大きな一歩 気のまま家族
歩道を歩いていた写楽、「あ、足がある。」と言った。

次の瞬間、

座り込んで靴を脱ぎだす。
脱がんでええ!と言っても聞かない。

「あ、○○(自分の名)のほうが、小さい!」
...て、見ただけでわかるやんか。
やってみないと気がすまない三歳児。
「ええよ、ええよ。何でも自分でやってみたらいいよ。」と河童。
写楽を幼稚園に送っていったときの、先生と写楽の会話。
先生「How are you this mornig?」(今朝は元気?)
写楽「Yes! I am Three!」(うん!アタシ3歳!)
先生とかおを見合わせ笑ってしまった。
おもろいなあ、あんた。
こういう話を河童にすると、「がんばってんねんなあ、わしらが思う以上に必死でがんばってんねんでー。」とすぐに感動する。
元気?
うん、3歳!
という会話は、なかなか大人にはできないぞ。
元気な3歳児。とうとう字を読み出しました。
字を教えるというのは、あいうえお表など見ながら、「あいうえお、かきくけこ。さしすせそ」と順番に親が教えるイメージがあったのですが、実際はあいうえお表なんかみむきもしない。
(あいうえお表のそれぞれの字の上にシールがはってあって、全然読めないようになっておりました。)
最近好きな本の題名をじっとみて、自分で読んでみて、ぶつぶつ言っていると思ったら、字に興味が出てきたんやね。
「て・ん・ぐ・ち・や・ん・は、い・い・こ・と・を・か・ん・が・え・ま・し・た。」
時間をかけて、自分で読みよった!おおー!
感動した。
「ち」と「さ」、「は」と「ま」などまだ区別がつかないことも多いのだけど、曲がりなりにも自分で字を読んだ。
大きな一歩や。
「うわー、すごい!本読めたねー!」と拍手してやると、ぱーーっとひまわりの花が咲いたように開いた笑顔、心に焼き付けておこう。
興味が出ると覚えるねんなあ。興味がないことはいくら一生懸命親が教えても全然覚えへん。
ねえ、ねえ。あいうえお表は?ねえ?いらんかったん?
せっかく日本で買ってきた「あいうえお表」にこだわる私。
1

次の瞬間、

座り込んで靴を脱ぎだす。
脱がんでええ!と言っても聞かない。

「あ、○○(自分の名)のほうが、小さい!」
...て、見ただけでわかるやんか。
やってみないと気がすまない三歳児。
「ええよ、ええよ。何でも自分でやってみたらいいよ。」と河童。
写楽を幼稚園に送っていったときの、先生と写楽の会話。
先生「How are you this mornig?」(今朝は元気?)
写楽「Yes! I am Three!」(うん!アタシ3歳!)
先生とかおを見合わせ笑ってしまった。
おもろいなあ、あんた。
こういう話を河童にすると、「がんばってんねんなあ、わしらが思う以上に必死でがんばってんねんでー。」とすぐに感動する。
元気?
うん、3歳!
という会話は、なかなか大人にはできないぞ。
元気な3歳児。とうとう字を読み出しました。
字を教えるというのは、あいうえお表など見ながら、「あいうえお、かきくけこ。さしすせそ」と順番に親が教えるイメージがあったのですが、実際はあいうえお表なんかみむきもしない。
(あいうえお表のそれぞれの字の上にシールがはってあって、全然読めないようになっておりました。)
最近好きな本の題名をじっとみて、自分で読んでみて、ぶつぶつ言っていると思ったら、字に興味が出てきたんやね。
「て・ん・ぐ・ち・や・ん・は、い・い・こ・と・を・か・ん・が・え・ま・し・た。」
時間をかけて、自分で読みよった!おおー!
感動した。
「ち」と「さ」、「は」と「ま」などまだ区別がつかないことも多いのだけど、曲がりなりにも自分で字を読んだ。
大きな一歩や。
「うわー、すごい!本読めたねー!」と拍手してやると、ぱーーっとひまわりの花が咲いたように開いた笑顔、心に焼き付けておこう。
興味が出ると覚えるねんなあ。興味がないことはいくら一生懸命親が教えても全然覚えへん。
ねえ、ねえ。あいうえお表は?ねえ?いらんかったん?
せっかく日本で買ってきた「あいうえお表」にこだわる私。

2009/6/13 5:15
投稿者:あひる
2009/6/13 5:13
投稿者:あひる
★まさちゃん
日本語は流暢です。英語は?どうなんやろ。ちょっとできるようになってきたかなあ。
日本語と英語と宇宙語を話します。3歳で大変や、ほんまやねえ。
でも、バイリンガルになるだろうからうらやましいです。
日本語を忘れないようにしっかり教えなくちゃと思います。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
日本語は流暢です。英語は?どうなんやろ。ちょっとできるようになってきたかなあ。
日本語と英語と宇宙語を話します。3歳で大変や、ほんまやねえ。
でも、バイリンガルになるだろうからうらやましいです。
日本語を忘れないようにしっかり教えなくちゃと思います。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/6/12 12:03
投稿者:走りかじり虫
何かできるようになりかけた時の、子供の食いつき、集中力はすごいですね。
河童・あひる夫妻のように、できるだけ頭ごなしに押し付けるようなことなく子供の能力を伸ばしてやれたらと思うのですが、なかなかいらん口出し、手出しをしてしまいます。反省・・・
http://ameblo.jp/hashirikajirimushi/
河童・あひる夫妻のように、できるだけ頭ごなしに押し付けるようなことなく子供の能力を伸ばしてやれたらと思うのですが、なかなかいらん口出し、手出しをしてしまいます。反省・・・
http://ameblo.jp/hashirikajirimushi/
2009/6/11 21:39
投稿者:まさちゃん
写楽ちゃん
英語と日本語やるんでしょ
この小さな頭の中パンパンやろな
三歳でたいへんや
でもうらやましい
ところで
あのでかい足跡なんやったん!?
英語と日本語やるんでしょ
この小さな頭の中パンパンやろな
三歳でたいへんや
でもうらやましい
ところで
あのでかい足跡なんやったん!?
2009/6/11 11:21
投稿者:あひる
★おやびん
はは、やりますか?おやびんも。
どっちが大きいかな?って。あ、○○のほうが小さい!って発見するんです。
みたらわかるがな!と突っ込む大人な私。どっちやろ?どっちかな?と興味津々で本気で比べっこできる子どもってうらやましいです。
おやびんもそういう興味津々で前向きなタイプやねんね、きっと。とまったら死ぬもんねー。はは。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
はは、やりますか?おやびんも。
どっちが大きいかな?って。あ、○○のほうが小さい!って発見するんです。
みたらわかるがな!と突っ込む大人な私。どっちやろ?どっちかな?と興味津々で本気で比べっこできる子どもってうらやましいです。
おやびんもそういう興味津々で前向きなタイプやねんね、きっと。とまったら死ぬもんねー。はは。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/6/11 11:19
投稿者:あひる
★づみさん
すごいですねー、この時期の成長の速さ。
あ、こんなところにシール貼ってある。やられたーということよくあります。
私の背中にはよく「できました」と書かれたシールが貼ってあります。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
すごいですねー、この時期の成長の速さ。
あ、こんなところにシール貼ってある。やられたーということよくあります。
私の背中にはよく「できました」と書かれたシールが貼ってあります。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/6/11 10:26
投稿者:あひる
★masuraさん
ちくらのみや、かあー。いいですね。かわいいなあ。
それを話すおかあさんが楽しそうなことがまたいいですね。いいことをしたような気がする。とってもわかります。
おかあさんにとって、娘はいつまでも小さな娘であったりするのかな。
うちのおかんも私の小さい時の話をよくします。同じ話ばっかやねんけど、ふーんと何度も聞きます。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
ちくらのみや、かあー。いいですね。かわいいなあ。
それを話すおかあさんが楽しそうなことがまたいいですね。いいことをしたような気がする。とってもわかります。
おかあさんにとって、娘はいつまでも小さな娘であったりするのかな。
うちのおかんも私の小さい時の話をよくします。同じ話ばっかやねんけど、ふーんと何度も聞きます。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/6/11 10:23
投稿者:あひる
★Rooさん
私も、How are you?を違う聞き方で聞かれるとわからないときがあります。
何年住んでいるんだか。
あいうえお表、ぼろぼろになってきました。シール貼ってあるし。ま、いいかー。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
私も、How are you?を違う聞き方で聞かれるとわからないときがあります。
何年住んでいるんだか。
あいうえお表、ぼろぼろになってきました。シール貼ってあるし。ま、いいかー。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/6/11 10:21
投稿者:あひる
★ボンズール
まずね、読める字は、自分の名前の一字でした。
かけるようになったのはアルファベットのm。ひらがなはかけません。「う」という字をお手本みながら書くのですが、どうしても開くのが反対側になってしまう。鏡に映したみたいな「う」。
それをみても河童は、すごいなあ、おもしろいなあと感動しています。
セクハラやから死んで。そんなおもろい返しができる女の子になってほしい。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
まずね、読める字は、自分の名前の一字でした。
かけるようになったのはアルファベットのm。ひらがなはかけません。「う」という字をお手本みながら書くのですが、どうしても開くのが反対側になってしまう。鏡に映したみたいな「う」。
それをみても河童は、すごいなあ、おもしろいなあと感動しています。
セクハラやから死んで。そんなおもろい返しができる女の子になってほしい。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/6/11 10:18
投稿者:あひる
★なっちん
ははは、親バカですよねー、すみません。字を読めた!ってうれしくなってしまったけど。
なっちんのひまわりのような笑顔も私は一回みたいですわん。
私の悪魔のような笑顔、見せましょうか。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
ははは、親バカですよねー、すみません。字を読めた!ってうれしくなってしまったけど。
なっちんのひまわりのような笑顔も私は一回みたいですわん。
私の悪魔のような笑顔、見せましょうか。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
Aさんと写楽は同じぐらいの年齢ですよね。
何でも自分でやりたい、手伝っていらんの年頃で、イライラする自分をぐっと抑えて、「忍耐忍耐」の毎日です。
河童は辛抱強く待ってやるんですが、私はつい手出しをしてしまいそうになります。私も反省。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/