいですよね
2009/6/6 4:13
投稿者:あひる
★ROOさん
こんにゃくにお水がたくさんはいっていたせいではないでしょうか。
なんだ?この物体は?って。
でも、きっと税関にも日本の食べ物をよく知ってる人がいるんでしょうね。ニュージーランドでもこんにゃくは売ってるので問題なく入国できました。こんにゃくさん。
devil’s tongueは、すごいですね。そりゃ、びびりますよ。
私は友達に説明する時は、kind of vegetableとかkind of potetoから作るんだとか言います。
でも、ニュージーランド人はきっとあまり好まないと思うので、貴重なこんにゃくはニュージーランド人にふるまう料理には使わないようにします。だってきっとおいしいと感じてくれないもの。おいしいのに。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
こんにゃくにお水がたくさんはいっていたせいではないでしょうか。
なんだ?この物体は?って。
でも、きっと税関にも日本の食べ物をよく知ってる人がいるんでしょうね。ニュージーランドでもこんにゃくは売ってるので問題なく入国できました。こんにゃくさん。
devil’s tongueは、すごいですね。そりゃ、びびりますよ。
私は友達に説明する時は、kind of vegetableとかkind of potetoから作るんだとか言います。
でも、ニュージーランド人はきっとあまり好まないと思うので、貴重なこんにゃくはニュージーランド人にふるまう料理には使わないようにします。だってきっとおいしいと感じてくれないもの。おいしいのに。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/6/5 14:50
投稿者:Roo
あ、やっぱり税関とめられましたか?
こんにゃくね〜、辞書によるとdevil’s tongueでしょ?
でもね、今まで誰も分かってくれた外国人はいません。
「何、それ?」って感じ。
どんな風に説明したらいいのか悩んだ事があります。
http://blue.ap.teacup.com/kiwi
こんにゃくね〜、辞書によるとdevil’s tongueでしょ?
でもね、今まで誰も分かってくれた外国人はいません。
「何、それ?」って感じ。
どんな風に説明したらいいのか悩んだ事があります。
http://blue.ap.teacup.com/kiwi
そうですねえ。日本に一時帰国すると、お米がおいしいなあとか、コンビニのパンっておいしいなあとか、日本ではありがたがっていなかったもののありがたさがわかります。
日本の外食や売られているものは安くておいしいですよ、すごい国ですよね、日本は。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/